壁紙の壁には使えないけれど。。。めっちゃ便利!コマンドファスナーをいろんな場所&素材に使ってみた

ルームクリップというインテリア投稿サイトのモニターとして3Mコマンドファスナーに関する座談会に参加してたくさんの「コマンドファスナー」をお土産で頂いてきました

←左が耐荷重400グラム→右が1キログラムが日本では発売されてます

1セット2枚1組で使います

*2枚カッチっと?パチっと?いう音がするまで合わさると離れつらくなり接着します

お土産の中にはアメリカで発売されている耐荷重5キロや7キロの「コマンドファスナー」も。。。

壁紙を使っている壁では使えません!(ここ重要!)

貼り付けられるところ=プリント合板、家具、ステンレスや冷蔵庫などの金属塗装面、粘着タブより大きなタイル、ガラス、プラスチック、コンクリート、スチールや木製の机など

①室内窓のガラス面に「コマンドファスナー」を使う

直射日光の当たるガラスは×ですが室内窓ならOK!です

我が家の室内窓です。ガラスに木製の周り縁を大工さんに続作してもらいました

2013年に当時壁の向こうの部屋に住んでいた息子の希望で壁に穴を開けて作った室内窓ですが1夏だけ使って息子は単身赴任していったので開かずの窓になってます。以来↓のように窓の周りをディスプレイして楽しんでます

マステにグルーガンで貼り付けとかテグスの紐で吊ったりとか荒技も使ってのディスプレイの様子

今回は前に付いていたコマンドを外しています

ガラス面にこのフレームを貼り付けてディスプレイしようと思います

100均フレーム100均を合わせました

耐荷重400グラムの「コマンドファスナー」でアイテムを飾っても足りますね

 

今回飾るのは8月に地元のハンズのワークショップを利用して作ったキーホルダー3つ

「コマンドファスナー」をフレームの裏とガラス面に貼り付けました

正面から 見るとこんな感じです

網なのでキーホルダーは引っ掛けてつだけです

窓の向こうの部屋の電気をつけるとこんな感じ

②キッチンのホーローパネルに「コマンドファスナー」

我が家のキッチンはタカラスタンダード レミューキッチンセットなので吊り戸棚(キャビネット)はホーロー製です。マグネットフックもつけられますがフックも見えるし紐も見えるしピッタリ壁に張り付いてるわけではないのでここに「コマンドファスナー」を使ったみます

全て取っ払うとこんな感じで収納を増やすために取り付けたワイヤーラックに置いているラップ類のパケージの色が目に入ります

コマンドは下に引っ張って外します

短くちぎれてもコマンドを持つ事ができれば引っ張って外せます

重さを測ってどのファスナーを貼り付けるか検討します

フレームの後ろにコマンドファスナーを貼り付けました

壁にも対にになるファスナーを貼り付けました

フックが見えなくてスッキリして見えます

追加で1枚足しました。横もピタッと密着♪

③カウンターの横に「コマンドファスナー」で収納充実

長さ230センチのカウンターの横にもホーローパネルを貼ってもらいました。当然マグネットフックで見せる収納なわけですがここにも「コマンドファスナー」の使い道が。。。

この画像の中に「コマンドファスナー」が3つ貼られていますがわかりますか?

タイル(マーレ白目地)はルームクリップで募集していたD.I .Y-TILEのモニター品でDIYの様子はブログのこちらを見てね

ワイパーを壁に取り付けるフックの横にコマンドタブが見えますね

*ここにも高品位ホーローパネルが貼ってあるのでマグネットフック使い放題ですが。。。

取れちゃった掃除用ワイパースタンドの裏の糊がボロボロになっていたのでそこに「コマンドファスナー」を貼って使います

*残っていた糊はシール剥がしスプレーでキレイにしてから使います

*横使いでもしっかり保持してくれてます

チャック付き袋「コマンドファスナー」を貼り付けて中にお掃除シートを入れてワイパーの側に貼り付けます

*替えシートをワイパーの側に収納しておくとすぐ使えます

バルミューダ「グリーンファン」の薄くて小さなリモコン「コマンドファスナー」貼り付けました

こんなに小さくて薄いリモコンので行方不明が怖くて全く使ってませんでした

ここに1つ「コマンドファスナー」を貼っておくとソファからも手が届き使いやすいかと

リモコンの存在が気にならない感じです

もう1こはカウンターの角に設置しました(タイルが10×10センチなのでOK!)

