手頃なサイズで飾りやすい♪ミニクリスマスツリーの作り方

高さ21cm丸台の直径14cmほどのミニツリーです

先生は何回もハンズのワークショップで教えていただいてるお馴染みconiwaの帯刀先生

先生のお店は  garden shop coniwa

さいたま市北区日進町2-115-3 水村ビル101 (川越線 日進駅南口から徒歩2分)
10:00~17:00 日祝定休 臨時休業あり
048-677-8509

雑貨等通販HPhttps://www.rakuten.co.jp/coniwa/

インスタグラムhttps://www.instagram.com/coniwa_susan/

インスタグラムには作り方の動画など役に立つ情報がいっぱいです

メインにヒムロスギ(左)、アクセントにコニファー・グリーンアイス(右)を使います

土台は既に出来ていてそこにUピンでヒムロスギを止めていきます

*土台はドライフォームをカットして形作っています

*先生のInstagramで制作過程動画を見てると簡単そうに見えますが実際にやると大変だと思います

*表面がツルツルしてるのはドライフォーム同士を擦り合わせて仕上げてるからです(細かな粉が周囲に飛ぶので注意が必要だそうです)

*ちなみにUピンも先生の手作りでワークショップの先生たちはこういう細かな準備も大変なんだろうと思います

下から1周Uピンでヒムロスギを貼りました

4段目でこんな感じ

グルーガンでもヒムロスギを接着していきます

*先っぽには短いヒムロスギを使います

アクセントのコニファーも貼り付けたのでりんごを差し込み始めました

*りんごのフェイクはお尻の下に差し込み用の棒がついてるのでそのまま差し込めました

ドライフォームの底にたっぷりグルーをつけて丸太の土台に接着します

たくさんの小さな花材♡塩梅よくこれらを使ってツリーをデコっていきます

*木の実は大まかに分けて茶色のナチュラル系、白く脱色したり白く塗って色をつけたホワイト系、赤く染められた赤系、ゴールドに塗ったゴールド系がありました

*ナチュラル系でまとめたり白系でまとめたりクリスマスなんだから赤とゴールドだよね?と色のトーンをどうするのかを考えてグルーガンでできたツリーに接着していきます

こんな感じに仕上げました

*実はツリーを太らせすぎて雪だるまちゃん(or小人ちゃん)が乗らない。。。乗るスペースがないのをデコるのを終えてから気がついたのでもう遅いw

*裏は壁に寄せるからと表側だけに密生させたので豪華に見えます

*そして↓の皆さんと違うのは表のみデコってます

参加者①

参加者②

参加者③

*残り3人はお手本通りツリーにぐるっと満遍なく花材をつけてます。ツリーも細いので雪だるまが台に乗ってその他の飾りも付けてお手本通り

私のミニツリーは裏は何も付いてません

*裏がスカだと付けた花材の重みで前に傾くのだけれど台に接着しているので安定していますw

我が家の飾り棚の上です

*coniwaの帯刀先生からおまけで頂いたオーナメントを一緒に吊ってみました

ワーィショップの帰りに用事があって息子んちのステキな飾り棚に置いてみました

*ちょうどサイズがピッタリでしたが背面が鏡になってるので何もない裏が丸見えw

《 作 り 終 え て の 感 想 。。。》

ミニツリーを作った経験は何度かあります。実は大変なのは土台作りと花材集めでそれが出来上がっているならあとはバランス良く好きなテイストにデコって(花材を接着)行くだけなのです。美味しいところだけやらせてもらえるのがワークショップなのでクリスマスアイテムのワークショップへの参加は特におすすめです

《過去にハンドメイドしたミニツリー》

小さなスペースに飾るにちょうど良いのがミニツリーです

作り方は今回のとちょこっと違います

atelier Fu-naさんの指導で作ったボタニカルなミニツリーです。作り方はこちらをみてね

*ヒムロスギと実ものだけだと経年劣化もあまりないので長く楽しめるのでおすすめのミニツリーです

こちらは日比谷花壇のキットで作ったミニツリー♪作り方はこちらをみてね

*こちらのミニツリーは接着しているドライフラワーの状態がよくないのでリメイクする予定です

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です