キラキラ大好き!簡単サンキャッチャーの作り方
貴和製作所のレシピでスワロフスキークリスタルのサンキャッチャーを作ってみましょう♪
テグス一本にスワロフスキークリスタルのビーズを通してつぶし玉で押さえてます。材料費はこの組み合わせで2200円でした。
製品を購入すると店内のラボで作ることも出来ます。店内だとわからない点は店員さんに教えてもらうことが可能ですが小学校高学年なら制作可能と思われます♪
実際の私の出来上がりがこちら♪
安くサンキャッチャーが作りたい!
スワロフスキーは高いから100均のペーパーウェイトとして売っていたガラスにレジンでキャップつけてサンキャッチャーとして作りました。貴和製作所のレシピに比べたらこちらはガラス製のトップが重いのでワイヤーコード使用した1本作りです。かなり家にあるモノ使ったのでグリーン系多めのアクセントビーズは貴和製作所で買いましたが安く出来てます♪
1本は安く出来ましたがこれをまとめると迫力ある美しさが実現します。ニトリのハンギングオーナメント用の土台につけたのがこれ♪
アイアンサークルにプラで出来ている100均のクリスマスのオーナメントと合体させたアイテムに変化させてみました。
夜の点灯時には天井に光のプリズムが広がります♪
昼の明るい青空の下ではこんな感じ♪
2件のフィードバック
[…] picに一緒に写っているサンキャッチャーもハンドメイドです。「キラキラ大好き!簡単サンキャッチャーの作り方」 […]
[…] ルームクリップのaiaiさんのプレゼント企画ででいただいた流木オブジェに掛けてみました。大きいサンキャッチャーは100均のガラスウェイトを利用して作ったワイヤー1本作りのサンキャッチャーで小さい方 はテグス2本作り貴和製作所のレシピでお店の机で作りました。貴和製作所レシピのブログ記事はこちら […]