大人シックなクリスマスリースはいかがですか?オーバル(楕円形)リースの作り方
今回東急ハンズ大宮店のクリスマスリース作りのワークショップに参加してきました。今回の講師はナチュラルな優しい雰囲気の作品が多くて大好きなatelier Fu-na(アトリエ・フーナ)さん 今回の見本品です。オーバル(楕円型)のリースです。縦...
おばちゃんmizucchiが不器用ながら作ったアイテムの作り方
今回東急ハンズ大宮店のクリスマスリース作りのワークショップに参加してきました。今回の講師はナチュラルな優しい雰囲気の作品が多くて大好きなatelier Fu-na(アトリエ・フーナ)さん 今回の見本品です。オーバル(楕円型)のリースです。縦...
去年作った秋色リース。作り方の記事はこちらから 作って飾ってみたけれどイマイチ気に入らなくてリメイクを狙ってました このランプシェードを作るために思い切ってリースに使っていたフェイクグリーンを使う事にしたのでリースをバラバラに解体。。。 こ...
たくさんムラサキシキブをいただきました エコカラットを自分たちでDIYトイレ洗面所編の記事はこちらから ミニリースの記事はこちらから 生のオリーブを丸めムラサキシキブをグルーガンでつけた生リース。これが2年前に作った初めての自作ハンドメイド...
去年から少しずつ買いためている材料があるので久しぶりに大きなリースを作ります 去年から少しずつ買い集めたセリアのアジサイのフェイクフラワーです。秋色アジサイぽくてとても好きですがリースを作るには量が必要です。お店で見つけるたびにそこにある分...
近くに手芸店や100均がないのでリース作ってみたいけど土台が手に入らないから作れない!とお嘆きのみなさん!無いなら自分で作りましょう! まず麻紐をグルグル丸めて 何重かに輪になった麻紐に絡める様に巻いていきます そのままグルグル巻いて太くし...
毎月末に生協の宅配でブリザードフラワーアレンジメントのキットが日にち時間指定で配達されます。今月は26日なのでまた一箱やってきます。溜まってる3箱分を作らないと。。。と焦りました 今回は春の香り漂うミモザのリースがあってので先に作ろうと思い...
実は年末収穫した白のセンニチコウがドライフラワーになってます。一つ一つ吊るのは面倒なので摘んでは網の袋に入れて除湿機の上に吊っておきました(今花かんざしが同じように袋に入れられて除湿機の真上に有ります)このまま何もせず放置だと...
ハートのリースってどうやって作ったの?という疑問にお答えします 正 月 用 の 松 の フ ェ イ ク グ リ ー ン を 使 う 実はこのリースはリース第2作目です。これに味をしめてハンドメイドにハマってしまいました 裏を見ると二本の松の...
約1年前にプロテアやリューカデンドロンを生で買いました 除湿機の上に吊るしたらキレイにドライフラワーになった様子 ドライフラワーは買うとお高い。。。これらを使ってスワッグ→リースにする野望がありました 色もナチュラルに落ち着いてきて秋には念...
前に三日月リースを土台から作りましたがその時はユザワヤで土台の元のリースを買いプリザーブドのモスやドライフラワーでデコレーションしたのでもっとお安く作って楽しみたいので工夫して作ってみました 以前土台を自作し材料も自分で集めて作った三日月リ...
最近のコメント