春らしく明るく軽やかに♪簡単な「雛祭りリース」の作り方
ひな祭り用のリース手作りしてみました 家の整理の途中で見つけたラウンドフレームw *ラウンドフレームを家の中で発掘と金蘭のハギレが手に入ったのが作るきっかけになりました 日比谷花壇のキットです。プリザーブドフラワーを使ったフレームの作り方は...
おばちゃんmizucchiが不器用ながら作ったアイテムの作り方
ひな祭り用のリース手作りしてみました 家の整理の途中で見つけたラウンドフレームw *ラウンドフレームを家の中で発掘と金蘭のハギレが手に入ったのが作るきっかけになりました 日比谷花壇のキットです。プリザーブドフラワーを使ったフレームの作り方は...
スタイロフォームの土台に替えて「ハートのリース」作り直しました 2017年11月に手作りしたハートのリースです 2017年12月に大きなパールビーズに替えて簡単リメイクしてます *パールビーズは直接グルーガンでフェイクフラワーに接着している...
スタイロフォームで作った土台に散歩で拾ったシダーローズを贅沢に使ってリースを作りました 【今回の材料】 スタイロフォーム、カッター、円切りカッター、シダーローズ、ワイヤー、グルーガン、フェイクグリーン(ミントなど)、フェイクフラワー(青バラ...
地元のハンズのクリスマスリースを作るワークショップに行ってきました。こちらは見本品 coniwanoの帯刀先生 先生のお店は garden shop coniwa さいたま市北区日進町2-790-2 (川越線 日進駅南口から徒歩2分) 1...
フレッシュリースとして作ったミモザリースをリメイクしました 作った直後の生のフレッシュリースです。モコモコでフワフワしてますね このフレッシュリースの作り方はこちらを見てね 2週間経って完全にドライフラワーになったミモザリースです。ちょっと...
初めてフレッシュな生ミモザでリース作りました 《今回の材料》 生ミモザ、土台(ダイソーの300円のもの)、ハサミ、ワイヤー(28番) 散歩の途中で土曜だけ開店する花屋さんの店先にミモザが置いてあったのを見つけて買ってきました *この量でちょ...
ミモザのフェイクを入れた春らしいリース作りました 《使った材料》 100均で購入したフェイクフラワー&グリーン、過去に作ったリースからの再利用花材、スタイロフォーム、カッター、ニッパー、ハサミ、ワイヤー、グルーガンなど 木曜のプールレッスン...
シダーローズを贅沢に使ったオーバル(楕円型)クリスマスリース作りました 【シダーローズはヒマラヤスギの実です】 ヒマラヤスギの実は薔薇のような形をしているのでシダーローズと呼ばれています。バラぼっくりと呼ぶ人もいます 去年散歩のついでにあち...
散歩で収集したシダーローズを灰色に塗って贅沢に使ったリース作りました *土台はダイソーの300円の直径30センチ土台使ってます。直径38センチ厚み11センチほどの大型 元はこれ。。。このリースをリメイクしました *主に葉っぱなどの花材が全く...
秋色リース作りました 地元にあるセリアのフェイクフラワー&グリーンの売り場です。中々の品揃えですね 売り場でフェイクフラワー&グリーンを見てたらピンと来てリース用の組み合わせを思いつき購入しました *売り場で大体作るリースの構想が出来た方が...
最近のコメント