生協の宅配キットでアレンジメントpart8
生協で宅配してもらっている今期の日比谷花壇「フラワーインテリアコース」の頒布会も最後の1箱が届いてしまいました。。。作ってないのがまだ3箱残ってるのでとっとと作らねばw
今回も破損なく日にち時間指定で届きました
今回の器は変り種。。。昔の灰皿のような平たい形。サボンドフルールのアジサイとプリザードフラワーのジニアとカスミソウとソフトスターチスという取り合わせです。リボンも含め色合いが紫系ということで大人な香り溢れるアレンジメントになる予定です
ジニアのワイヤリングはちょっと変わっていて茎の穴に折ったワイヤーの先にボンドを付けて中に入れて固定します
ドライフォームをカッターで器の中に入れられるようにカットします
器の中にドライフォームを入れベビーファイバーで埋めておきます
サボンドフルールのアジサイは1輪ずつカットしカスミソウやソフトスターチスも4センチ程度を目安に切り分けます。ジニアはワイヤリングしリボンも作っておきます
写真付きの説明書を見ながらメインのジニアとアジサイをドライフォームに刺します
残りのカスミソウとスターチスをいい塩梅に差し込み仕上げにリボンも♪
秋らしいアレンジメントの1品が出来上がりました
紫ってハロウィンと相性が良いので紫系のお花系を集めて一緒に飾ってみました♪黒のハロウィンリボンで縛ってあるお花も紫のヤナギハナガサのドライです
大理石タイルのフレームの作り方はこちらから
その中のアンティーク風アロマワックスの作り方はこちらから
付 属 の 写 真 付 き の 説 明 書
最近のコメント