不器用さんのハンドメイドる ブログ

0

新作は少ないけれどあるものを有効に使って間に合わせました!正月インテリア2025

2025年正月に向けた我が家のインテリアを紹介します 【スタッキングシェルフの上の正月飾り】 いつもは壁に季節のファブリックパネルを飾る場所にも手作りの「正月飾りボード」を飾りました ソファに座っての正面に「正月飾りボード」と亡父の形見(父...

0

お正月が過ぎたら花だけ外してスワッグとして飾れる♡お正月しめ縄飾りの作り方

年内最後のハンズ大宮店のワークショップは「お正月のしめ縄飾り」作りでした 出来上がり後の現場での記念撮影です   今回はナチャラル系、ピンク系、白系の3種類のスワッグにもなるしめ縄飾り作りました 先生は何回もハンズのワークショップ...

0

今年も色々作ったり飾ったりしました♡2024年のクリスマスのまとめ

2024年のクリスマスも楽しく作ったり飾ったりしたので見てくださいね! 【2024年のクリスマスツリーは?】 クリスマスといえばまずクリスマスツリーですね。これは① *160cmほどの我が家のツリーは30年ほど前に購入しました *クリスマス...

0

セリアのオブジェに一工夫♪赤い帽子とマフラーがカワイイ♡クリスマスオーナメントの作り方

ニトリの白樺ツリーに手作りオーナメント飾りました きっかけはハンズのワークショップ終了後にconiwaの帯刀先生にいただいたこのオーナメント *帽子の色が赤、緑、白の3体からどれでもどうぞ!と言われて緑色好きなのでこの子を連れ帰りました か...

0

今年は白いリース♡長く飾れる100均素料で作る白いクリスマスリースの作り方

ガラスの飾り棚の上に飾るクリスマスリースを作りました きっかけはダイソーでこの「パンパスグラスブーケ」と題したフェイク素材を見つけて購入 こんな感じにバラして切ってリース土台に置いてざっとシミュレーションしてみました *ざっとリース台の上に...

0

針葉樹林の中を雪が舞うイメージ♪クリスマスタペストリーの作り方

ハンズのワークショップを利用してクリスマスタペストリーを作ってきました 先生は何回もハンズのワークショップで教えていただいてるお馴染みconiwaの帯刀先生 先生のお店は  garden shop coniwa さいたま市北区日進町2-11...

0

やり方を初歩から丁寧に学んだよ♪カービング技法を使ったコインケースの作り方

地元のハンズのワークショップを利用してカービング技法での絵付きのコインケース作ってきました 指導はTAMURAKOの依田先生です 【 今 回 の 大 ま か な 製 作 手 順 】 ①下絵を革に写す(下絵を鉛筆でトレーシングペーパーに写す→...

0

今年も楽しくハンドメイド作品で家の中を飾る♪2024年のハロウィンディスプレイ

毎年ハロウィンに際して手作りアイテムを含めディスプレイを楽しんでます。2024年は。。。 ちなみに2023年のハロウィンの様子はこちらをみてね メインにハロウィンアイテムを飾っているDIYしたエコカラットにDIYで設置したガラス棚です ↓細...

0

柔らかい革でたくさん入って使いやすい♪紐の長さが変えられて色々なシーンで使える巾着バッグの作り方

ハンズのワークショップを利用して巾着バッグを作ってきました 2WAYと書いてありますが3WAYで使ええます(by依田先生) 今日は昼食休憩時間を挟んで6時半に終わる予定ですが。。。 見本品が置いてありました。染めのロットが違うのか色が若干違...