生協の宅配キットで作るミモザのリースの作り方
毎月末に生協の宅配でブリザードフラワーアレンジメントのキットが日にち時間指定で配達されます。今月は26日なのでまた一箱やってきます。溜まってる3箱分を作らないと。。。と焦りました
今回は春の香り漂うミモザのリースがあってので先に作ろうと思います
ティアドロップ(涙型)リースらしく大きなバラのてまり1輪小さなローズ2輪ピンクのソーラーローズ1輪黄色のセンニチコウ1輪にギンバアカシアとチューリップスター3本、モリソニアが入ってました
バラは花軸にワイヤーを通してワイヤリングします
ワイヤリングして家にあったフローラルテープを巻きました
説明書通りお花からつけていきますがキットについていたボンドではなく私は早く付くグルーガンでリースの土台に付けます
ギンバアカシアを差し込んでグルーで留めた所
黄色のコードをリボン状にして刺して出来上がりです
前に買って良かった紙ボックス付きのフレーム「cazaro」の色違いをユザワヤで買ってきてあったのでこれを使いたいと思います
組み立て完了!中板にはダイソーのフロアーステッカーのを貼りました。この紙ボックス付きフレームの詳しい事はこちら
ディスプレイに適してますね。作ったアイテムがより素敵に見えます
今 回 の お ま け 映 像 そ の 1
今回のリースの写真付き説明書です
丁寧な説明書付きなので誰でもキレイなリースが完成できます
今 回 の お ま け 映 像 そ の 2
2人でお見舞いに行った某病院の隣の敷地にある「無線山・KDDIの森」普段は保全されててこの桜の時期のみ一般公開されます
立派な桜並木だけどまだ蕾がこの状態w
梅林堂の桜餅
同じく梅林堂の草餅
息子から送ってきた増上寺のしだれ桜のpic。こちらは満開ですね
最近のコメント