やり方を初歩から丁寧に学んだよ♪カービング技法を使ったコインケースの作り方
地元のハンズのワークショップを利用してカービング技法での絵付きのコインケース作ってきました 指導はTAMURAKOの依田先生です 【 今 回 の 大 ま か な 製 作 手 順 】 ①下絵を革に写す(下絵を鉛筆でトレーシングペーパーに写す→...
おばちゃんmizucchiが不器用ながら作ったアイテムの作り方
地元のハンズのワークショップを利用してカービング技法での絵付きのコインケース作ってきました 指導はTAMURAKOの依田先生です 【 今 回 の 大 ま か な 製 作 手 順 】 ①下絵を革に写す(下絵を鉛筆でトレーシングペーパーに写す→...
今回の東急ハンズのワークショップは4回目の緑川紀久子先生 先生のTwitterはこちら ざっと使う道具はこんな感じ。これにゴム台と木槌が後でハンズさんの売り場から提供されました。ヌメ革はクラフト社の高級ヌメ革を使ってます キーホ...
先生の私物と真ん中の2点が今回の見本品の手鏡とリップケースです 先生の私物を見て感動してステキ!をどれだけ連発してしまったのか忘れましたwレザークラフトは一般的に無骨で男性が好むクラフトのイメージですがこの緑川先生の作られるモノは一味違う大...
今回はぬめ革使ってコインケースを作りましたが初めてカービング加工という工程に初チャレンジです。ぬめ革とは。。。植物由来のタンニンで牛の原革を処理し型押しなどの表面加工無しで「革の中の革」と呼ばれるナチャラルな味わいがある革の事です。使い続け...
最近のコメント