簡単に出来る正月飾りがいっぱい!2023年正月飾りのまとめ

 

harowinnハロウィン、クリスマスとシュライヒの動物フィギュアルームクリップでのモニターも最後の正月セットになりました

ドロップイヤーラビットウサギを来年の卯年のディスプレイにちょこっと参加させてみますね

SL「謹賀新年号」とウサギたち♪白頭ワシも参加してます

*SLは亡父の手作りです。これを作るため旋盤まで購入したそうで父が吸ってたタバコのヤニで少し汚れてますがそこも含めて形見だと思ってます

干支どら焼き紙帯からヘッドマークを作りましたw

10円玉がちょうど良い大きさだったので切れ込み入れて被せてヘッドマークを製作しましたw

【簡単に出来る正月飾り①】

シュライヒの動物フィギュア干支人形見立てて飾ります

*塗りの台は雛人形(立ち雛)の塗り台を借用してます。「迎春」のミニ立て札ミニ屏風はセリアで購入です。ミニ立て札を追加するだけでぐっとそれらしくなるのでおすすめです!シュライヒの動物フィギュアはリアリティもあって飾るにふさわしいアイテムです

こんな可愛い小さな屏風セリアで売ってます

【簡単に出来る正月飾り②】

一合升正月アレンジメント作ってみました。シュライヒの干支うさぎ達も一緒に♪

《一合升正月アレンジメントの作り方》

実家から送られてきてた節分の豆が入っていた一合升です。そのまま使います

中に100均のドライフォームを切って入れます

*ドライフォームは少し小さめに切ると良いですよ。再利用も考えてるので底は接着はしてません

ダイソーで購入のミニ門松を利用します

剥くとこんな感じ

まずはドライフォームの中にブッ刺しました

100均の芝マットに切れ込みを入れて貫通させます

人工芝でドライフォームが隠れました

*ついていた「迎春」「賀正」紙フレームもあらためて付け直して使います

セリアやダイソーで購入したフェイクフラワーです

*100均のフェイクフラワー&グリーンも年々進化してより良くなってますね

*一対で飾るアイテムなので左右で同じように見えるように花材を選んでます

2023年正月のガラス棚の上のディスプレイです

正月ボードは去年作成しました。黒く塗った板に私の結納の時に使った鶴亀の水引細工100均ランチョンマットにグルーガンと両面テープで貼っただけです。作り方はこちらを見てね

