クロコダイル柄のエンボス加工が高見えする♪口金ワイヤー付きでパカっと開くファスナーポーチの作り方

大宮ハンズのワークショップを利用してファスナーポーチを作ってきました

こちら側にDカンが付いておりストラップが付けられます

口金付きで口がパカっと開き使いやすいポーチです

*ポケット付きなのでより使いやすくて嬉しいですね

見本品です。こちらが裏側です

カシメで本体に違う色の革のフックを取り付けてDカンを取り付けナスカンストラップを付けてます

クロコダイル柄エンボス加工された牛革を使います

*色は赤、こげ茶、うす茶、黒の4種類から選べます

緑色が好きな私が選んだのは本体が黒で内ポケットも黒でストラップを緑色にしました

縫い糸も自分で選べます

*縫うのに使う糸はレザークラフト専用の蝋引きの糸です

私が選んだ縫い糸の色はもちろん緑色

*緑色も2種類かありましたが明るい方の緑色(若草色?)を選びました

まず最初に取り掛かるのは裏革(トコ面)の処理です

ヘラですくってガラス板で刷り込む作業をしてが裏革(トコ面)毛羽立つのを防ぎます

エンボス加工で凹凸があるのでそこは指を使って塗り込みました

内ポケットを先に作ります。先に飾り縫いしてます

*飾り縫いをした後に5mmの両面テープで縫い穴を開ける前に貼り合わせます

2本刃の菱目打ち 金具で縫い穴のガイドラインを引いてます

*見えにくい場所は銀ペンを使って線を引きました。銀ペンで引いた線は消しゴムで消えます

ポケットが縫い終えました

*レザークラフト専用の針(先端が尖っていない)2本を使ってヒラ縫いをします

5mmの両面テープを貼ってます

ここはファスナーが付く口の部分です

*両面テープで仮接着してますがキレイに折れ目が付くように木槌で軽く叩いてます

両端ともに仮接着できました

縫い穴を開ける前に再度キレイに折れ目が付くようにガラス板で軽く擦ってます

*強く引っ張るように擦りすぎると革自体が伸びてしまう事もあるので慎重にしましょう!

ファスナーをつける下準備です。両面テープをつけてます

*ファスナーと革にも真ん中の所に銀ペンで印をつけてます

両面テープで仮接着したところです。革を縫い付ける場所はファスナーのギリギリのラインですね

*ガイドラインを引いてから菱め打ち金具で縫い穴を開けます

ファスナーと革(折り返し部分があり2重)を縫い始めてます

*強度を増すために最初に2重にかがっているのがわかりますか?

*折り返し部分があり2枚になってその上ファスナーの生地と重ねて縫いますがこのエンボス加工された牛革は案外縫いやすくて助かりました

反対側も縫い付けます

写真を撮り忘れました。。。

↓身体側になる方の裏革にポケットを縫い付けます

↓身体側でない方はただの飾り縫いをします

ポケットを縫い付けたら後でストラップをつけるための穴をポンチで開けておきます

*ポケット用の革ごと穴を開けます(2枚の革にストラップをつけるカシメをつけるので強度がましてます

脇を縫う準備で両面テープを貼ってます

4本刃の菱目打ち金具で縫い穴を開けています

*脇から1センチの所が縫い穴なので銀ペンを使ってガイドラインを引いてます

脇を縫い始めました。縫い始めは2重に糸を渡してます

またまた夢中になって塗っていたので写真がありません。。。

↓両側の脇を縫います(両面テープで仮接着してから縫い穴を開けます)

↓底を縫います(両面テープで仮接着してから縫い穴を開けます)

↓中表に縫っているのでひっくり返します

ファスナーの先端にベロを作ります(写真は下耳側

*両面テープを使ってファスナーの耳を革で包んでベロを作成します

縫い穴を開けてからコの字に縫います

ファスナーの上耳側も同様

ストラップ用の革の木端を木端磨き棒で磨いてます

カシメをつける穴をポンチで開けてます

まずは紐の長さが調節できるアジャスター金具カシメで留めます

*カシメは裏から脚の長い方から折れて軽く閉じてから金属の台に乗せて木槌で叩きます

先生のデモの様子

アジャスター金具に革紐を通す時に無理に引っ張ると痛むので少しずつ通すと良いとの事(特にアジャスター金具と革の幅に余裕がない時)

ナスカンカシメで取り付けてます

こんな感じにつくんですね♪隣はまだ穴のままです。黒革と緑色の革のコンビが思った以上に良いな♡

下に金属の台を敷いて打ち棒を当てて木槌で叩いて出来上がりです。。。

出来上がり!とぬか喜びをして撮った記念写真w

何の疑問も持たず5時に終わった!とはしゃいでた私。。。

ここで先生もすっかり「口金入りのファスナーポーチ」だということを忘れてたことが発覚!

ここで再度募集の写真を見ると四角いwww

↓ということでこの後ワイヤー口金を入れますw

ワイヤー口金です

ワイヤー口金を入れる先生のデモンストレーション

*少しずつ入れるのがコツです。全部入ったら形を整えます

先っぽの黒いゴム部分が紛失しやすいので注意!だそうです

ファスナーのベロを持ってこの隙間からワイヤー口金を入れてます

今度こそ本当の完成写真ですw

お向かいの席の方の出来上がり写真

右隣の席の方の出来上がり写真

今回の大宮ハンズは6人制作で赤と黒が3:3でした

《 我 が 家 で の 記 念 写 真 》

縫い糸の明るい黄緑色がうまく写りませんが。。。

こちらが裏側で身体に寄せてる方です

実際に肩に掛けてみました

緑色好きの私としては裏側だけれどこちらを見せたいw

【 作 り 終 え て 。。。】

10時半開始(昼食休憩1時間あり)で5時ちょい過ぎにはいの一番に終わった!だったはずが思わぬ「ワイヤー口金」忘れが発覚してみんなで大笑いしましたが。。。とにかく予定時間の6時前に作り終えました。かなりワークショップで色々レザークラフトさせてもらってますが時間内に終えかつ1番乗りだったのは今回が初めてじゃないでしょうかwワイヤー口金が入っているお陰で口がパカっと開いて中身が見えやすくポケットも付いているので使い勝手が良さそうです。何よりクロコダイル柄で高見えします。思ったより縫いやすかったのも今回のエンボス加工してあるクロコダイル革は合わせて推し革ですね!

 

 

 

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です