作るの簡単だよ!スケルトンリーフで作るレジンアクセサリーの作り方
今回の見本品です。HPで写真見た時どうやって作るんだろう?と思ってました
レジンの先生といえばハンドメイド・ラボ Do♪ReMiの山中玲見佳先生
ハーバリウムで見かけるスケルトンの白のリーフを使います
パジコの宝石の雫シリーズ
先端がスポンジになるキャップが出たそうでポンポンと上から軽く叩いて色をつけていきます
1回塗ってはドライヤーで乾かします
何回か重ね塗りしたらパジコのソフトレジンの星の雫を上から塗ります。5色くらいを何回かに分けて塗り重ねました
2回UVライトを掛けて硬化させます
こんな感じで硬化してます。周りに付いているバリはハサミで簡単に切って落とせます
スワロフスキーとパールを置いてレジンで再度硬化させます
先に裏に9ピンをレジンでつけて硬化させ飾り金具を取り付けて出来上がりです。家で緑のスワロフスキーがあるので付けるつもりです
皆 さ ん の 作 品
お嬢さんの希望でピンクを作られたそうです
レジンは全く初めて!と言っていた方の作品です。ワークショップは少人数なので先生が優しく目の前ででもしながら教えてくださいますので誰でもちゃんとした作品に仕上がります
今回はペンダントとイヤリングが選べました。ソフトレジンにする理由はイヤリングにした場合肌に擦れるとハードレジン製だと痛いそうです
私の現場での出来上がり。家に帰ってからスワロフスキーを追加予定です
こんな感じでラッピングして渡してもらえます
ちょっとアップで
ちょっと引きで撮ってみました
滑り止めシート(100均のタイルシートを貼ってます)付きディスプレイ台の作り方はこちら
今 ま で 山 中 玲 見 佳 先 生 の 指 導 で 作 っ た レ ジ ン 作 品
初めて山中先生に会って指導受けて作ったレジンの髪留め
ガラス小瓶に石やビーズをソフトレジンで閉じ込めたネックレス
グミレジンで作ったc
紫外線チェッカーになるお月様のバックチャーム。紫外線が強く当たると白の模様が青に変わります。蓄光パウダーも入ってるので暗くなるとボワっと光ります
まん丸なビーズをレジンで作れるモールドが新しく出たということで作ったネックレスです
本物のモスを使ったレジンのクリスマスペンダント。作り方はこちら
レジンを使った押し花の印鑑ケース。作り方はこちら
まん丸な中にお花を閉じ込めたレジンアクセサリーのネックレスとイヤリングのコンビ。作りからはこちら
最近のコメント