家にある材料をかき集め作ったよw正月飾りにもなるスワッグの作り方

今年はコロナ禍でここ数年ワークショップに参加して手作りして来た正月飾りは作れませんでした。どうしよう。。。買うのもしゃくだから家にある材料をかき集めて正月飾りになるスワッグを作り飾り棚にはある家にあるモノで工夫して正月を迎える準備をすることにしました

《今回の主な材料》

(100均素材)ニードルパインスプレー・ゴヨウマツ・ナンテン・マツの葉など、(実物)稲穂・サルフレア・ハスの実・ドイツトウヒの実・カラマツの実・ユーカリの実・メタセコイヤの実など、赤い紐、金色のボールピックなど、グルーガン、ワイヤー、ゴム、ラッカースプレーなどなど

去年たくさん買ってあったダイソーニードルパインスプレー。これを松のフェイクとしてメインに使います

ゴヨウマツナンテンのフェイクグリーン

いただいた今年の2番稲穂です。干しておいたのを使います

ワイヤーで縛って使いやすく下準備しておきます

散歩の戦利品のドイツトウヒの長細い実はダイソーのラッカースプレーで金色に染めて使います

拾ってワイヤリングしたのをたくさん作ってツリーのディスプレイにも使いましたが余った金色のトウヒの実も使うことにします

蓮の実ワイヤリングしておきます。ワイヤーを通して茎に絡めて捻っておくと使いやすくなります

2年前に作った正月飾りの素材も取っておいてある中でサルフレアを使います

作り方はいたって簡単です。。。手の中で葉物を合わせて根元をワイヤーやゴムで縛っておおまかな形を作ります。ここにワイヤリングした実物の素材やボールピックなどをバランスを見ながら合わせていくだけ。小さなカラマツの実ユーカリの実などはグルーガンで直接接着します

根元のゴムが丸見えなので隠さねば。。。

松の葉のフェイクを材料を貯めている箱の中で見つけました。去年の再利用品でグルーが残ってますねwこれはグルーガンで葉に直接接着します

根元が無事隠れました♪いろんな実モノや紐などをプラスして出来上がり

《飾ってみましょう!》

金と銀、赤と白でなんとなくめでたい感じなので正月飾りの代わりになりそうです

◎まだ決定稿ではないけど今年のお正月のガラスの飾り棚はこんな感じで。。。◎

 自作ハンドメイドで溢れるガラス棚のディスプレイ。強化ガラスの棚DIYで設置。壁のエコカラットDIYで貼ってます

繭玉「賀正」凧を追加してより正月らしく

 ダイソーの200円の干支人形も金屏風と赤のフェルトの敷物に手作りした紅白の梅の木を合わせたらちょっと豪華に見えます

 アロマストーンも紅白の紐でより正月らしく♪作り方はこちらを見てね

お鏡餅フェルトで作った自作です。作り方はこちらを見てね

    100均で買った飾りを乗せたミニ畳も自作ハンドメイドです。作り方はこちらを見てね

全部100均素材で作ったスワッグも

ハンドメイドをし始めて3回目の正月を迎えました。今までの経験から作るのも手馴れてきました。買い物に行けない昨今の事情もあって新しい材料を買わず家にある材料で正月らいいしつらえが出来ました。そろそろお店で手にとって目で確認してハンドメイド用の新しい材料を買って作ってみたいですが。。。

 

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です