2020年リフォーム最終編簡単に貼れるHERIBO WOOD(ヘリボウッド)キャラメル色を洗面所に貼る♪

ルームクリップのモニター当選で株式会社全備さん提供でHERIBO WOODDIYで貼る事になりました。申し込み時の私の勘違いでミルクティー色5セットキャラメル色5セットが我が家に届き夫の部屋に施工することだけと考えていたので当初とても困り果てました。。。が、2箇所違う場所に違う色の床材を貼って違うテイストを楽しめると前向きに考え直しもう1色は洗面所に貼ることに決定しました

先に夫の部屋にミルクティー色を貼った様子はこちらを見てね

「 HERIBO WOOD」キャラメル色洗面所の床にDIYで貼ります

「 HERIBO WOOD」のカラーは6色あります

《事前準備》

洗面所に置いてあった家具(チェストやプラのボックスなど)を移動して床面の掃除をします。施工に室温15度以上が推奨されているので部屋を温め配達されてた床材もここに置いてここの温度に慣らしておきます。洗面所に暖房はありませんが風呂場に暖房をつけているのでそこから温風を出して洗面所を温めて施工しました

床が写っている写真は中々ないものですね

置いてあった家具を撤去した後の床面です。10年前に風呂と洗面所はリフォーム済みですが柔らかな素材を選択してしまったのでチェストの跡がついてるし取れない汚れが残ってます

洗面所の下も変色していてここを見て今回モニターで貼らせてもらえてとてもよかったと思えました

《床を貼る前に10年前に塗ったドア枠をリペイント》

床にDIYで「 HERIBO WOOD」を貼る前に劣化が気になっていたドア枠の沓擦り(くつずり)を10年ぶりに塗り直します

10年前に塗り直したドア枠ですが沓擦(くつずり)のペイントが剥がれてボロボロになってきました

トイレのドア枠の沓擦(くつずり)も10年前にペイントしてますがここもボロに。汚れないようにマスキングテープで塗らない場所を保護してます

サンドペーパーで大まかに塗料を落としてミッチャンクロンをスプレーしてペイントの下準備終了

ドア枠の沓擦(くつずり)に塗るのはターナのミルクペイント・スノーホワイト

ターナーのトップコートクリアを仕上げ材として塗ります

廊下側の沓擦(くつずり)がキレイに塗り直しました。床材を貼る前に塗ったのではみだしOK!

トイレ側の沓擦(くつずり)もキレイに塗り直されました

《床に「 HERIBO WOOD」キャラメル色を貼る》

夫の部屋にはレンガ貼りで施工しましたが洗面所はパーケット(市松)貼りに挑戦します

洗面所は我が家の中で一番寒い場所で暖房しないと15度以下になってしまうこともあるので洗面所の温度は21度湿度約40パーセントで作業しています

直接床に床材を置いてシュミレーション中

どこから貼り始めるかも見栄えにかなり差が出るので考えて貼りましょう

こういう細いイレギュラーの場所が難しい。。。

貼りやすい部分が貼れました。これで1時間半経過。これからはカットばかりのちょっと大変な所に向かうので休憩しました

ずーっと集中を続けるのは大変なのでティーブレイク。ウーロン茶に「秋出雲」食べ気分転換♪

カッターの刃を優しく当てて3~5回そおっと力を加えるとぱっきっと割れます(力を加えすぎると小口が反るので注意!)反ってしまった場合はやすりがけが必要になります

裏紙のシートは手でちぎるなりカッターで切るなりしてください

ここは全部カットしてはめて行ってます。矩尺を当ててカッターで軽く刃を当ててる様子

洗濯パン前の施工の様子。ここもカットがメインなのできちんと計るのが大事です

やすりで削って曲線もあるこんな形に成形してます。下の黒っぽい微粒子はヤスリがけして出た粒子です。で、これはどこの部分?

答えは壁と洗濯パンの隙間でした!

ここから貼ります。残りわずかになってきました

また面倒なカットしなければならない場所

夫の丁寧な施工に頭が下がります

縦に刃を当ててカットしています

これはL字の場所?

