今年も楽しくハンドメイド作品で家の中を飾る♪2024年のハロウィンディスプレイ
毎年ハロウィンに際して手作りアイテムを含めディスプレイを楽しんでます。2024年は。。。
ちなみに2023年のハロウィンの様子はこちらをみてね
メインにハロウィンアイテムを飾っているDIYしたエコカラットにDIYで設置したガラス棚です
↓細かく見ていきましょう。。。
2024年9月に新たにハンズのワークショプを利用して木の実たっぷりの置き型リースを作りました
コロコロアレンジの作り方はこちらを見てね
*ハロウィンアイテムを外せば長く飾れるタイプです
棚に飾る際に安定させるために下に小さなリース台を置いてます
*アンティーク調の鳥籠にフクロウ親子を入れました(親フクロウの目と嘴と爪は私が塗りました)
表も裏もどっちも飾れるリバーシブル仕様なのでこちら側も使って良いかも。。。
ということで裏面にワイヤーに黄色いマステをぐるぐる巻いて作ったカボチャオブジェを添えて
*シュライヒの白頭鷲を鳥籠に添えて。。。物語が紡げそうなディスプレイに
窓に2023年に製作した秋の木の実いっぱいのフレームアレンジを飾りアイアン製のおばけちゃんスティックをプラスしてハロウィン飾りにしました
*フェイクの柿に切り貼りしてジャックオーランタン風に♪
フレームアレンジの作り方はこちらを見てね
リボンをハロウィンモチーフに変えただけの自作トピアリーです
自作リースに自作の魔女帽子を被った白フクロウを乗せてハロウィンリースに
SL模型は部品一個から手作りで父の形見です。ハロウィンヘッドマークをつけて「ハロウィンエクスプレス」として走行♪
*落下防止で線路の下にコマンドファスナーを貼りました
貨車の横腹にもウォールステッカーを貼りました
2023年製作したアイアン製クロネコモチーフを使ったハロウィンリースです。作り方はこちらをみてね
*カボチャ色に塗ったシダーローズを使ってます
*100均のハロウィンガーランドに入っていたフェルト魔女に手作りほうきを持たせて使っています
去年この組み合わせだったと気がついて↓に変更
この絵と組み合わせてみました
*絵はラング社製のカレンダーです。5年ほど購入してたのでいろんなハロウィンの絵があります
カラーワイヤー製カボチャのアレンジメントを出しました
*2022年に日比谷花壇のキットで作りました。作り方はこちらをみてね
*ターナーのオールドウッドワックスを塗り込んだ自作フレームに100均ハロウィンアイテムを入れてます。フレームの作り方はこちらをみてね
こちらのハロウィンリースはいつもの秋リースにジャック・オー・ランタンとほうきをプラス
*リース台を黒くペイントしています
秋らしいディスプレイにルネ・デューのファブリックパネルに合わせました
*千萱(チガヤ)のドライフラワーは自作です。ここ何年か毎年摘んでは干していてこの量に
*10月31日にハロウィンが終わるとジャック・オー・ランタンとほうきを外して飾ります
今年ダイソーで見つけたフェイクの花材を使ってサッサとスワッグ作りました
2023年に購入しておいたウォールステッカーも使います
怪しい感じのスワッグにしたつもりw
室内窓周りのハロウィンディスプレイです
*フレームの中はセリアのプラの菓子用ハロウィン袋を使いました
*絵柄の向きを内向きにしてるのが私なりの工夫です
*中のミニリースも自作でシダーローズをカボチャ色(カンペのNURO使用)に塗ってます
セリアのフレームにセリアの網を合わせてます
*ガラスにピッタリなのはコマンドファスナーを使っているからです
サイドテーブルのハロウィンディスプレイです
*私的には陶器製のコンポート台に乗せてるジャック・オー・ランタン♡
*黒のフェイクファーの襟巻きが今回のディスプレイのポイントです
*パンパスグラスのドライフラワーもハロウィンには欠かせないかも
*ジャック・オー・ランタンは陶器製で白く塗ってます
点灯するとこんな感じ
*ジャック・オー・ランタンの中のLEDランプは7色に変わります
2019年にハンズのワークショップを利用して作ったアロマワックスカップをグレーのアジサイとカスミソウをプラスしてリメイク♪
アロマワックスカップの作り方はこちらをみてね
9月末にkigiさんのむにゅむにゅりーすの下にセリア購入の大きな蜘蛛と蜘蛛の巣を今年もディスプレイ
先月のワークショップのおまけのハロウィンモチーフに黒く塗った爪楊枝をグルーで合体させて↓に
ハロウィンタペストリーアレンジにして飾りました。作り方はこちらを見てね
*秋色タペストリーアレンジのリボンを黄色→黒、ハロウィンモチーフのスティックをブッ刺しただけ
*コマンドフックを利用してエコカラットにディスプレイしてますがフック隠しに巨大蜘蛛
他の参加者がお持ち帰り用だったカボチャにあまりの花材をちょこっとデコってたので私も即興で作ったのがこれ!大人シック調のハロウィン飾りになりました
*秋のディスプレイによく登場するキノコですがこれは珍しいガラス製です
*洋梨型のランプもハンドメイド作品でminneマーケットで購入してます
【2024年ハロウィンディスプレイの感想。。。】
今年は作るモノもなく簡素に。。。と思いつつなんだかんだ今までに作ったアイテムをひとひねりしたり、場所を変えたりして工夫してハロウィンディスプレイを楽しんでます。元々は秋の恵みに感謝をする西洋のお祭りが起源のハロウィンです。イベントって楽しんだもの勝ちでまた1年無事で楽しく過ごせた感謝を込めてのディスプレイだと思って秋の夜長を楽しみたいです
最近のコメント