吊って良し!立てて良し!のカットボードと一緒にディスプレイするスワッグの作り方
ワークショップで制作したスワッグです 再開した東急ハンズのワークショップのお知らせが来てました 現場においてあった見本です 今回の指導は私のブログではお馴染みconiwaの帯刀先生 *久しぶりにワークショップでお会いしましたが、髪を切ってら...
おばちゃんmizucchiが不器用ながら作ったアイテムの作り方
生花やブリザードフラワーやドライフラワーをかんたんに紐で縛って壁に吊るせるようになったインテリアグッツ
ワークショップで制作したスワッグです 再開した東急ハンズのワークショップのお知らせが来てました 現場においてあった見本です 今回の指導は私のブログではお馴染みconiwaの帯刀先生 *久しぶりにワークショップでお会いしましたが、髪を切ってら...
家にあったモノでクリスマススワッグ作りました 《今回使った材料》 フェイクグリーン、紐、ワイヤー、グルーガン、リボン、木製オーナメント、クリスマスボール、ハサミなど シダーローズやコウヨウザンの実を白く塗ったクリスマスリースを作りファブリッ...
去年生協のカタログで申し込んで10月から日時指定で届く日比谷花壇の頒布会「花日和ぷちぷりざコース」が毎月末に日時指定で届きます。3月8日は「ミモザの日」という事で2月末にミモザのスワッグを作るキットが我が家に送られてきましたが。。。 大仙の...
毎日のように夫と長い距離の散歩をしています。(その様子はInstagram→mizucchi4で見てね)その時々に落ちている木の実や河川敷に生えている植物をゲットしてきてハンドメイドの材料にしようと貯めています。今回は偶然に珍しいドイツトウ...
毎月月末に日時指定でやってくる生協で注文した日比谷花壇のインテリアプリザーブドフラワーアレンジメントも9月で一応半期が終了します。毎回最終回にはちょっとおまけ的にアイテムが豪華になりますが今回はナチュラルなステキなカゴがついてきました。秋め...
今自宅は7年半ぶりに単身赴任から帰ってくる夫のためにリフォームしましたが私のハンドメイド道具が入っていた部屋にいろんな荷物が押し込まれ荷物の奥に紛れて中々取り出来ない状態です。そんな中できるのは毎月宅配で来ていた生協のプリザーブドフラワーキ...
クリスマスに飾るアイテムといえばクリスマスツリーにクリスマスリースが定番ですが棚に置いて楽しめる置き型スワッグを作ってみました 《 主 な 材 料 》 フェイクグリーン(ダイソーのニードルパインスプレー)、自家製プロテアとリューカ...
こんな感じでフェイクフラワーをワイヤーで縛って簡単にミニスワッグにしてエコカラットの壁にディスプレイしてました 自分達でDIY!我が家のエコカラット♪トイレ洗面所編の記事はこちらから 使ったのはこれ!ルームクリップのモニターで頂いた3Mのコ...
最近チェンジしたリビングの壁です エコカラットの壁にディスプレイは不可能だと思ってましたが。。。コマンドフックを使うことによって簡単に可能になりました ナチュラルリースのキャンバス時計の作り方の記事はこちら 100均の吊り下げガラスのアレン...
せっかくアジサイをさくら色に染めたので春に使わない手はないです アジサイの漂白、染色のやり方はこちら 自宅でドライフラワーにしたカスミソウです アジサイを染めた液で白のアジサイを染めます。こちらは漂白しないままそ液に入れただけ こんな感じで...
最近のコメント