重ねて手縫い♪ダイソーのレザー調クッションカバーから作るリモコン収納ポケットの作り方

リモコン収納ポケットハンドメイドしました

仕切りがついてるので今までの収納ポケット↓より使いやすいです

今まで使っていたネットで購入した黒の厚地フェルト製リモコン収納ポケットです

*収納ポケットとはベッドやサイドテーブルに引っ掛けて使う収納アイテムです

《リモコン収納用ポケット制作の材料》

ダイソーのレザー調クッションカバー(300円商品)、裁縫用鋏、曲尺、レザークラフト用道具など

ダイソーレザー調クッションカバー(300円商品)です

レザークラフト用の道具たち(ゴム台ゴムハンマー4mm幅の菱目打ち金具(2本刃と4本刃)両面テープレザークラフト用針2本レザークラフト用蝋引き糸

スツールを作る際に余ったレザー調生地を使います

*クッションカバーを分解して45cm×45cmの四角い生地に戻して使いました

出来上がったスツールです。作り方はこちらを見てね

自作土台(段ボールとプールスティック使用)とクッションカバーから分解したレザー調生地で作ってます

レザークラフトと同じように菱目打ち金具先に縫い穴を開けてから手縫い(平縫い)します

*縫い穴さえ開いていれば生地が何枚重ねてあっても手縫いで縫えます

先にポケット部分を製作して両面テープで仮止めしてから2つを合わせて縫い穴を開けてから縫います

*両面テープで仮止めして全部まとめて一緒に縫い穴を開ける方法は慣れると楽です

*ポケット部分も見栄えが良いように全て表生地が見えるように製作してます

5枚?6枚?何枚重ねて縫ってるのでしょうかwミシン縫いは到底無理ですね

*負担がかかる場所は2重に糸を回して重みに耐えられるように強化してます

出来上がりで表側です。長さ約49cm×約35cm

裏側です

こんな感じでサイドテーブルの引き出しに引っ掛けて使います

TVのリモコンなどをポケットに収納しました

!!ここで問題発生。。。生地が薄いのでサイドテーブルを開けるたびにポケットが落下します

マジックテープをポケットとサイドテーブルにつけて引き出しを開けても落ちない工夫をしました

マジックテープを両面テープで仮止めしてから縫い穴を開けます

裏は見せたくないですが。。。縦のライン1本がマジックテープからズレてますねw

*縦のライン1本は慎重さがちょっと足らなかったのでズレてしまいました

*横のライン2本がしっかり縫えていれば問題ないと思いますw

表から見ると失敗が分かりませんねw

引き出しの内側にマジックテープを木工ボンドで貼り付けました

*これで引き出しを開けるたびにポケットがズルズルするのが防げます

どこかに行きやすいペンもここに収納

*メガネケースなどもここに収納すると良さげですね

《作り終えての感想。。。》

前から便利だけど悪目立ちする収納ポケットをどうにかしたいなあ。。。とは思ってました。今回はスツールの余り生地を見てたら突然このレザー調の生地で収納ポケット製作を閃きました。先にモデルにするフェルト製の収納ポケットがあったので製作はスムーズ。中でリモコンが横になったりする弊害から今回の自作ポケットには仕切りも設けよりリモコン収納としては使いやすくなったと思ってます。ただ、上のポケットは仕切りを減らすか無くして書類などの一時置きに使えるようにしてもよかったかも。それにしても何枚も重ねた厚い生地を手縫いで縫い合わせるのにレザークラフトの技術が役立ったのは本当に良かった

 

 

 

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です