そんなに難しくないよ♪ドアの再ペイントのやり方

昨年12月半ばに7年東北に単身赴任していた夫が2月に急遽戻ってくることになり夫の部屋をリフォームすることになりました。。。我が家は築33年ほどの古いマンションで内壁に断熱材が入ってません。なので暖房すると壁に汗を掻く。。。カビも出てるし壁紙も剥がれてきていて快適な住まいとは言い難いので2010年にLDKと和室は断熱材を入れたりしてリフォームしましたが夫の部屋は手付かずでそのままでした。年明けて7日から部屋のリフォーム工事が始まる前に私らでやれることをやっておきます♪

 今回ターナーのミルクペイントで塗り直した夫の部屋のドア

《今回ペイントに使った道具》

ターナー色彩ミルクペイント(インディアンターコイズ、ヘンプベージュ)、電動サンダー(1泊2日300円)、紙やすり+ハンドサンダー、ミチャクロン(スプレータイプ)、ローラー(ローラーハンドル、ペイントローラー)、マスキングテープ、高性能マスクなど

 ドアを塗り直す前の夫の部屋内側です。今回ドアだけ塗り直し折れ戸は外します。でもクローゼットの枠は今回ペイントします

2010年のリフォーム時に私が塗り直したドアやドア枠たち。手でヤスリを掛けたのでものすごく大変でペイントが大嫌いになった原因w

近所の島忠ホームズ1泊2日300円で借りてきた電動のサンダー。今回これがあるのでヤスリがけが格段に楽になりました

 手動で削るハンドサンダーも用意しました。ロールの紙やすりを買ってきました。実はもう少し大きなハンドサンダーを持っていましたが部屋のかたずけで行方不明にw

 必要なところにマスキングテープを貼っておきます。ペイントでこの養生を怠ると後で大変な事になります。今回壁紙を張り替えるので壁紙の養生をしません

使ったのはこの3Mマスキングテープ

 取り手やドアノブとラッチなどの金属部分にもマスキングテープを巻いておきます

私が体調不良だったので夫が以前の塗料をはがしてくれましたがここら辺で疲れた模様w

ものすごい粉塵が出て床が白くなり細かな粉塵が部屋を舞っていました。サンダーを使うときの必需品は高性能のマスクです。出来たら目の保護用もかけておくと安全です

 ローラーで塗っているところ

夫が好きなブルーインディアンターコイズは今回ドア用に買いました。♪ヘンプベージュはサイドテーブルをリペイントした残りでこちらはドア枠用

 ローラーにもいろいろあります。手がかなり汚れてますが水性なので洗えば取れますw

 今回新たに買い足したローラーハンドル

 ローラーは3つを使い分けしてました。塗料を小出しするのに紙皿使ってます。終わったらそのまま捨てられるので便利ですよ♪

 こちらはドア枠を塗るときに活躍した60mmのローラー

 夫がドアの裏面1枚でサンダーを使うのにめげてたので急遽買ったミッチャクロン。。。廊下側はこちらを噴霧しました

 1度塗りしたドア。壁紙を張り替えるので壁紙には養生してません

 仕上げに塗ったのはこの水性ウレタンニス

出来ました!2度塗りし仕上げのニスも2度塗ってます。壁に掛けてあるフレームは島忠ホームズのワークショップで作り方を習ったので自作したアンティーク風木製フレーム2点。フレームの作り方はこちらから

下部は頂き物ですが上部に飾ってあるスワロフスキー付きは自作のミニ曼荼羅で作り方はこちらから

約10年ぶりに家のドアのペンとをしました。今回は文明の利器(サンダーやミチャクロン)を使ったので下処理が簡単でこれなら他のドアも塗り直しても良いかな。。。とちょっと思ったくらい。とにかくリフォーム前に終えられて良かった。。。

内側はこんな感じでビアンキのマウンテンバイクとも良い相性♪ラブリコを使った自転車収納の柱を立てた記事はこちらをみてね

クローゼットにカーテンレールをDIYして単身赴任先で使っていた無印の遮光カーテンを吊ってます。色の相性もバッチリ♡床は「HERIBO WOOD」を使って自分たちで DIY!その様子はこちらを見てね

《おまけ。。。去年5月に塗り直したサイドテーブルに今回仕上げのニスを塗る》

 天板はもう1度ヘンプベージュを塗りました

  今回水性ウレタンニスを2度塗りしました

やっぱりニス塗って良かった。この30数年前製婚礼時に購入してもらったベットサイドテーブルのリペイントの記事はこちらから

去年オープンした近所のホームセンター島忠ホームズさいたま中央店

レンタルの一覧表

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です