「楽してハッピー!」RCモニター再び!掃除がもっとEASYになるアース製薬「らくハピ」シリーズの使ってみました

2023年9月のモニター当選に引き続いて2025年7月にルームクリップというインテリア投稿サイトでアース製薬「らくハピ」シリーズ5点のモニターに当選しました

①トイレ掃除用「ねらってバブルーン トイレ ノズル ピッタリ泡洗浄」

付属品として泡が出る長いノズルは本体に沿うようにパッケイジされています

「この部分を折りとる」と目立つ黄色いシールに書いてあるのですぐわかると思います

*↑のようにノズルが下向きなのはちゃんとはまってないからですぐノズルだけ本体から落ちます

ちゃんとノズルがはまっていると横向きにピンとしてノズルは落ちません

洗浄ノズルを引き出して薬剤が泡となって絡み付いてますね

*もっちり泡でノズルを包んで 汚れを浮かせて洗浄・除菌できます

*掃除が大変な縁裏も長いノズルだから届く!缶を逆さまにしても使えるのが便利です

②「お風呂の排水口用ピンクヌメリ予防防カビプラス」

風呂場の排水溝用の黒カビピンクヌメリが生えやすいところにピンポイント対策用です

置くだけのお手軽さがポイント高いアイテムです

パッケージに一緒にシールが付いていて取り替え時期を忘れずにいられる親切設計です

2ヶ月効果持続するけど人は忘れる動物なのでシールを貼ることで目で見える形で念を入れてます

塩素不使用は良いですね

*ほんのりワサビの香りがしますがイソチオシアン酸アリルという成分はワサビ由来の成分だそうです

排水溝のピンクぬめり(ピンクカビ)にドンピシャで効きます

薬剤ボトルを置いたまま蓋が閉められるのです

「お風呂カビーヌ無煙プッシュ」です

*これを予防としてプラスするとお風呂掃除が格段に楽になる優れモノ!

*前回のモニター品ですがその前から使っています

*これのお陰でほぼ4年以上黒カビ・ピンクカビを風呂場で見た事がないです

③洗面台の排水管掃除用「マッハ泡バブルーン 洗面台の排水管 」

こちらも前回に引き続いてモニター品です

ロックがかかっているので使う前にLOCK→OPENの方向に回して使います

よく缶を振ってから 排水溝に逆さまにセットします

上から押すだけ!排水管から泡が走り抜けてオーバーフロー穴から勢いよく出てきます

汚れが泡と共に出てきます

*年末にマンション一斉に排水管給湯管のお掃除が必ずあるのでそんなには汚れてませんがちょうど半分終えた6月末にやっておくのは良いことかと

*香りも爽やかな香りですっきりした気分に浸れますw

=ここからは楽しみにしてたお初のアイテム2点です=

④いれるだけ バブルーん トイレボウル

この薬剤をトイレのボウルに入れて泡だけで洗浄・除菌してくれるのだそうです

*先にトイレ掃除用「ねらってバブルーン トイレ ノズル ピッタリ泡洗浄」を使ってるので1週間開けました

飛び散りが危険なのでそっと低い位置から薬剤を投入します

あっという間に泡がモクモク

最大でこんな感じ。。。溢れそうで溢れないw

*1時間放置して普通にレバーを引いて流すだけ

*電源を切る事と換気をしっかりする事以外は全く何も無しというまさに「楽してハッピー」

*この溢れそうで溢れない感じはアース製薬の研究チームの方々が何回も実験で試した結果だと思うので大変なお仕事で感謝の念しか浮かびません

⑤らくハピ アルコール除菌EX +消臭

【使用できないもの】●銅・鉄製品 ●白木や桐の家具 ●漆器 ●ワックス・ニス・ペンキの塗装部 ●アクリル製・スチロール製のプラスチック ●食品

手指の消毒は出来ないので別のアイテムを使いましょう!

コロナ禍を経験していろんな除菌スプレーを試した後ですが天然成分が原料なのと無添加(塩素不使用、パラベンフリー、無着色)がポイント高いです

*天然成分=ユズ種子エキス、柿抽出物、緑茶エキス

例えば洗いにくいアイテム(ステンレス製のザルなど)を消毒するにぴったりかと

直接吹きかけてその後の拭き取りや洗い流し不要との事

食卓、調理台に使う時は直接スプレーして布などで拭き取る&布等にスプレーして拭き取る

*その後の二度拭きは不要

まな板、包丁には直接振りかけました

*細菌の繁殖が怖いのが夏の調理タイムです。熱湯消毒よりスプレーでシュッと楽で確実性も高いかと

冷蔵庫の中や外側、電子レンジ等のキッチン家電の外側ドアノブ乾いた布等にスプレーして拭く

*高濃度アルコールで、べたつかない使い心地で2度拭き不要なのが嬉しい♡

↓冷蔵庫の中や外側、電子レンジ等のキッチン家電の外側、ドアノブは乾いた布等にスプレーして拭く

こんな感じ

その後の二度拭きは不要です

《感想など。。。》

5点のうち3点使った経験ありで良さを十分知ってました。どう撮ってコメントしたらルームクリップを見てる方に伝わるかと思案するのが毎回の悩みなわけです。。。そしてやっぱり今回も面倒な掃除を予防したり簡単に出来て「らくしてハッピーでした!」

2023年のルームクリップが募集してたアース製薬「らくハピ」シリーズ10点です

こちらのシリーズの感想はこちらをみてね

 

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です