これがあるとめっちゃオシャレ度 up!シーリングスタンプの作り方
ハンズのワークショップを利用してシーリングスタンプ付きのカードを作ってきました 机に置いてあった材料たちです。珍しいのはえんじ色のエンボスヒーターでしょうか *実は私もレジンの気泡飛ばし用に購入したエンボスヒーターを持ってます。私は全く使っ...
おばちゃんmizucchiが不器用ながら作ったアイテムの作り方
ハンズのワークショップを利用してシーリングスタンプ付きのカードを作ってきました 机に置いてあった材料たちです。珍しいのはえんじ色のエンボスヒーターでしょうか *実は私もレジンの気泡飛ばし用に購入したエンボスヒーターを持ってます。私は全く使っ...
ひな祭り用のリース手作りしてみました 家の整理の途中で見つけたラウンドフレームw *ラウンドフレームを家の中で発掘と金蘭のハギレが手に入ったのが作るきっかけになりました 日比谷花壇のキットです。プリザーブドフラワーを使ったフレームの作り方は...
地元のハンズで開催してました ティッシュに1滴垂らしてもらいましたがこの広がりと香り♡ *1本本体を購入すると無料でお花の作り方が習えるのでレモングラスを購入しました カオリノアートの8種類のエッセシャルオイル♪ *エッセシャルオイル(精油...
レジンでデコったマスクチェーンをハンズのワークショップを利用して作ってきました今回のワークショップの講師はDo♪ ReMi山中怜見佳人さん。詳しくは先生のブログを見てね 見本品①ピンクバージョン 見本品②黄色バージョン 着席したとき材料が揃...
ファスナーポーチをハンズのワークショップを利用して作って来ました 先生が持ってらした完成品の見本です いろんな柄の革がたくさん♪これは迷いそうw *イタリア製、フラン製、ブラジル製などのプリントレザーです こちらはブラジル産のアニマルプリン...
スタイロフォームの土台に替えて「ハートのリース」作り直しました 2017年11月に手作りしたハートのリースです 2017年12月に大きなパールビーズに替えて簡単リメイクしてます *パールビーズは直接グルーガンでフェイクフラワーに接着している...
地元のハンズのワークショップでフラワーアレンジメントのワークショップに参加してきました 今回もデザインと指導はconiwanoの帯刀先生 先生のお店は garden shop coniwa さいたま市北区日進町2-790-2 (川越線 日...
地元のハンズのワークショップを利用してバックを制作して来ました こちらも良かったんですが。。。試作の現物を見てから。。。とは思ってましたがこの募集の写真で気持ちは行く前から決まってました 現場での見本品です。中の裏革の色は黒で持ち手はコゲ茶...
harowinnハロウィン、クリスマスとシュライヒの動物フィギュアのルームクリップでのモニターも最後の正月セットになりました *ドロップイヤーラビットとウサギを来年の卯年のディスプレイにちょこっと参加させてみますね SL「謹賀...
ハンズのワークショップを利用して正月飾りを作ってきました 今回のワークショップの指導はconiwanoの帯刀先生 先生のお店は garden shop coniwa さいたま市北区日進町2-790-2 (川越線 日進駅南口から徒歩2分) ...
最近のコメント