タグ: ハンズのレザークラフトワークショップ

0

A4サイズ革から切り出す所から作ったよ♪刺繍付き革ポーチの作り方

ハンズのレザークラフトワークショップを利用して手縫いの革製ポーチ作ってきました ウェブの募集にはこの形のポーチだったはずですが。。。 なぜか2種類の見本品!現場でどちらを作っても良いですよ!との事 *作り方は全く同じです 今回は3時間制で午...

0

思ってたより大容量!ファスナー付き外ポケットもあって使いやすい流行りのボディバッグの作り方

ハンズのワークショップを利用して今流行りの「ボディバッグ」作ってきました 見本品です 今回使う革は黒のシュリンク牛革です *本体用1枚、ポケット用1枚、Dカン用2枚を選びます *同じように見えますが元は生きていたので革には表情があります 縫...

0

「姫路シュリンク」は使えば使うほど味が出る革♪ファスナー付き横型A4トートバッグの作り方

ハンズのワークショップを利用してファスナー付きトートバッグ作ってきました ↑画像ではショルダー用ハンドル(持ち手)が付いてますが後付けです 今回使用のシュリンク革はこの3色(黒、こげ茶、キャメル)から選びます *ファスナーは4色(黒、こげ茶...

0

柔らかでカラーバリエーションが豊富♡手縫いで作るミンクルレザー「スクエアポーチ」の作り方

地元のハンズのレザークラフトのワークショップで手縫いのスクエアポーチを作りました ミンクルレザーって何?と思いましたがクロームなめしの牛革の事なのです *よく使うのがタンニンなめしの牛革ですが染色に時間もかかり革質が少し硬めです *短時間で...

0

タヌキを作ったはずなんだけどw手縫いで作るバネ口金使用の動物小物入れの作り方

今回の見本品です。以前作った経験があるカエルの小物入れもありました 2023年5月に同じくハンズのワークショップを利用して作ったカエル型小物入れ 作り方はこちらを見てね 今回この形からタヌキにもパンダにも作ることができるそうで。。。 *全体...

0

やり方を初歩から丁寧に学んだよ♪カービング技法を使ったコインケースの作り方

地元のハンズのワークショップを利用してカービング技法での絵付きのコインケース作ってきました 指導はTAMURAKOの依田先生です 【 今 回 の 大 ま か な 製 作 手 順 】 ①下絵を革に写す(下絵を鉛筆でトレーシングペーパーに写す→...

0

柔らかい革でたくさん入って使いやすい♪紐の長さが変えられて色々なシーンで使える巾着バッグの作り方

ハンズのワークショップを利用して巾着バッグを作ってきました 2WAYと書いてありますが3WAYで使ええます(by依田先生) 今日は昼食休憩時間を挟んで6時半に終わる予定ですが。。。 見本品が置いてありました。染めのロットが違うのか色が若干違...

0

猫好きにはたまらないニャ♪ネコ型ファスナーポーチの作り方

ハンズのワークショップを利用してネコ型ファスナーポーチを作ってきました しっぽ付きですw カラーは10色!青、緑、黄色、オレンジ、赤、マゼンダ(赤紫)、焦茶、グレー、白、黒 ワークショップの現場に持ち込まれていた見本品です *高さ約18cm...

0

大容量で使いやすい!中と背中側にもポケット付き♪真鍮製の金具が付いた手縫い黒リュックの作り方

ハンズのワークショップを利用して黒のシュリンクレザーを使った手縫いリュックを作ってきました この時の募集も予約取れず1月にも募集があって予約が取れず今回9月大宮店では3回目の開催です *やっと予約が取れました。価格は同じだけど革はバッファロ...

0

流行ってます!シルバーバッグ♡大きなタッセルとストラップがポイントのゴート革(山羊革)バッグの作り方

地元のハンズのワークショップを利用して今流行っているシルバーカラーのゴート革(山羊革)バッグ作ってきました 巷でシルバーバッグって流行ってるんですよね。。。 使う部材をテーブルに並べました 実はゴールドカラーバッグも選べたんです *先生が他...