これがあるとめっちゃオシャレ度 up!シーリングスタンプの作り方
ハンズのワークショップを利用してシーリングスタンプ付きのカードを作ってきました 机に置いてあった材料たちです。珍しいのはえんじ色のエンボスヒーターでしょうか
*実は私もレジンの気泡飛ばし用に購入したエンボスヒーターを持ってます。私は全く使ってないなあw
カードの内側に透明フィルムを貼ります
*透明フィルムの上にいろんなメッセージシールなどを貼って楽しむようです。フィルムをキレイに貼るのはちょっと大変でした
カッターで金具を取り付けるための穴を開けます
金具を取り付けました。内側はこんな感じ
金具は二股に分かれているので外側は開ておきます
*金具を開くことでメッセージカードに金具が固定されます
今回使うシーリングスタンプ用ワックス(白、ゴールド、赤の3色)とワックスを溶かすためのシーリングワックス用スプーンです
作るワックスは赤とゴールドのミックスを合わせて10粒選択しました
*3種類のワックスから どれをどれくらい使うかは選ぶかは自由
スタンプは自分で2種類を選びます
*持ち手と金属の柄が描いてある方とは別で使う際にネジを回して合体させ使います
スタンプ1個はリーフ柄に決めました
準備完了です
*スプーンは熱で熱くなるので置き場を事前に作っておきます
熱で溶けたワックスの様子
*今回はエンボスヒーターを使ってワックスを温めました
お向かいの方がエンボスヒーターを使ってワックスを溶かしている様子です
*この方は置いて上からあっためてますが手で持って下から炙る感じでも良いと思います
溶けたワックスを紙の上に垂らしてその上から素早くスタンプを乗せるだけ
リーフ柄です。1種類出来上がりました
*形的には悪くないと思いますが気泡が入っているのが見えますね
もう1種類はバラ柄をセレクトしました
今回も赤とゴールドのミックスで
上からワックスを垂らして2個目を作ってます
*意識的にマーブリング模様を描いてます。まあまあ良い出来だと思えました
紐用の毛糸は3種類から茶色を選びました
マステで紐を固定します
糊用のワックスを垂らしてからスタンプ裏も温めてカードにシーリングスタンプを接着します
*2個目はいい感じで渦巻き模様にはなりましたが少し形が円形とはいかずかけてるのでイマイチでしたね
紐のいらない部分をハサミで切ります
反対側のシーリングスタンプに紐を回して無事止められることを確認しました
*シーリングスタンプと紙の間に金具を噛ませて隙間があるので紐をぐるっと絡めることができます
出来上がり紐を巻いてみました
*シーリングスタンプには上下がある模様の場合確かめて揃えましょう!私は気づかず中と外と上下がチグハグになってますw
【作り終えて。。。】
シーリングスタンプ自体は見たことがあったけれど自分で作るのは初めてで、作り方も全く知らず告知の段階から私はどんなんだろう?とかなりワクワクしてました。初めての経験でしたがまずまずの制作で大満足でした。同じフロアにイベントコーナーとしてシーリングスタンプを作れるグッズ一式が置いてあり買おうかな?とかなり迷いました。私がハンドメイドの作家さんなら買い!だと思いますが、私のハンドメイドは「普通のおばちゃんの趣味」なので今回は残念ながら見送りました。道具さえ揃えればオリジナルのスタンプが作れると知っただけでも大収穫かな。。。本音を言えばこれ1個つけるだけでグッとオシャレ度が増すので欲しいなあw
ーテーブルの上にあった手順書ー
3人店員さんが2人ついて教えるワークショップでしたがこの説明書を熟読すれば1人で作れます
シーリングスタンプを使ったカードとペーパーディフューザーの記念写真
*同じ日に同じフロアでやっていたワークショップでワークショップのはしごして 作ってきました
カオリノアートのペーパーディフューザーの作り方はこちらを見てね
ー店内のイベントコーナーで紹介していたシーリングスタンプのコーナーですー
さまざまなシーリングスタンプの展示
*色がこんなに豊富だと知らなかったです。単色だけでなくミックスも面白いですね
シーリングワックス用のワックスのコーナーです
*ワックスのカラーはやっぱりネットで見るより実物を見た方がよくわかりますね
ワックス炉やスタンプなど
《今回のおまけ画像①》
過去の使用実用例。。。
以前ワークショップを利用して作ったボトルフラワーアレンジにシーリングスタンプをつけた経験があります
ボトルフラワーアレンジの作り方はこちらを見てね
リボンの結び目につけるとぐっとオシャレになります
《今回のおまけ画像②》
一緒に撮影した木彫りのアイテムは。。。
こんな感じで店頭に山積みされてました。お値段格安w
敷物も金蘭や緞子のハギレアソートから購入した中の一枚w
散歩の途中で見つけた稲沢仏具店の店頭でした
最近のコメント