100均で購入した門松を一回り大きくしたリメイクのやり方

100均で購入した門松を一回り大きくリメイクしました(高さ17センチほど)

《今回の材料》

4年前に購入したセリアの門松、しめ縄のいらない部分をカットした稲藁、セリアの水引細工モチーフの箸置き(金と銀)、紙紐から作った縄、100均のフェイクフラワー&フラワー、ハサミ、ワイヤー、グルーガンなど

元は高さが12センチほどのセリアの門松。正月用に作ったハーバリウムと共に♪

ミニ門松は見える正面だけ藁を巻いてました

中のフェイクの竹を引っこ抜いたらこんな感じ

しめ縄を今年も購入しましたが3尺では足りず4尺だとちょっと長いので今年も12センチほどカットしたのでそのカットした不必要部分を利用します

マンション住まいですが本格的な神棚があります。ごぼう注連というしめ縄の飾り方。松を添えた榊も正月だけです

ちょうど半分に切って門松リメイクに利用します

土台に切った藁を1本ずつグルーガンで接着します

青青しい藁の量が足りるかわからなかったので内側は古い藁を使い外側のみ青青しい藁を接着してます

元の大きさより一回り大きく作ってます

*高さが同じになるようハサミで切って揃えてます

去年作った紙縄作り。。。紙紐です

よった紙紐2本を再度よって縄を作ります

去年手作りした紙縄をです。これを半分に切って使います

グルーガンで藁に紙縄を接着します

金色の稲穂のフェイクを細かく切ってワイヤーでまとめます

シュミレーション中。。。紅白の梅と金色の稲穂と金色の箸置きを合わせて見ているところ

*色々な正月らしい材料を合わせてみると良いですね

硬めのワイヤーを使って藁たばに差し入れます

ちょっと上から♪羊毛フェルトで出来た鏡餅の脇に置いて見ました。この鏡餅制作の様子はこちらを見てね

【作り終えて】

普通はゴミにしてしまうしめ縄のカットした部分を見てもったいない病が発病して門松のリメイクを思い立ちました。いろいろ諸事情があって(ガス給湯器の故障〜我が家の給湯管からの水漏れ事故)気分的に正月どころではなくハンドメイドも中々気が乗らず年末まできたしたがなんとか今年も正月を迎える準備がそれなりに出来てホッとしています。

《2022年正月用にハンドメイドまとめ》

今年もなんだかんだ正月用のアイテムを手作りしたようです

大昔の結納返そ箱に飾ってあった鶴亀の水引細工をプレートに♪作り方はこちらを見てね

プレートはガラスの飾り棚の上の空間に♪

鏡餅は羊毛フェルトを利用した手作りです。鏡餅の作り方はこちらを見てね干支の土鈴人形の下のミニ畳も自作です。ミニ畳の作り方はこちらを見てね

正月らしい部材を手の中でまとめて縛って根本をフラワーテープで巻いて紐をつけただけの正月用スワッグ♪飾るためにセリアのトレリスにワイヤーで括り付けてガラスにテープを貼りグルーガンで接着しています

フレームに縁起の良い赤富士と赤桜島の絵を入れて 室内窓の左右に飾りました

こちらも去年作った正月用スワッグも材料を足したり引いたりして作り直してます。作り方はこちらを見てね

イケヒコい草スティックをモニターでいただきました。赤い紐と金色の稲穂のフェイクで正月らしく飾りました

去年のしめ縄飾りに使った花材に少しプラスしてボックスに入れて正月BOXアレンジメントを作りました

おめでたい感じになったでしょうか?

真柏のミニ盆栽はワークショップで仕立てた自作みに盆栽です。剪定してすっきりさせました。ワークショップで仕立てる様子はこちらを見てね

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です