キャンバス地のナチュラルリース時計の作り方

東急ハンズ大宮店で4月に同じ題材でワークショップをされましたが私は予約出来なくて5月6日に「ハンドメイドと雑貨のお店mini」さんで同じatelier Fu-na さんのキャンバス時計のワークショップがあると聞いていたので何とか予約が取れて勇んで行ってきましたぁ!

今回も定員4人満員でした。向かいの方は6月に結婚式をされる新婚さんで式の会場ディスプレイにこれを使われるとの事。隣はハンドメイド初めて!というお嬢さん、はす向かいは私と同年代のお姉さまの4人でキャンバスを使ってキットから時計を組み立て+リースにお花をアレンジするキャンバス時計作りにチャレンジしました

すでにキャンバスにはFu-na先生が下塗りされてました。ダイソーの珪藻土と漆喰のミックスしたのに砂を混ぜてるそうで既にニュアンスがあって雰囲気が有ります

マスキングテープを貼ってから数字をスタンプで押します。文字を押す場所はこの紙のガイドがあるので難しく無いですが下地がザラザラしているのでかすれたりしやすいですがそれも味と感じます

数字のスタンプ(ダイソーだそうです)と文字スタンプ(特注だそうです)とインク台。文字が茶色なのもオシャレ感が増して感じる理由カモ

フランス語で書いてある文章をスタンプで押しますがこれに大苦戦。。。初回は薄すぎてしまいました。。。やり直しw

失敗した所を修正しています

珪藻土と漆喰をスポンジでポンポンと何回か重ね塗りして押したスタンプを消しました

早く乾かすのにドライヤーが活躍します

(株)誠時スタンダードクォーツ時計キットです

数字と文字をなんとか押し終えクォーツの部品を取り付けた所

単三乾電池1本を入れれば動きます

今回のリースはヒゲ付きのサンキライの枝を使ってます。色の濃淡やより細い枝や曲がりが激しい枝があってその中から自分の好みを探しました

わたしが選んだリース。ちょっとワイルド系www

目打ちでキャンバス地に穴を開けワイヤー(26番使用)を差し込みます

枝にワイヤーを巻きつけて裏にもう片方のワイヤーを通します

裏から見た所。二本を捩っってこれからハサミで短く切ります

短く切って邪魔にならないよう寝かせておきます

キャンバス地にワイヤー4本で枝のリースを固定しました。既にこれだけでカワイイのです

今回使う(株)誠時の針です

秒針だけをとりあえず刺します。これからリースに花材をつけていきますが秒針が当たるのはアウト!なので目安としてつけておきます

今回の花材 ダスティーミラー(シロタエギク)アンビニウムペティアコートストーベユーカリ、スターチスなどなどメインのアジサイは色を選べました

ジュートファイバーを花材をつける場所につけておきます。枝だけで花材を受けるより面積が広がって花材がグルーガンでつけやすくなります

ざっとシュミレーションとして花材を枝に置いてみます。下が2上が1の割合だそうです

途中でちょっと離れた所に置いて様子を見るのも大事です。広い視野で見つめ直すと欠点も見えてきます。ユーカリの位置を直すことにしました

ラフィアリボンを作りタグをつけて針をつければ出来上がります

ルーターで穴を開けて取り付け金具を取り付けてもらいました。壁に吊ってみると重さでバランスが悪く傾く場合があるので金具を取り付けた後で必ず確認しましょう!今回は左右非対称なので2人の方が1回つけた金具を微調整することになりました

完成したわたしの作品です

皆 さ ん の 作 品 を 撮 ら せ て も ら い ま し た

隣のハンドメイドが初めて!と最初不安げにしてた彼女は自力でこんなステキな作品を作り上げた事で高揚してました。今回は工程が多くてレベルの高いハンドメイドです。これをキッカケに魅惑のハンドメイドの世界に来てくれると良いですね(^^)

はす向かいのお姉さまの作品。エレガントな雰囲気ですね♪

結婚式を1ヶ月後に控えてこれを式場に飾るために作りに来た新婚の彼女さん。シックな中にかわゆさもあってとても似合ってると思いました

Fu-na先生の作品と最後に集合写真を撮りました。楽しい仲間と楽しい時間を過ごせた事に感謝!

我が家に帰ってきて早速壁に設置しました。今回ルームクリップでモニターしている3Mのコマンドフックで取り付けてます

2年前に2つ続けて時計が壊れてしまいずっと時計を探してました。気にいるデザインの時計は中々見つからず。。。今回とてもステキなキャンバス時計を自分の手で作り上げられたのはとても良かったです。もう少し家にある花材でリースに手を入れようかとも思ってます

3Mのコマンドフックを使ってべに花スワッグを時計の下の空間に飾ります。ラフィアリボンの色といい相性♪

ラフィアを染めてみます。まずは漂白

カラーアジサイを作った時の染料(ガラスペイントとグリセリンを合わせたモノ)に突っ込みます

もう少しラフィアのブルーが濃い色が良かったけど。。。reeさんからいただいたラベンダーのスワッグラベンダーのポストカードをディスプレイして夏バージョン

2020年に場所を移動しました

植え替えたウンベラータを見守るように

2020年11月100均のイーゼルを白く塗っってサイドテーブルの上に

リビングがクリスマスアイテムにいっぱいになったので洗面所に移動。リーフ柄の壁紙リーフ柄の陶器製のスイッチプレートとともに

2021年3月漆喰壁のトイレに♪

フェイクフラワー、ドライフラワー、プリザーブドフラワー、本物のツタが入り混じった空間w

2022年1月末早咲きの敬翁桜と共に♪

2022年6月

2023年3月

 

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

7件のフィードバック

  1. 2019年5月13日

    […] こちらの作り方の記事はこちら […]

  2. 2019年5月21日

    […] ナチュラルリースのキャンバス時計の作り方はこちら […]

  3. 2019年6月8日

    […] ナチュラルリースのキャンバス時計の作り方の記事はこちら […]

  4. 2019年10月21日

    […] キャンバス地のナチュラルリース時計の作り方の記事はこちらから […]

  5. 2019年11月5日

    […] キャンバス地リース時計の作り方はこちらから […]

  6. 2019年11月27日

    […] 手作りしたナチュラルリースのキャンバス時計の記事はこちら […]

  7. 2020年1月9日

    […] リース時計の作り方の記事はこちらから […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です