生協の宅配キットで作るインテリアアレンジメント2019年度下半期part3バレンタイン&ホワイトデーアレンジメント
毎月末生協の宅配で日比谷花壇の頒布会でアレンジメントキットが届きます。毎月決まってくるにもかかわらずすぐ取り掛かる場合もあればしばらく放置してしまうキットもあります。今回のは1月末に届いていたキットでバレンタンデー用のレンジメントでした。遅れてしまいましたがちょうどホワイトデーがあるのでそれに合わせて作ろう!と思っていたのに別のDIYにかまけてギリギリになってしまいましたw
ハートのワイヤーアイテムがバレンタインデーぽいですねw
《今回の材料》
プリザーブドのバラ3輪、アジサイ、ティーツリー、カスミソウ、アイビー、アイビーの実、ソーラーローズ、スパニッシュモス、ワイヤー、リボン、接着剤、ドライフォーム、器(陶器製)ハサミ、ニッパーなそ
今回も日時指定で直接家に届けられました。割れ物もありますが破損なく無事♪
プリザードのバラなどは別の入れ物でクッション材に包まれて大事に梱包されているので安心です。他の家財も脱酸素剤入りで新鮮さを保っているのが安心です
プリザーブドのバラが3輪ソーラフラワーが2輪なのでちょっと豪華になる予定です。アジサイもちょっと大人カラーでバレンタインデーを意識して全体的にロマンチックかなw
淡いピンクの焼き物の土台に合わせてドライフォームを切ってます
切って入れたらこんな感じ
スパニッシュモスをほぐしてふんわり乗せます
プリザーブドのバラをワイヤリングしてます。軸にワイヤーを突き刺してグリグリ
鮮やかな色のソーラーフラワーは裏に接着剤を塗ったワイヤーを 突き刺します
ティーツリーやカスミソウを約4〜10センチに切り分けます
バラとソーラフラワーを説明書を見ながらドライフォームに刺します
ティーツリーは説明書にはワイヤリングをするとはなかったけれど刺しにくかったので自宅にあったワイヤーでワイヤリングしました
ティーツリーを放射状にバランスを見ながら刺しました
カスミソウを投入
刺しにくい場合は他の花に接着しましょう!と説明書にありますがワイヤリングすることでドライフォームに直接させます
アジサイ投入♪
アイビーも頼りないのでワークショップで習ったやり方でワイヤリングしました
結局アイビーは全部ワイヤリング。刺してみて不満があったらやり直しが出来るのが私が家財にワイヤリングする理由です
白のワイヤーでハートを作りました
片側のワイヤーをニッパーで切断ついていたリボンでを結んでバレンタインデーやホワイトデーにぴったりなハートのモチーフ出来上がりました
全体的にちょっと甘めのアレンジメントの完成です
1ヶ月ちょい遅れの完成ですがホワイトデーには間に合いました。春らしいカワイイ作品ですね♡家にいる時間が多めになりそうな今年。。。家にいて宅配で届くキットは便利です。また来年度も申し込んだのでアレンジメント作りを学びながら楽しく作りたいと思います
ハートのモチーフ3つ
最近のコメント