手作りあり、100均利用あり、行事も楽しむ事が大事!お正月インテリア2024年まとめ
2024年正月を迎えるにあたり色々工夫して製作したり飾ったしたアイテムをまとめてみました
強化ガラスを使ったDIYで設置した棚が我が家のメインのディスプレイ場所です
ーしめ縄飾りを手作りしましたー
我が家の神棚です。2024年用に新しくした4尺のしめ縄を10センチほど切って設置しました
*義父の生前は手作りのしめ縄が送られてきてましたが今は生協で購入して毎年付け替えています
2023年用のしめ縄です。まだ青々しているのでリメイクしたいと思います
購入してあった市販の正月飾り。。。
2つを合体させてみました。。。何かもの足らない。。。
ウラジロをプラスしたら良い感じになりました
ー鏡餅アレンジメントを手作りしましたー
今回は鏡餅アレンジメントを製作します。羊毛フェルトで出来た鏡餅を100均の三宝に乗せたところ
この鏡餅は2018年に製作した羊毛フェルト製の鏡餅ですw
*この羊毛は我が家のくたびれたムートンラグを蘇らせるよう専用器具で漉いた(すいた)時に大量に出た本物の羊毛から出来てますw
*色が本物の鏡餅に似てるんですよねwww
いろんな花材をグルーで接着して出来上がり
藁束を捻ってパニエ風に自立させた中に門松は100均の部材をグルーで接着して作ってます
鏡餅アレンジメントはちょっと豪華に見えるのと洋室にも飾りやすく見えます
ガラス棚の上段が定まりしめ縄飾りと鏡餅アレンジメントが完成しました
ー正月飾りを手作りしました&本年も真柏飾りましたー
2019年にハンズのワークショップで仕立てた真柏(しんぱく)のミニ盆栽です。仕立てる様子はこちらを見てね
立て看板は数年前のしめ縄飾りに付いていた「謹賀新年」を長さを調節してのリメイクですw
ー盆栽の左右に自作正月飾りを設置しましたー
左は畳表で右はイケヒココーポレーションの「デオグラス」です
*畳表は畳屋さんの店先で「自由にお持ちください」という張り紙を見て拾ってきたものです
*イケヒココーポレーションのイベントに参加してお土産でいただいたい草で出来た「デオグラス」も使います
【水引き細工の作り方】
3月にハンズの格安ワークショップで 水引細工作ってました
写真付きの丁寧な手順書が各自のテーブルに置いてあったのでわかりやすかったです
いろいろな色の水引から水引き細工を作る事が出来ました
夫と一緒に参加したので出来たのは4つでこの中から似合う色味の2つを使います
越前和紙を本体に巻いてそこに水引細工の梅結びや様々な100均アイテムを接着して正月飾りを製作しました
*アイテムは紙にグルーで接着してるので本体(畳表やデオグラス)は無事です
*安定が悪かったので下に白木の丸台を接着しています
下の段も定まりました
*ミニ盆栽の台は100均のお盆を伏せて使ってます
上の段と下の段
正面から見たところ
ー去年制作の紅白正月飾りをリメイクしましたー
紅白正月飾りとごてんまりを飾った棚横のDIYして貼ったエコカラット スノージュの壁です
紅白リースは2023年用の初月飾りからのリメイク品w元の正月飾りの作り方はこちらをみてね
花材を外して紅白の紙縄をもう少し捻って紙縄を丸くしただけです
今回のディスプレイの新顔の紅白の「由利本荘ごてんまり」
駅たびコンシェルジュ大宮の「製作体験」で最後の部分を作らせてもらいました
左から右へと製作段階が展示されてました
*実は球形にする段階がとても難しいそうです
金色の飾り糸で白糸の周りをかがっているところです
*針長いですよね(驚)教えられた規則性に沿って針を入れてます
左右と下にふさがついて完成となります
*「本庄ごてんまりを愛する会」会長の阿部さんが気のいい田舎のおばあちゃんから阿部先生と作家さんの顔に変身するところはカッコよかったです
ー思い出の水引細工で作った正月プレート&干支ぬいぐるみ&亡父手作りのSL飾りましたー
2023年の正月用に作った正月プレートです
*夫へ結納返しとして時計と大島紬のアンサンブルが送られましたが着物が入っていた箱に取り付けられていた立派な水引細工で桐ダンスに大事に保管してきました
*板を黒くペイントして下地に銀のランチョンマットを合わせることで正月にふさわしいプレートになったと思います
正月プレートは前年はガラス棚の上に飾りましたが本年はソファ正面のスタッキングシェルフの上の空間に設置しました
*人工芝はダイソーで購入してます
*「福を運んで欲しい!」という願いを込めてフクロウ親子(セリアで購入)も一緒です
息子は辰年生まれなので実家からいただいた飛騨高山真工藝 の木版手染め干支ぬいぐるみです
SLは亡父の手作りで日章旗と干支のヘッドマークを掲出させてます
100均フェイクフラワー&グリーンと200円の竹筒の正月花w
ー正月の生花飾りましたー
フェイクもよかったけれど本物からはパワーがもらえます。正月の生花♡
*絵は元カレンダーです。リースはシダーローズとコウヨウザンの実を白くペイントしてたくさん使った自作です。作り方はこちらを見てね
3日にようやく百合が開花
*雄蕊の花粉は汚れるので開花したら取ってしまいます
ーポストカード&スワッグを飾りましたー
室内窓の周辺には毎年縁起が良さげな赤富士と赤桜島のポストカードを飾ってます
ハンズのワークショップで製作したスワッグ♡作り方はこちらを見てね
ー玄関にも正月飾りセット&手作りしめ縄飾りを置きましたー
玄関の棚にはセリアの木製鏡餅と三宝と門松をミニ屏風とセットにして飾ってます
*セットにしておくと移動も楽で矢印みたいなフォト用にも活躍します
ー正月の和菓子ー
大学時代茶道部だったのでお正月といえば「花びら餅」です
*白味噌あんとごぼうを求肥(ぎゅうひ)で包んでます。宮中料理由来のお菓子ですが茶道の世界では初釜で出される定番のお正月の和菓子です
何気ない和菓子も春慶塗の菓子器に入れれば正月気分も上がる♪
《三が日を過ぎて。。。》
2024年は元旦から能登半島沖地震が発生し2日に羽田空港での事故と初っ端から心波立つ立ち上がりになりました。「禍福は糾える縄の如し」と言います。悪いことが続けば次は良いことが続くと思うことにします。おばちゃんなので古くからのしきたりも知ってての崩し技を使ってます。伝統の良さも多くの方に知ってもらいたいなあ。でもとらわれずに行事を楽しむ気持ちも大切に。。。なんでもありでもあるんだけど抑えるところは抑えたつもりです。年初に思うのはとにかく平穏で当たり前の日常が続きますように。。。
最近のコメント