ナチュラル感増し増し♡押し花使った100均カレンダーリメイクのやり方
セリアの2024年布製カレンダーに一工夫(押し花を使う)してナチュラル感増し増しにリメイクしました 今年もセリアの布製カレンダーを購入しました 去年このカレンダーのためにフレームをハンドメイドしてます。作り方はこちらを見てね *布はグルーガ...
おばちゃんmizucchiが不器用ながら作ったアイテムの作り方
セリアの2024年布製カレンダーに一工夫(押し花を使う)してナチュラル感増し増しにリメイクしました 今年もセリアの布製カレンダーを購入しました 去年このカレンダーのためにフレームをハンドメイドしてます。作り方はこちらを見てね *布はグルーガ...
大宮ハンズのワークショップを利用してファスナーポーチを作ってきました こちら側にDカンが付いておりストラップが付けられます 口金付きで口がパカっと開き使いやすいポーチです *ポケット付きなのでより使いやすくて嬉しいですね 見本品です。こちら...
ハンズのワークショップを利用して三日月型のクリスマスリースを制作してきました *三日月型はハーフムーンともクレッセントリースとも呼ばれてますね。丸型よりもちょっとカワイイ形です 先生はハンズのワークショップでは何回も教えていただいてるお馴染...
おしゃれ家電に見えますがこれ実用的な「生ゴミ処理機」なんです インテリア投稿サイトのroomclipでフォロワーさんが6月ごろ購入したと写真をupしていてそれで生ゴミ処理機「loofen(ルーフェン)」を知りました。2023年は猛暑でいつも...
インテリア投稿サイトのroomclipで無料モニターに当選しました 全て海南ブランドの家庭用品で7点あります 今回のモニター品は海南特産家庭用品協同組合からのモノでこんな立派な冊子付きでした 届いたモニター品を順番に実際に使ってみます ①「...
11月に入り片付ける前に我が家のハロウィンのディスプレイを振り返ってみます 《 ガ ラ ス の 飾 り 棚 と そ の 周 囲 編 》 壁にエコカラット スノージュをDIYで貼りネットで購入した半球型の金属製棚受けをDIYで取り付けた強化ガ...
地元のハンズのワークショップを利用して山羊(ゴート)革のトートバッグ 作ってきました 肩にもかけられる♪ 持ち手が四つ編みでできているちょっとキュートなデザインのバッグです 今回の山羊(ゴート)革の色は黒と茶色の2種類から選べました *命を...
ハロウィンリース作りました 去年作った黒ネコアレンジです ハンズのワークショップを利用して作ってます。作り方はこちらを見てね 保管して1年でこんな感じにw *この黒ネコアイアンオブジェを使ってハロウィンリースを作りたいと思います リース土台...
ハンズのワークショップで「タッセル付きの小さいL型サイフ」作ってきました 中に簡単ポケットがついていて小銭が別に入れられます 革は2枚、タッセル用の革と耳用の革とファスナーを各自で選びます *赤、キャメル、こげ茶、黒、緑、茶色などのシュリン...
ルームクリップというインテリア投稿サイトでアース製薬の「らくハピ」シリーズ10点のモニターに当選しました *去年5月にエアコン掃除用の「らくハピ」シリーズ4点のモニターを経験してますが今年は10点とは太っ腹ですねw 去年のモニター品4点です...
最近のコメント