超簡単毛糸のポンポンリースの作り方
冬にピッタリな毛糸のポンポンリースの作り方を紹介します
世の中にはポンポンメーカーなるアイテムもありますが。。。同じ大きさを絶対揃えたい以外手軽に作るなら使うのは自分の手!簡単手に巻き巻きしてポンポンを作ります。今回使ったのはセリアのメランジェ毛糸
40~50回ほどぐるぐるして真ん中をキュッと縛って
ハジをハサミで切り
お手軽にポンポンを作ります
ダンボール2枚を円形に切っておきます。実は去年ポンポンリースを作りましたが土台のダンボールが柔らかくて重みで変形してしまったのでそれをもう一回再生し直します
モスグリーンのポンポンは去年作ったポンポンリースから外してそのまま持ってきました
中の部分をカッターで切り取りダンボールを2枚接着する事で今回は強度を高めました
グルーガンでつけていけば完成です
裏から見たらこんな感じ。土台のダンボールがポンポンより一回り小さく幅をとると正面からも横からも見えなくて良いです
ファブリックパネルは息子からの母の日&誕生日プレゼント品で私からリクエストしたルネ・デューさんの90✖️60センチです。中の色を1色取って合わせるのが違和感なく見えるコツだと思います
自分の手と毛糸とダンボールがあれば簡単の出来る毛糸ポンポンリースです。いろんな色の組み合わせで部屋の雰囲気がぐっと良くなるので作って壁に飾ってみられてはいかがでしょう?
最近のコメント