*食卓の椅子に座って手が届く所なので立ってカウンターをぐるりと回ってスイッチ操作をしなくて済むし邪魔にならず良い場所だと思います

お掃除シートの入れ物をチャック付き袋よりおしゃれなポーチに交代させました

*THREEPPY(スリーピー=ダイソーの別ブランド)で緑色のビニール製?ポーチ見つけました

余った「コマンドファスナー」付き「チャック付き袋」は無駄にしないでキャビネットの扉裏に使います

ホコリを取るスティック入れも背中が平なのでフックに引っ掛けずに「コマンドファスナー」を使います

掃除用具は使う場所近くに収納です

*手前は最近購入したガラスや鏡を拭く「ピカっとクロス」で、ここに掛けるアイテムが増えたのでフックがたくさんついているマグネットフックを持ってきて交代させました

「SUSU」の丸型は広い面にこぼした水分をいち早く吸えるのでここにおくのが良いかと思って場所変えてみました

④懐中電灯をニッチの柱に「コマンドファスナー」で取り付け

懐中電灯は普段はどこにあっても良いけれどいざというときにはすぐわかって使える場所に常備しておきたいアイテムです

400グラムを超えているので耐荷重1キロ「コマンドファスナー」がふさわしいかな

造作ニッチの木の枠に「コマンドファスナー」で懐中電灯を取り付けました

停電時にここにあると便利かな?

モデムなどを造作ニッチにおさめて線も壁に入れて露出させないようにしたハズがマンション全体のインターホン更新でまた配線が見えるように。。。残念

アップルTVの配線がTVにまで有線で伸バス必要が発生して配線を配線カバーで隠してました

*あまりにも汚れていたので今回床に貼っていた配線カバーを更新しました

*色が同じだとつまづく恐れがあるからわざと違う濃い色の木目調にしました

懐中電灯は円柱形ですが「コマンドファスナー」がしっかり張り付いてるのでちゃんと柱に張り付いてます

⑤DIYで設置したガラスのディスプレイ棚に滑り止めとして「コマンドファスナー」を使う

ネットで半球形の金属製棚受けをDIYで設置した強化ガラス製のディスプレイ棚がニッチを利用してDIYしました。東日本大震災でアイテムが落下したので強い地震のたびにドキドキ。。。2012年に亡父の片身として我が家にやってきた旋盤を購入して部品1こから手作りした鉄道模型の滑り止めとして「コマンドファスナー」を使いました

幅99センチ奥行き約27センチほどの強化ガラス製棚板が2枚

*模様替えするときにしか掃除しませんwこれは掃除した直後

*壁はDIYで貼ったエコカラット スノージュです

*凹みの処理にはLIXILの装飾見切り材を使ってます

レールも亡父の手作り品

*4つ「コマンドファスナー」を貼りガラス面にも合わせてを貼りました

枕木の下にチラリと見えますね

横からだとこんな感じ

下からだとはっきりわかります

*こうはっきり見えると透明バージョンか茶色バージョンがあると良いな!と思います

ガラス棚下段に飾ってある自作トピアリーですが こちらの鉢裏にも滑り止めとして「コマンドファスナー」をつけています

*2011年の震災時にこの鉢と全く同じ鉢2つに植物を入れて飾ってましたが震度5弱?で1メートルくらい前にすっ飛んで割れてました。落下は怖いですね。。。

下から見ると「コマンドファスナー」がはっきりわかりますねw

この鉢は高いものではないけれど再度同じ鉢を探して購入するくらいのお気に入り品なので大きな揺れが来ても滑り止めが役に立ってくれると良いな。。。と願っています

⑥トイレに「コマンドファスナー」

トイレは壁は漆喰エコカラットDIYで施工されていて窓には遮熱フィルムが貼ってあります

北向きで直射日光が当たりません

2023年ハンズのワークショップを利用して製作した「実りの秋のフレームアレンジ」「コマンドファスナー」を利用して窓にディスプレイしてみました

「実りの秋のフレームアレンジ」作り方のブログ記事はこちらを見てね

フレームの裏はこんな感じ♪

おばけちゃんスティックをプラスするとハロウィンアレンジとしても良いので長く飾って楽しめます

フェイクの柿にジャック・オー・ランタンw

《モニターを終えての感想。。。》

日本の家屋の壁は3M本社があるアメリカとは違いほぼ壁紙仕様です。前回モニターで使わせてもらったコマンドフックも壁紙が貼ってある壁には使用不可で。。。まず家の中で壁紙を使ってない場所を探すところから始めるというちょっと大変なモニター体験になりました。「コマンドファスナー」は知れば知るほど便利なアイテムだとわかりました。なので座談会でもほぼ全員が「壁紙が貼ってある壁にも使える」「コマンドファスナー」が欲しい!と主張する大会になってしまいましたw日本の実情に合わせて「壁紙用コマンドフック」が最近発売されたので次の戦略として必ず「壁紙用コマンドファスナー」があると私は睨んでます。2024年春に「コマンドファスナー」のパケージデザインがよりわかりやすいデザインに変わると担当者さんが宣言してました。もう1歩前進して「壁紙用コマンドファスナー」発売まで辿り着いて欲しいと切に願います

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です