これは癒される?ボタニカルキャンドルの作り方

去年夏ちょっと思いつきでカラーのアロマキャンドルなどをいくつか作って楽しんでました。その時ボタニカルキャンドルというのもあるのを知っていたのでいつか作ってみたいなぁ。。。と思ってました

アロマワックスバーを作るついでに興味本位で作ってみました

何だかんだいくつか作ったアロマキャンドル

今回地元大宮の「ハンドメイドの店mini」さんでアロマキャンドルワークショップがあると知ってネットで予約。。。今回あっと言う間にすぐ枠が埋まってしまって急遽追加で15日(金)に追加で同じワークショップが2回あるそうなので興味のある方は是非mini店長ブログからチェックしてみてください

今回の先生はatelier*shu-shu*さん。ご自宅で教室を開催の他「ハンドメイドの店mini」で委託販売やワークショップをなさってます。今回は1回につき定員3名だったのですぐ埋まったようでした。奥のIHコンロで今回使うパラフィンワックスを溶かしています

今回の見本品

今回ボタニカルキャンドル用に使ったプラ製モールドです。実はキャンドルを作るモールドで下部に穴が空いていてキャンドル芯を通せます。今回一回り小さなキャンドルを使って隙間にお花を入れるので穴を粘土で塞いでます。プラなのでワックスの温度は90度以下にした方が良いそうです。プラのモールドを使うと花が良く見えるという利点があります

この季節にぴったりなミモザと濃い緑のアジサイ

裏を夏バージョンの青のデルフィニウム淡い緑のアジサイのコンビ

「一周り同じテイストで作るのも良いですが違うテイストで表と裏を作ると楽しいですよ!」と先生に勧められたので違うテイストで作ってみました

お土産ドライフラワーボトル詰め放題です。アトランティスが珍しくたくさん詰めさせてもらいました。あとは様々な色のライスフラワーを入れました

高さ6センチ直径7センチのキャンドルの出来上がりです

表と裏を全く違うテイストにしたので一粒で二度美味しいボタニカルキャンドルになりました

淡い色多めで優しい色合いのボタニカルキャンドル

本人は詰め込み過ぎをしんぱいしてたけどとってもステキに出来上がってます

こんな感じでラッピングしてもらいました

春にぴったりなミモザ側

夏にぴったりな涼しげなデルフィニウム側

キャンドル自体には香りをつけてませんが溶けた窪みにエッセンシャルオイルをたらせば香りも楽しめます。点灯してボワって中からお花が浮き上がるように見えるのは良いですね。また作ってみたいインテリアアイテムです

追加でこれも作ってきたんですよ。こちらはプレゼント用です

今  回  の  お  ま  け  映  像

「ハンドメイドの店mini」の作家さんたちもたくさん出店される 『minne HANDMADE MARKET 2019』チラシです

なんと地元さいたまスーパーアリーナ3月30日31日に開催

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

3件のフィードバック

  1. 2019年3月8日

    […] 「ハンドメイドと雑貨の店mini」さんのワークショップで作ったボタニカルキャンドル作りの様子の記事はこちら […]

  2. 2019年3月15日

    […] 上の二つは同一キャンドルで表と裏で違うテイストを盛り込みました。作り方はこちら […]

  3. 2019年3月17日

    […] 「ハンドメイドと雑貨のお店mini」のワークショップで初めて作ったボタニカルキャンドル。作り方はこちら […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です