ミモザのスワッグってこんなに簡単でカワイイよ!by生協の宅配(日比谷花壇頒布会キット)
去年生協のカタログで申し込んで10月から日時指定で届く日比谷花壇の頒布会「花日和ぷちぷりざコース」が毎月末に日時指定で届きます。3月8日は「ミモザの日」という事で2月末にミモザのスワッグを作るキットが我が家に送られてきましたが。。。 大仙の...
おばちゃんmizucchiが不器用ながら作ったアイテムの作り方
去年生協のカタログで申し込んで10月から日時指定で届く日比谷花壇の頒布会「花日和ぷちぷりざコース」が毎月末に日時指定で届きます。3月8日は「ミモザの日」という事で2月末にミモザのスワッグを作るキットが我が家に送られてきましたが。。。 大仙の...
去年夏に生協のカタログで見て申し込み10月から宅配で毎月期日時間指定で月末に自宅に配送されてくる日比谷花壇の「花日和りぷちぷりざコース」の3月末に来たのが今回のリースキットです。夫に春用としてはもう少し遅くない?とも言われてしまいましたがや...
2021年3月4日LIXIL×RoomClipのオンラインイベントに参加しました。例年この時期インテリア建材の新作発表会イベントがLIXIL×RoomClip共催で開催されます。去年一昨年私が応募して参加した時は代官山の会場でLIXILの新...
100均(ダイソー&セリア)のフェイクグリーンを使った春から初夏向けの野原のようなリース作りました。じつはこれもリメイク。。。以前作ったリースを手直ししたんです 元はこれw 材料が足りなくてしょうがなくて三日月リースにして終了にしました 作...
秋口から市内のあちらこちらを散歩のついでに拾い集めたシダーローズが山のように溜まってます。大きさも様々だけどたくさんあるのである程度まとまって使えるのでまたまたリースを作ろうかと。。。今回は春らしい色に染めて♪ 散歩の戦利品のシダーローズ(...
散歩の戦利品シダーローズを贅沢に使った大人シックなリースを作りました 《今回の主な材料》 土台は以前使ったリース土台の再利用品(ダイソーの300円品)、シダーローズ、赤のラッカースプレー、ヒムロスギ、グルーガン、ワイヤー、ペンチ、ハサミなど...
寒々しい冬に見るだけで暖かく見えるポンポンリースを作りました 実はこのリースはリメイクw前に作ったポンポンリースは土台がダンボールだったので保管してるうちにボロボロに。。。 ダンボール土台だった以前のポンポンリースです。形が崩れてしまってる...
白のデンファレのプリザーブドが清々しい美しさで金の水引と相まって和のテイストのアレンジメントです。お正月用として飾るのにちょうど良さげ♡ 《今回の材料》 デンファレ(プリザーブドフラワー)、ペパーベリー、ミリオクラダス、シャワーグラス、アジ...
家にある材料で正月用のしめ縄飾りを作りました 《今回の主な材料》 紙紐、タコ糸、輪ゴム、グルーガン、ワイヤー、100均で買った正月らしいフェイクグリーン&フラワー(松の葉、笹、梅、南天の実、ランキュナスなど)繭玉、水引など 去年末横浜ディス...
シダーローズを25個と贅沢に使ったリースを作りました。でも実はこのリースはリメイクしたリースなんです 《今回の主な材料》 9年前に買ったリース、シダーローズ(拾ってきたので0円!)。サンキライ、グルーガン、ワイヤー、ペンチ、ボンドなど 9年...
最近のコメント