全部材料を再利用しました!段ボールを土台に毛糸巻き巻きのクリスマスガーランドの作り方
クリスマスガーランドを手作りしました
《今回の材料》
ほぼ前に作ったガーランドの材料の再利用です
段ボール(前の台紙を小さくきって再利用)、毛糸(セリアで購入したメランジェ毛糸)、小枝(拾った桜の小枝)、チェーン(ダイソーのアクセサリーチェーンを利用)、ビーズ、グルーガン、ハサミなど
4年前に作った段ボールに毛糸巻き巻きしたガーランドです。ツリーの大きさは12センチほど
*保管してるうちに巻き巻きした毛糸がほつれてきたのとちょっと大きい。。。
目指したのはこちらのシルバーのガーランドで作ったツリー型くらいの大きさで約9センチほどです
こちらのガーランドのツリーがたからも毛糸を解いて段ボールも再利用しました
フリーハンドで切り取ったので大きさが微妙に違いますがw
以前のツリー から毛糸を全部ほどきw段ボールを小さく切って作り直しました
*べったりグルーで土台に接着してなかったので毛糸(セリアで購入したメランジ毛糸)も8割ほど回収して使えました
段ボールから外したメランジ毛糸
グルーは側面に塗ってそこに毛糸を接着させて巻いていきます
*土台の段ボールは薄かったので2枚接着してます
左が巻き終わったモノで右はまだ幹に見立てた桜の小枝もまだ接着する前のモノ
*桜の小枝を公園で拾って(風の強く吹いた次の日がオススメです)適度の長さに切って使ってます
5個作り終えました
ダイソーで購入してガーランドに利用したアクセサリーチェーンをここにグルーで接着します
ツリーのトップスターとして星がトップにつきました
メタルビーズをグルーガンでつけてクリスマスガーランドの完成です
今年のクリスマスツリーです。ガーランドはツリーの隣の手作りポインセチアリースとクリスマスを描いた絵(元カレンダー)との間に飾りました
【作り終えて。。。】
以前作った白のガーランドは大きすぎたので作り直したいと思ってました。今世の中はSDGs(持続可能な開発目標)という言葉をよく耳にします。暮らしの中から小さな取り組みを積み重ねながら地球環境や社会にやさしい暮らしを続ける。。。私的にはハンドメイドの材料を使い捨てや無駄にしない事かな。今回のガーランドは全て前に作ったガーランドの再利用です。
最近のコメント