自分で手作りしてみませんか?フラワーブーケ型コサージュの作り方
今回はこれからの卒業入学シーズンにぴったりなフラワーブーケのコサージュを作って来ましたぁ!場所はそごう大宮店キートゥスタイリンググリーンラボ内で開催されたワークショップ。先生は年末からこれで4回目大人シックテイストが大好きなatelier fu-na(アトリエ フーナ)のfu-na先生
今回のコサージュの見本。真ん中がモロ好み?
今 回 の 花 材 達
色とりどりのお花達をどう取り合わせるかは各自の自由なビュッフェスタイルで数は決まってますが自由に選べる分作る人の個性が出ます
メインはプリザーブドフラワーのバラかヘリクリサムかセンニチコウかシルバーデイジーから2本とカラフルなアジサイから1本選びます
タワーにディスプレイされてる実物から2つ葉モノから4つ選びます。このディスプレスタイルは見やすく取りやすくてとても良かったです
フワフワ系から4つ隣に色とりどりのリボンやラフィアが入ったカゴもみえますね
選んだお花達。ものすごく好みの先生が作った見本を見てしまったのでそのままそっくり似てしまうので少しテイストをよりカジュアルで渋めにしました
今回も先生が手本となる型紙を作って持ってきてくださいましたぁ!外側の四角は入れる箱の大きさになってます。これ有るととても便利です(^_-)
見えづらいですがシルバーデイジーは花の根元にグルーガンでワイヤーを接着しました
シルバーデイジー、ユーカリ、ユーカリの実、ライスフラワー、リューカデンドロン、シルバーブルニア、カスミソウ、アジサイなどなど
お花達をまずは下準備でワイヤリング。太めのワイヤーは26番細めは28番を使ってます
緑、白、茶色のフローラルテープが用意されてて軸の色に合わせてフローラルテープを巻きます
型紙に合わせてお花をまとめて根元をワイヤーで留めます
リボンを巻いて裏側から見た所
布をV字に折って背当てをつけます
今回はコサージュなのでピンが必要になります。2種類から選べました
内側に白い方を向けてグルーでダンボールを留めます。布に穴を開けてピンを通してダンボールと布とピンと両方グルーで留めます
現 場 で の 記 念 撮 影
作者はこの春お子さんが卒業式と入学式を迎える若い方でカワイイテイストに仕上がりましたね♡
ステキな着物をきてらしたお姉様。今日のピンクの着物に似てるテイストで作られたようです
先生が大人ワイルド系ね。。。とwww
コサージュ用クリアボックスに入れると売り物のようでニマニマしてしまいます
リボンを何回も結び直してる最中にシルバーデイジーが少し痛んで花弁が抜けてしまったのが返す返すも残念!
この間斜めにしてもアイテムが滑り落ちないディスプレイ台を作ったので乗せてみました(^^)
このディスプレイ台の作り方はこちら
atelier fu-na(アトリエ フーナ)のfu-na先生の指導で作った春色スワッグの作り方はこちら
最近のコメント