この場所にはめ込むL字板でした

無事キレイにはまってますね。暗い場所の作業はスポットライトがあると便利です。使ってるのは自転車用のライトです

最後に残ったのがここ!

最後の1枚!

 何回かやすりがけをして最後の一枚がハマりました!

《完成したので色々撮ってみました》

トイレの中から撮影です。パーケット(市松)貼りが良いですね♡

 洗面ボウルに登って上から撮ってみました♪

 風呂場の入り口の壁付近

 角の始末の様子

洗濯パンの前の様子。洗濯パンと洗面台の間の様子。キレイに施工されてますね

 風呂場からかなり下の目線からの眺め

 入り口から洗面台下部を見る

接着が良くなるように風呂場の暖房は1時間で切れるのでしばらく約30度湿度28パーセントにしておきました

洗面所2セット40枚内で貼り終えましたが出入りが多く5時間ほど施工にかかってしまいました。夫の部屋6畳弱ミルクティー色8セット160枚以内ですが約6時間程度で貼り終えられました。大変でしたが細かな所までこだわっただけあって出来はこの通り素晴らしい出来栄えです!最初2種類5セットずつ我が家にこの床材が届いた時は当初貼る予定だった夫の部屋には帯に短し襷に流し状態でどうしよう。。。と困ってしまいました。2色あるなら別の場所を施工してもう1回DIYを楽しもうと前向きに気持ちを切り替え足りない部材をネットで買い足してまず夫の部屋を施工しました。その出来栄えにとても満足♡そして今回洗面所にキャラメル色をDIYで貼り終えました。10年前のリフォームで似たような製品を使いリビングと廊下を既存の床の上に業者さんに貼ってもらった経験があるの時短でキレイになるのわかってましたが実際DIYした夫の丁寧な作業で出来栄えもすばらしく踏み心地もよくなり大満足です。我が家にはもう一部屋20年前に業者さんに貼ってもらい息子の荒い使い方でボロボロになった床が残ってます。所々剥げた部分の修復をしないと今回のような床材でも貼ることが出来ないのでどうするか思案中です

旧息子の部屋の傷んだ床面。凹凸を削り取り平滑にしなければ貼れません。エポキシ樹脂とか塗るんでしょうね

施工時の注意事項(メーカーのHPより)

  • 下地の床は平坦に保って下さい。
  • 下地の凸凹は削り取り平滑にして下さい。ひび割れは充填剤を入れ修繕して下さい。
  • 下地の床はゴミ・汚れ・ほこり等を拭取り十分乾かしてHERIBO WOODを貼り付けて下さい。
  • 木質系・タイル系の下地に施工する場合は基材が床に圧着されている事を確認して下さい。
  • カーペット・畳・粉をふいているコンクリート等の接着の悪い下地には施工出来ません。
  • 24時間前に施工する場所に商品を置き、室内の温度になじませるとより商品が安定します。
  • 室内の温度差・貼り付ける下地によっては塩ビタイルの特性により伸縮が発生する場合があります。
  • 接着剤(アクリル樹脂系エマルション形もしくはウレタン樹脂系溶剤形)を使用する事によりしっかり固定できます。
  • 低温の室内は作業前に48時間15℃以上に部屋の温度を保てるようにして施工して下さい。
  • 15℃以下の室内の作業は粘着力を弱める恐れがあります。
  • 施工数日後にHERIBO WOODを剥がした場合は糊が下地側に残ります。
《今回のおまけ映像》

◎床を貼るために収納の見直しをしました◎

私の初めてのお給料で買った古いチェストを洗面所に置きました。天板の上で洗濯物がたためる&アイロンもかけられるスペースも確保。チェストには私の下着を左側の3段のコンテナには上部には洗濯用ハンガーが入ったカゴを置いてます。コンテナには夫の下着が入っています。向かいの洗濯機で洗濯しお風呂か洗面所の上部のポールに吊るし除湿機を使って洗濯物を乾燥した後ここで後始末してしまう。。。憧れていたランドリールームが完成しました!

◎チャストの下部に板を貼り付けタイヤをDIY◎置き場に困っていた体重計の置き場になりました。チャストの移動が楽になったので掃除も楽になります

 

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です