初めてのデコパージュ!カワイイ?石鹸と石鹸入れの作り方

今回のハンズのワークショップ「初めてのデコパージュ」「ハンディタイプのウェットティッシュ用の蓋とウェットティシュケース」と「ソープとソープディッシュ」どちらか選べたんですが私は「ソープとソープディッシュ(石鹸置きと石鹸)」を選択しました

今回の先生は毎月東急ハンズ大宮店のワークショップでお世話になっている和田裕子先生

今回デコパージュするのはこの2つ。石鹸は文字など凹凸のないモノでしたが凹凸あるものは表面を削ってやるそうです

これはハンドメイド用の帆立貝ですが先生は食べた帆立も煮てキレイにしてからデコパージュする事もあるそうです。今度貝殻付き帆立買って食べてみようかなw

写すのを忘れましたが沢山のきれいな柄のペーパーナプキンの中からこの柄のペーパーを選びました

使う道具がひとまとめされてます。ペーパーナプキンが破れた時にリカバリーする時に使う粘土へらモデラー(又の名をバニッシャー)も入ってます

使うペーパーナプキンにホルベインフィキサチフ(表面コート剤)をシュッとスプレーしとくと後の作業が楽だそうで700〜900円くらいから買えるので初心者にはおススメだそうです

ペーパーナプキンから使う絵柄を切り抜きます。切り抜いた絵柄をザッと置いてシュミレーションしておきます

まずはデコパージュ液をひと塗り。今回はスポンジブラシを使ってますがすぐ固まるので使うたびに水で洗ってください

ペーパーは大抵3枚なので剥いて置きます。最後の1枚が剥きにくい時の裏技。。。マスキングテープを裏に貼ると簡単に剥がれます

もう1回デコパージュ液を塗ってから大きな絵柄を置いてプラぺーパーやラップなどを置いて上からそおっと真ん中から伸ばします。伸ばすのも濡れティシュペーパーなどを使って優しく伸ばすと良いそうです

デコパージュのコツは薄く何回も塗る事!だそうです。濡れティシュで引っ張らないようにそおっとおさえます。いらない絵柄はそのままはみださせて立てておくと後の始末が楽です

ここでキラキラを追加

Tokihouseさんのキラキラのりというアイテムがあるそうです。指でとってポンポンと上に置きましたちょっと豪華な絵皿のようです

石鹸の方にもキラキラのり。今回は金色でしたが7色ほどあるそうです

仕上げにKIYOHARAさんのペーパーナプキン用デコパージュの仕上げ材を塗りました

KIYOHARAさんのデコパージュで使う液体。紙用や布用とかに分かれてます。専用の液を使うときれいに仕上がるのよ。。。とは先生のお言葉

バランスを見て絵柄を少しはみ出させておいたのでハサミではみ出し部分を切ってそれから削るのは紙やすりです

こんな感じでプレゼントされたらテンション上がりませんか?

カラーのパールを付けて出来上がりです

前にフレームのガラス部分にペーパーナプキンをデコパージュしましたが今回のが本当の基本編です。コツをちょっと習っておけば仕上がりがさすがにきれいだなあと思いました。今回はワークショップという限られた時間で作っているので乾燥にドライヤーを多用していて1時間で出来ましたが自然乾燥なら季節にもよりますがもう少しかかります。普段の生活の何気ないアイテムにこうやって一工夫してみてはいかがでしょうか

 今  回  の  お  ま  け  映  像

「これで女子力up!アロマストーンの作り方」ガラスのデコパージュのやり方が載ってます

picに一緒に写っているサンキャッチャーもハンドメイドです。「キラキラ大好き!簡単サンキャッチャーの作り方」

 

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

2件のフィードバック

  1. 2019年4月20日

    […] こんな感じで簡単に貼ってみました。詳しい作り方こちらとこちら […]

  2. 2019年4月27日

    […] 石鹸セットにデコパージュ!作り方はこちら […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です