モニターに当選してトンボ鉛筆&亀田製菓のコラボ提供品でギフトにもパーティにも使えるアイテムを作ってみた

出来たテトラボックス(三角ボックス)にはハッピーターンが3本入ります

インテリア投稿サイトルームクリップ「トンボ鉛筆&亀田製菓のコラボ企画ギフトにもなるパーティセット」のモニター300名募集してたので申し込んだら当選しました。ハンドメイドキットが送られてきてワークショップは8162時からYouTube配信で学べました。一昨年参加して学んだ経験が有りますが脚が遠のいたレタリングですが思いがけずまた学べるチャンスをいただきました

ハッピーターン6袋とトンボ鉛筆のモニター道具キット一式と説明書が送られてきました

《入っていたアイテム》

ハッピーターン6袋、ABT6色セット(ナチュラル)、筆之助(黒)、テープのり「ピットエアーミニ詰め替え用)、水筆(中筆)、スプレーボトル、クリアファイル、A4コピー用紙、ハガキ大画用紙、麻紐(ガーランド用)、タグ(ガーランド用)、テキスト、ABT用リーフレット、販売店リスト

2019年末ルームクリップ本社でワークショップが開催され午前20名午後20名受講しました

ワークショップの様子はこちらを見てね

今回のYouTubeも同じホンブサトコ先生

去年第二回目のトンボ鉛筆ワークショップはコロナ禍なのでYouTubeで動画配信され皆さんの作られたガーランドなどの製作作品はルームクリップ内で見る機会を得ました。第二回はモニターに応募しませんでしたがまたレタリングの勉強をしたい!と思ってたので今回応募したら見事当選!ラッキーでしたぁ!で、8月16日2時から4時までライブ配信され9月末までモニター当選者は何回も見る事が出来ました

*ハッピーターンは今年45周年*

亀田製菓ハッピーターンは今年45周年を迎えるそうで私もかなり昔から大好きでずいぶん食べてます。昔から馴染んでる味です。ターン王子と共に安価で美味しいハッピーターンは多くの人々の支持されて今年45周年を迎えてます

《三角ボックスを作る

ハッピーターンが3個入る三角ボックスを普通のA4の紙からATBを使って模様を描いて手作りします

見本の紙。のりしろが描いて有ります

A4の紙を半分にカッターで切りました

***ATBを使って色んな柄を描いてみよう!***

①この花柄に使ったのは3本(443、476、277)です

全体にスタンプのように色を乗せてくだけ。時間は掛かりましたかカワイイ出来上がり♡

半分に折ります接着するのは今回のモニター試供品のテープのりで接着させます

接着は提供品のテープのりpit air miniを使います

重なった方を切って糊代部分もハジを切って接着します。ほぼポチ袋の作り方同じですね

今回のABTの提供品。表面にナチュラルと書いて有りますがホントにナチュラルなテイストで描けます

トンボ鉛筆では基本36色や24色セットの他に6本ずつナチュラル、ノルディック、ボタニカル、ファンシーと系統別に使いやすい組み合わのセットを4種類売ってます。用途に合わせて購入し使い始めるのも良いですね

ベイシックにプラスしてお求めやすく用途別の6本セットとは買いやすいですね

私は今回の提供品と初回のワークショップ提供品とお店に行き買い足し20本持ってます

ABTは全108色有ります

赤が今回の提供品、緑が第一回の提供品青が事務用品量販店でお安く買い足した分で20本

 ②今回の提供品3本(757、027、228)で描いた小花模様。えんじ色と金と銀のように見えます

③適当に丸や三角、四角を水筆を使って描きました。使ったのはこの4本(757、027、526、158)

④ワークショップでホンブサトコさんがデモンストレーションで描いて見せてくれた格子柄はこの2本(027、526)デモより線を増やして

⑤格子柄(725、027)

⑥ハート柄は水筆を使ってます(277、725、443、055)

テトラボックス(三角ボックス)たち

ダイソーでレタリングの文字がのりやすいエンボスペーパーとガーランドに使う穴があいた暗記用ペーパー買って来ました。これで沢山練習出来る♪

 今回の提供品は筆之助「しっかり仕立て」

他に2本(慶弔両用しっとり仕立て茶色

《スプラッシュのやり方》

スプラッシュという技法で簡単に誰でもアートアレンジが出来ます

 ファイルにABTを塗って水でスプレーしたところ。ここに紙を当てるだけ!偶然を利用したアレンジの仕方です

*スプラッシュを使って背景を描きネームはレタリングで描いてみました

スプラッシュを背景に名前を書いてみました

筆の助でガーランド用の文字を描いてみた所。筆の助のカラーは10色あるそうです

筆之助3色で書き比べ

*しっかり仕立てとしっとり仕立ては筆の柔らかさかな?どちらを使うかはお好みだと思われます

《ガーランドを製作!》

今回のハンドメイドモニターのもう一つのメイン。。。ガーランドを作ります。タグにABTで好きな文字や絵を描き紐を通してガーランドにしそこにハッピーターンをプラスして括り付けます

