生協の宅配キットで作るアレンジメントpart7

生協の宅配で「毎月届くお花の頒布会」というのを頼んでます

探したら今期の頒布会のチラシが出てきました

私が頼んでる宅配キットは日比谷花壇「フラワーインテリアコース」で他に「寄せ植えガーデンコース」「てのひら盆栽コース」「ナチュラルクラフトコース」などなどちょっとおしゃれな半年づつのコースがあって今回の配布も8月分まで届いてます。前期の頒布会でまだ作ってない分もあるのでwとっとと作りましょう!

破損なく無事毎回花材が届いてて毎月末のお楽しみになってきています。これは前期の頒布会最終便3月分だったモノです

にそれに見合う大きさのドライフォーム、プリザーブドのオレンジのバラ2輪と、ティーツリーラスカスツゲSAデイジーフウセンポピー、最終特典としててまりミルフィーユ1輪まりひめ2輪がついてました。小麦の軸はデザインとしてあるだけでなくアロマオイルを染み込ませると香りも楽しむ事も出来るそうです

ドライフォームを器に合わせて切ります

ちょっと見本の写真より切りすぎたきらいが。。。ま、いっかw

4センチほどにカットしたツゲを器の口周りに挿していきます。ツゲをカットする時に斜め切りした方が後でドライフォームに挿しやすいです

プリザーブドのお花たちをワイヤリングします。難しそうですが慣れればそうでもなくバラは花托(かたく)にワイヤーを貫通させて固定してからグルグル巻き千日紅は花托にグッと差し込むだけでOKです

見本の写真を見ながらお花を差し込んでいきます。こんな風に何回かアレンジメントのキットをやっていくうちにだんだんとどこにどの花を入れていけばバランス良く見栄えがいいかが自然とわかってくるようになります。なので実は今回は見本を見ないでだいたいこんなかんじかな?と自分でやってみてから見本を見て修正しました。手順書には上から見た写真も載っているので間違いようが少なく誰でもそれなりの出来上がりが保証されているのがこのキットの良いところです

ティーツリーはしなしなしてたので少しまとめてワイヤリングしました

ラスカスとふうせんポピーを入れました。ナチュラルな雰囲気が出てきましたね

今回のアレンジメントのテーマは「優しい風合いのルスティック(田舎風)」という事です。ナチュラルなグリーンを多めに使ってます。説明書には手まりミルフィーユとまりひめを使わないバージョンが載ってましたがそちらはもっとナテュラルな風合いになります

完成♪

新しく貼ったD.I.Y-TILEマーレのカラーにいい感じで器がマッチしてしてました。このアレンジメントはオレンジの花が多めなのでハロウィンが近くなったらよりナテュラルバージョンに変化させようかと♪

テェストの天板にD.I.Y-TILEを貼った記事はこちらから

木製トレイに砂目地でアンティークタイルを貼った記事はこちらから

アロマワックスカップの作り方はこちらから

カップの縁に引っ掛けてディスプレイしたパールイヤリングの作り方の記事はこちらから

ミニボトルのハーバリウムの作り方記事はこちらから

羊の革のティッシュケースカバーの作り方の記事はこちらから

作  り  方  の  説  明  書

ハロウィンバージョン♪

 

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です