生協の宅配キットで作るインテリアアレンジメント19年度下期part1プリザーブドの素材で作るクリスマスミニツリーの作り方
クリスマスまであと2週間なのにまだ作ってないクリスマスアイテムキットがあります。。。とっとと作らねば。。。今期(10月〜3月)も生協の宅配でアレンジメントキット(日比谷花壇監修の頒布会)を購入して11月分はクリスマスツリーなのでこの期間を外したら来年まで飾ることはないので届いている事を思い出して慌てて作りました・思っていたよりカワイイし短時間でできましたが。。。
高さ23センチのプリザーブドフラワー&グリーンを使ったクリスマスツリーです。生協のカタログ販売のアレンジメントキットは月1回家まで日時指定で配達されてきます。11月末に届いたのは季節定番のクリスマスツリーキットでした♪
《今回キットに入っていた材料》
プリザーブドのヒムロスギ、プリザーブドのヒノキ、プリザーブドのジュニパー、プリザーブドのカスミソウ、プリザーブドのアジサイ、ヘリクリサム、銀色のフラワーコーン、スパニッシュモス、細いワイヤー&太いワイヤー、接着剤、ドライフォーム、陶器の器
箱にはこんな風に梱包されてます。割れ物の陶器の器や繊細なお花たちも今回も無事到着
袋から開けて並べてみました。枝モノやカスミソウは切り分けて使います
陶器の器にドライフォームを入れます。写真を撮り忘れましたがこの上にスパニッシュモスを乗せて接着剤で固定させます
説明書に指定されたようにワイヤーを切り分けたり折ったりしたところです
説明書に 記載されてた通りにヒムロスギは①10~12センチ②8~10センチ③7~8センチ④6~7センチの4つに切り分け少量残しておきます
太いワイヤーも①をまとめて細いワイヤーで縛ります。下から①②③④の順にまとめて縛っていきます
ツリーの形に近づいて来ました
ヒムロスギを全部付け終えました。形もまずまず♪
ヒノキとジュニパーを付け足すので小さく切っておきます
ヒノキとジュニパーを付け終えました
ヘリクリサム3輪を説明書を見て接着しました
アジサイとカスミソウを切り分けてから全体のバランスを見ながら接着します
銀色に染色されたフラワーコーンです。これもバランスを見ながら接着します
頭頂部にリボンを結んで出来上がりです。後ろは最近ハンズのワークショップで作ったミニツリーですドライフォームをツリーの形に削って作った土台にヒムロスギを挿して作ってます。高さ15センチほど。作り方が違いますね。土台があればそちらの方が簡単かも。。。
ビュッフェ形式で好きな材料を選んで作ったミニミニツリーの記事はこちらから
ハーバリウムとLEDランプと一緒に
《作り方は説明書をよく読んで。。。》
このキットには写真付きの説明書が付いて来るので初めての方も説明書を読めばちゃんと作れるようになってます。。。が、今回見本写真のツリーとちょっと形が違いますwww説明部分を斜め読みした結果私の作ったツリーはずんぐりむっくりで小さいのですwwwこれはこれでカワイイので良しとしますがもっとちゃんと説明書を読みましょう!
10月から3月まで届くブリザードフラワーのお花のインテリアコースのチラシです
2021年ちょこっとクリスマス♪場所を選ばず置けるのが良いです♡
1件の返信
[…] こちらは生協の宅配キットで作った高さ24センチほどのミニツリー。作り方はこちらから […]