スプラッシュで背景を染色しレタリングで「thank you」を描いてます

キットに入っていた麻紐に等間隔でつけられるように目安に赤で印をつけました。こうすると等間隔に結びやすいです

穴に麻紐を通してハッピータンは時短を兼ねて簡単なのでホッチキスで止めました

*ハッピーターンはリボン状に結んであるのでガーランドに括りやつけやすい形です

リースの下ファブリックパネルの上の空間にガーランドを飾ってみました

鏡にガーランドを取り付けてみました

この鏡は最近ダイソーのガラスタイルを貼り付けペイントした自作リメイク品です。リメイクの記事はこちらを見てね

メッセージカードを書いてみた》

レタリング書いた文字をプラスし自作のギフト&メッセージカードを作ってみよう!

メッセージカード。。。水筆を使って黄色と緑のグラデーションで枠を描いてます

記念写真♪

紙にマスキングテープを貼り付け貼った部分は染色出来てないので白く残ります。赤系、青系、緑系3色作ってみました

《ハッピーターン使った料理》

封を切って湿気たハッピーターンを外した後料理にプラスして使う!として色々考えてみました。プラスして直接○○をプラスしたらより美味しくなる素材も探してみました

①案外シンプルで美味しいのはワサビ乗せ。私は柿ピーのワサビ味が大好きなので試してみましたがこれがイチオシかも。少量で満足してしまうくらい美味しい♡

粒入りマスタードもかなりイチオシです

③松茸のお吸い物にハッピーターン。ハッピーターンの粉がより美味しくしてくれます。白髪ネギと青物をプラスすると見栄えも良いです

④夫の好物が「餅入り大根の千切りの味噌汁」です。煮るとハッピーターンは餅にきてきます。焼いた餅に香ばしさが似てます。コレもオススメです

⑤具沢山の豚肉入りせんべい汁もどき(ホントは鶏肉入れるつもりでしたがw)本来は南部せんべいを割って入れるのがせんべい汁ですがハッピーターンでも良いかな?と閃いた一品。コレもマジいけます♡

クルトン代わりコーンスープにハッピーターンw

⑦普通のサラダに砕いたハッピーターンを散らす♪コレも普通に美味しいです

《まとめ》

レタリングは1年半前のルームクリップ本社でのワークショップで習ってしばらくハマって練習して描いた以来でした。YouTubeでのホンブサトコさんの指導は丁寧で手元もよくわかって前より理解が深まったようです。前回のようにまたしばらくハマって練習するでしょうが今回はもっと長くマイブームが続くと思います。誕生日カード、ニューイヤーカードなとステキなカードが自作出来るようちょっと頑張ってみよう!と思ってます

《今回のおまけ》

ルームクリップのフォロワーさんからプレゼントが届きました。その中に沢山ABTで描かれたアイテムがぁ。。。手描きのカードもらうととっても嬉しいと今回自分で知りました。なので私もお返し便にABTで描いたアイテムをプラスしようと思います

chiiyanさんというルームクリップを通じて知り合った同年代で同郷の友人からの品々。ABTを使った手描きのカードなどを見ると温かい気持ちになりますね

メッセージカードタグ作りました

ダイソーで買ったメッセージカードからタグを作りました

タグの為にペーパーカッターで紙を切りダイソーで購入したパンチで穴あけました

紐を通す1穴パンチ

断捨離しようかと思ってたけど捨てなくて良かったぁ!と思ったのがコレ!切れ味がとっても良いペーパーカッターミニ(コクヨ製)はタグ作りにとても重宝しました

手書きのメッセージカード書きました。使ったのはABT(133、443、277、177)

お返しのプレゼントは自家製マルベリー(桑の実)ジャムヤマモモジャム♪ジャムは今回の為に消毒し直しタグを描いて付けました

 

マルベリー(桑の実)ジャムの記事はこちらを見てね

ヤマモモジャムの記事はこちらを見てね

 

こちらもプレゼント用。アレンジメントとシダーローズの花枝の記事はこちらを見てね

練習するのが楽しくなっていろんなバージョンを描いてます。「いつまでも元気でいてください」と英文で書いてます

プレゼント用ジャム(桑の実、ヤマモモ。サクランボジャム)につけるタグ

「いつも仲良くしてくれてありがとう!」という英文カードも添えます

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です