市販品をボリューミィに変身!正月しめ縄飾りの作り方
あまりにも簡単でブログに書くまでもないのですが。。。
さいたま生協で「越後魚沼飾り」を購入しました。正月飾りを飾るガラス棚の上の空間は縦55センチ横99センチありこの縦40横18センチの大きさではちょっと寂しい感じになります
一昨年の映像が探したらありました。お飾りの大きさがやっぱり縦39センチ横18センチで横にもう少し大きさが欲しい
ユザワヤで少し大きめの30センチx30センチのしめ縄を見つけ閃いちゃいました
2つを合体させて縦45センチ横30センチの稲藁主体の清らかなクラシカルなしめ縄飾りが出来ました。今年のガラス棚の上はこのしめ縄飾りで決まりです
夫の生家は伊豆で専業農家だったので毎年義父から7年前に亡くなるまで手作りの本格的なりっぱなしめ縄としめ縄飾りが送られてきてました。写真を探したけど見つけられなかった。残ってたらココに載せたかったなあ。。。
プラスして実際のガラス棚に設置した様子
今年のお正月のガラス棚はハンドメイドしたアイテムがいっぱい
去年100均の材料のみで作ったお正月飾り2点
最近のコメント