100均のフェイクグリーンで作ったリース♪気に入らないなら作り直そう!三日月から丸型へリースリメイクのやり方
100均(ダイソー&セリア)のフェイクグリーンを使った春から初夏向けの野原のようなリース作りました。じつはこれもリメイク。。。以前作ったリースを手直ししたんです 元はこれw 材料が足りなくてしょうがなくて三日月リースにして終了にしました 作...
おばちゃんmizucchiが不器用ながら作ったアイテムの作り方
100均(ダイソー&セリア)のフェイクグリーンを使った春から初夏向けの野原のようなリース作りました。じつはこれもリメイク。。。以前作ったリースを手直ししたんです 元はこれw 材料が足りなくてしょうがなくて三日月リースにして終了にしました 作...
秋口から市内のあちらこちらを散歩のついでに拾い集めたシダーローズが山のように溜まってます。大きさも様々だけどたくさんあるのである程度まとまって使えるのでまたまたリースを作ろうかと。。。今回は春らしい色に染めて♪ 散歩の戦利品のシダーローズ(...
散歩の戦利品シダーローズを贅沢に使った大人シックなリースを作りました 《今回の主な材料》 土台は以前使ったリース土台の再利用品(ダイソーの300円品)、シダーローズ、赤のラッカースプレー、ヒムロスギ、グルーガン、ワイヤー、ペンチ、ハサミなど...
寒々しい冬に見るだけで暖かく見えるポンポンリースを作りました 実はこのリースはリメイクw前に作ったポンポンリースは土台がダンボールだったので保管してるうちにボロボロに。。。 ダンボール土台だった以前のポンポンリースです。形が崩れてしまってる...
シダーローズを25個と贅沢に使ったリースを作りました。でも実はこのリースはリメイクしたリースなんです 《今回の主な材料》 9年前に買ったリース、シダーローズ(拾ってきたので0円!)。サンキライ、グルーガン、ワイヤー、ペンチ、ボンドなど 9年...
生のドイツトウヒの枝を使ってキャンドルリースを作りました 《今回の材料》 ドイツトウヒ(モミの木によく似たツリーに使われる木)の枝、ダイソーで購入した発泡スチロールのリース土台、松ぼっくり、グルーガン、ニッパー 某所でドイツトウヒの剪定に出...
センニチコウやプチアップルをメインのクリスマスリースが完成しました! 生協で募集していた日比谷花壇監修宅配キットでクリスマスリースを作りました!リースも自分で何点かハンドメイドしましたがいろんなつくり方がありこれはどんな作り方か知りたかった...
木の実をたくさん付けた秋らしい「木の実をいっぱい♪リース」を作りました 実はこのリースはリメイクです。。。 2年前に作ったオキナワスズメウリのリース こんな形で飾ってました 《今回使った主な材料》 2年前に使ったリースの土台部分、グルーガン...
毎月月末に宅配される生協で申し込んだ日比谷花壇の頒布会で作った「夏リース」ですが作ったのが遅くて十分堪能できなかったので手持ちの材料をメインに「秋らしいリース」として作り直して飾りたいと思います左上が頒布会のお手本通りに作った「夏リース」リ...
日比谷花壇のインテリアキットの頒布会生協の宅配で半期に1度募集があって今期も注文していますが届いたキットをまだほとんど作り上げてません。単なるやる気スイッチの問題です 7月末に届いていた夏から秋に飾っておける夏の花材がメインのリースをやっと...
最近のコメント