土台があればすぐ出来る!クリスマスボールリースの作り方
最初に作ったリースをリメイクしてフラワーボールリースを作ってます。直径15センチで直径30センチのリースの素材を全部使ってしまいました
セリアでポインセチアがメインのフェイクフラワーを見つけて3つ買いました。久しぶりにクリスマスボールリースを作ろうかと思いつきました
前に作ったクリスマスボールリースです。ライトアップするとよりキレイ♡
紙紐ボールは作り方は丸い風船に巻き巻きしてボンドで固めます。麻ひもランプシェードの作り方と同じ♪
作り方の記事はこちらから
フェイクフラワー&グリーンを小分けに切ります。使えそうなフェイクフラワー&グリーンも探し出して並べてみます。土台は以前作った紙紐のボール。。。
グルーガンで土台に差し込むように手早くつけていきましたが予想通り花材が足りないwww
過去に作ったクリスマスボールリースですが保存が悪かったのか土台が潰れてしまってました
バラバラに外して追加で投入します
満遍なく花材を付けて完成!直径11センチほど
バナナスタンドに吊ってみました
ハンドメイドしたアイテムをディスプレイしているガラス棚に置いてみました
鏡の脇のエアコンのコンセント隠しに使います
やっぱり流木オブジェに乗せてガラス棚にクリクマスシーズンはディスプレイかなあ
土台があればボールリースを作るのは簡単です。。。たまたまうちには一昨年作ってあった紙紐性のボールがあったので短時間に作る事が出来ました。ない場合でも100均に竹で作った小さなボールが売ってたりするのでそれを使っても良いかと。ただボールリースは思っている以上に花材を使うので作る前に沢山用意するか過去に作ったリースをリメイクするかが良いと私は思います
《今まで作ったボールリースたち》
秋色アジサイとドライになったアジサイをボールリースに
綿花をボールリースに♪作り方はこちらから
2件のフィードバック
[…] ボールリースの作り方の記事はこちらから […]
[…] クリスマスボールリース♪作り方はこちらから […]