手縫いで3時間で出来ます♪ミニトートバックの作り方
ハンズで開催されたレザークラフトのワークショップでミニトートバック作りました まず席に着く前にやることは革選び♪ *今回は2トーンカラーのバックで、赤・紺・水色・黄色・茶色・緑の中から2色選びます。選ぶ色の組み合わせで全く違う印象になります...
おばちゃんmizucchiが不器用ながら作ったアイテムの作り方
ハンズで開催されたレザークラフトのワークショップでミニトートバック作りました まず席に着く前にやることは革選び♪ *今回は2トーンカラーのバックで、赤・紺・水色・黄色・茶色・緑の中から2色選びます。選ぶ色の組み合わせで全く違う印象になります...
生協で申し込んで月末に宅配で配達される日比谷花壇のキットでハロウィンアレンジメントを作りました 今回も欠損や不良品なしで 無事に我が家に届きました 袋から出して広げました *必ず中身を取り出して確認してから製作し始めましょう! 《主な材料》...
東急ハンズのワークショップで「ハロウィン黒猫アレンジ」を作ってきました 月一でフラワー系のワークショップが復活して今回は10月という事でハロウィンアレンジです coniwanoの帯刀先生 先生のお店は garden shop coniwa...
ドライフラワーのガーランドをワークショップを利用して作ってきました ワークショップの会場での見本品展示です coniwanoの帯刀先生 先生のお店は garden shop coniwa さいたま市北区日進町2-790-2 (川越線 日進...
ハンズ大宮店にてポーチとチャームを製作してきました! 3つの中からどれを選ぶかはちょっと迷いましたが夫がポーチが良いというのでポーチを選択しました 使う革はピーナツ柄2枚のみ 同じ柄で黄緑色で染めると「メロン柄」になるんだと先...
栃木レザーのヌメ革で作ったプラントハンガーです ー東急ハンズの大宮店のワークショップで3号鉢用を作ってきましたー売り場にあった見本品です。左が3号鉢用、右が5号鉢用です *右はカシメで細い革を留めて吊っていますが今回作る3号鉢用はもっと簡単...
地元の東急ハンズのワークショップでレトロかわいいクリームソーダのミニチュアチャーム作ってきました 東急ハンズの全国の主な店舗で開催されたワークショップに夫と二人分をネットで予約して行って製作してきました。店員さんの指導なのでお安い料金設定に...
地元の東急ハンズのワークショップで「お魚ハーバリウムボトル」作ってきました♪ アクアリウムのようなハーバリウムが今回の制作するハーバリウムです 先生はハーバリウム制作では何回も教えていただいてるお馴染みconiwanoの帯刀先生 先生のお店...
東急ハンズのワークショップで革製巾着袋とカシメ付きかごバックを作ってきました 中の巾着袋はシープレザー(羊)使ったカラーレザーです。紐は牛革の丸レース使ってます 今回はコロナ禍ということでワークショップの時間制約が2時間と決められてるそうで...
木箱にフェイクフラワーで夏らしいアレンジメントを 作ってみました この桐箱は私のハンドメイド好きを知ってる友人からもらった大吟醸酒が入っていた箱で32cm×12cm×10cm こちらはオイルフィニッシュ仕上げです。その様子はこちらを見てね ...
最近のコメント