*鏡餅とミカンは羊毛フェルト細工です。鏡餅は、ムートンラグを漉いて出た羊毛を集めて作ってますw作り方はこちらを見てね

*敷物は祝儀を包む「寿」が描かれている布を敷いてます

*卯年なのでセリアのウサギオブジェを置いてみました

【簡単に出来る正月飾り③】

地元ハンズのワークショップを利用して制作した紙紐で出来てる正月飾りです。作り方はこちらを見てね

*材料とデザインが決まっているのであとは細かな配置を考えるのと接着のみなので10分で出来ます

この正月飾りは室内窓に飾りました。左右にはポストカードを入れたフレームを左右に飾ってます

*ポストカードは、正月ぽい「赤富士」と「赤桜島」のイラストで我が家のお正月定番です

【簡単に出来る正月飾り④】

正月用スワッグです

実はクリスマススワッグの超簡単リメイクですw

*赤の松ぼっくりとポインセチアを外して白の椿とポンポン菊と南天の実を付け替えただけの超簡単なリメイクです

【簡単に出来る正月飾り⑤】

洋風のお部屋に似合うしめ縄飾りです

元の土台は編み込みしめ縄

元はドライフラワープリザーブドフラワーを使ったしめ縄飾りでした。日比谷花壇のキットで作りました。作り方はこちらを見てね

持っていた100均のフェイクフラワー&グリーンから「くすみカラー」の花材を見繕ってきました

茎の長さを足すために他のフェイクの茎をグルーで付け足してます

メインのお花をつけてから次を考えてます

*ちょっと離れた所から見ると近視眼的にならずに全体像が見えてきますから途中でこうやって壁にかけて再考するのをお勧めします

大体接着しました。また壁に飾って修正します

インテリアシートを貼ったフレームに入れて出来上がりました

*しめ縄飾りもフレームinすることによって飾る場所を選ばなくなるので良いですよ♡

【簡単に出来る正月飾り⑥】

ボタニカル風味のしめ縄飾りです

土台は去年のしめ縄飾り

以前スワッグに使った山シダ(白)が使えそうです

散歩の戦利品(拾った)ドイツトウヒの実の頭にワイヤーを通しておきます

ワイヤリングしておくとしっかり土台に巻いて接着できるのでお勧めです

散歩の戦利品のナンキンハゼノバラの実もたくさんあるのでふんだんに使います

途中経過。。。壁にかけて見直してます

ダイソーの「Dried Flower」として売ってたスワッグの中に入っていたユーカリ・エキゾチカ(葉付き)

*流れがある花材を使うと広がりが出てよりステキになると思います

1回完成!と思いましたが気に入らないのでちょっと小休止して考え直しますw

*再度構築し直す時や煮詰まった時は、一回寝かす(時間をあける)と良いです

シダーローズの赤く塗ったのを根元につけてそこから広がるようなデザイン変更

右サイドから見たところ

真下から見たところ

左サイドから見たところ

玄関の棚の上に設置しました

*立てかける事ができるとディスプレイの幅が広がるので土台ありはホントにお勧めです

【簡単に出来る正月飾り⑦】

神棚用の4尺のしめ縄を使ったしめ縄飾り

マンションですが夫の強い希望で神棚を設置しました

*毎年年末に生協で松入りの榊と一緒に4尺のしめ縄を買います。28日に新しいしめ縄と交代させました

立派なしめ縄(太い部分は10センチあります)なのでワイヤーで結びました

重さもあるので壁に掛けるフックもワイヤーを使いました

2022年はイケヒコのい草フレグラスを松に見立てて松飾り風に飾りました

2023年は神棚用の4尺のしめ縄にい草フレグラスを合体させたしめ縄飾りを作りました

い草フレグラスはワイヤーでしめ縄に巻き付けてます。残りはグルーガンで接着してます

【簡単に出来る正月飾り⑧】

ハンズのワークショップを利用して仕立てた真柏(しんぱく)のミニ盆栽を乗せました。真柏(しんぱく)の仕立てている様子はこちらを見てね

*自作畳台の作り方はこちらを見てね

立て札はセリアで購入。フェルト細工のうさぎちゃんはフォロワーさんからのプレゼント品で今回は破魔矢を持たせました

《超簡単破魔矢の作り方》

これも散歩の戦利品シラサギの羽です。岩槻にあるサギのコロニー(営巣地)の松林で拾いました

丸箸に羽を切って接着します

こんな感じで切ってグルーガンで接着しただけです

*破魔矢の軸部分は正月用のお箸です。先端はカッターで削って紙やすりをかけてます

2023年正月のガラス棚のディスプレイです

【2023年の正月飾り総括】

やっぱりハンドメイドするのは楽しいです。グルーガンがあれば手早く接着できるのでおすすめの道具です。以前使った花材や散歩の戦利品などを使ってお安く仕上げてるのも私のハンドメイドの特徴ですw

【今回のおまけ画像】

抹茶と菱葩餅(ひしはなびらもち)です。茶道をやっていたのでお正月といえば菱葩餅

お雑煮は鶏肉、大根、ニンジン、里芋、しいたけ、三つ葉で今回は飾り切りもせず餅も焼かずに簡単に

不意な来客で重宝したのが干支饅頭と椿モチーフの練り切りでした。春慶塗塗り箱の蓋を開けるとかわいい和菓子♪サプライズがご馳走になる仕掛けw

ガラス棚に飾ってあった絵馬に見える箱は実は和三盆糖の干菓子です。かわいいですね♪

 

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です