生協の宅配キットでアレンジメントを作るpart9そしてクリスマスバージョンにリメイク
生協で宅配してもらっている前期の日比谷花壇「フラワーインテリアコース」の頒布会もまだ2箱が未制作なのに新しい期のキットも届いてしまいました。。。とにかく作らねばw 生協で頼んでる日比谷花壇監修のアレンジメントの宅配キットです。今回も破損なく...
おばちゃんmizucchiが不器用ながら作ったアイテムの作り方
生協で宅配してもらっている前期の日比谷花壇「フラワーインテリアコース」の頒布会もまだ2箱が未制作なのに新しい期のキットも届いてしまいました。。。とにかく作らねばw 生協で頼んでる日比谷花壇監修のアレンジメントの宅配キットです。今回も破損なく...
今回のワークショップで作ったハンドメイド作品は「紙巻アージュ(ペーパークイリング)」で作るアクセサリークリップです。先生は紙巻アージュを作っている(株)ミキプロセスの社員さんのお2人で「紙巻アージュ」はこのミキプロセスさん独自のブランド名で...
今回東急ハンズのワークショップで体験してきたのはワイヤーラッピング♡実は今回で2回目です 半年前に同じリンダ工房先生指導で初めて作った天然石のワイヤーラッピングの手法を使ったネックレス♡ 前回の作り方の記事はこちらから 現場にあった見本...
最初に作ったリースをリメイクしてフラワーボールリースを作ってます。直径15センチで直径30センチのリースの素材を全部使ってしまいました セリアでポインセチアがメインのフェイクフラワーを見つけて3つ買いました。久しぶりにクリスマスボールリース...
今回東急ハンズ大宮店のクリスマスリース作りのワークショップに参加してきました。今回の講師はナチュラルな優しい雰囲気の作品が多くて大好きなatelier Fu-na(アトリエ・フーナ)さん 今回の見本品です。オーバル(楕円型)のリースです。縦...
フルーツポマンダーって知ってますか?「ハンドメイドと雑貨のお店mini」さんの店長ブログでこの写真見て???と思った謎のアイテムw フルーツポマンダーは西洋に伝わる冬の風物詩♪空気が乾燥してくる10月後半くらいからが製作時期にあたり1ヶ月...
東北は紅葉シーズン真っ盛り。今から4年前夫は山形県天童市に単身赴任してます。去年訪れ時はブログに記事を書きましたが3年前の11月文化の日あたりに山形に訪れた時の思い出写真もたくさんあって今回まとめてみました。行かれる方参考にしてください! ...
Kaorino Artさんは自社のアロマオイルのボトルが入っているプラのパッケージにティッシュペーパーや紙ナプキン、和紙などの吸水性の良い紙をキレイな形に折って香りをつけて差し込めば簡単にペーパーディフューザーなる!という提案していて地元の...
今回東急ハンズ大宮店のアレンジメントのワークショップに参加してきました。今回の講師はナチュラルな優しい雰囲気の作品が多くて大好きなatelier Fu-na(アトリエ・フーナ)さん atelier Fu-na(アトリエ・フーナ)さん制作の...
今回東急ハンズ大宮店では「岡山デニム」の販売促進を兼ねたワークショップを19日20日の2日間開催してます。販売促進なので参加費は破格の500円プラス税!所要時間は90分と情報が出ててたので予約して参加してきました 今回ワークショップで使った...
最近のコメント