スワッグを作って飾ろう
RCで「スワッグ」なるモノの名前を知りましたwwwつまり1年前までよく知らなかったインテリアアイテムです
チャレンジャーなのでまずは作ってみよう!と初めてフェイクフラワーで作ったのがこれ(^^)
ルームクリップのフォロワーさん達に褒められて調子に乗りましたwやっぱり人間褒められると嬉しくて次もやってみようと思うものですね
クリスマスシーズンだったので自作のドライフラワーとフェイクの柊を合わせて作ってみました♪赤い実はローズヒップで買ってきた枝ものを吊るしてドライにコットンフラワーは前に鉢で育てていた時のモノが残ってたので使いました
トイレの壁です。下のミニリースも土台からハンドメイドです
生の枝を使いました。壁に掛ける適当な場所が思いつかずテレビの前に起きました
最近の100均のフェイクは出来が良くこれは全部フェイクです
ミニスワッグなら作るのも飾るのもお手軽簡単かもという事で簡単に作って飾ったミニスワッグ例
まだ正月の寒い頃で暖かな色合いにしてみました♪窓には錫の酒器でフェイクの千両入れてます
春の桜シーズンに桜のフェイクを縛っただけのスワッグ♪室内窓の木のシールにも100均の透けるシールで桜を咲かせてます♪フレームの中の絵は色紙に壁用のシールを貼っただけです
パンドラハウス(イオン系列の手芸店)で篠原ともえデザインの可愛い布を見つけたのでファブリックパネルに仕立てそれに合わせてムラサキ系で作ったミニリースとミニスワッグ
春のお花がいっぱいの頃ナチュラルキッチンでセンニチコウのドライを買って作ったミニスワッグ♪フレームの中の絵は元カレンダー
爽やか系でコーディネトした室内窓周り♪フレームの中の絵はポストカードです
もらってすぐドライフラワーにしたミモザでミニスワッグとベルガモットの香りのアロマワックスバーにしましたっけ♪ここはトイレでエコカラットのペトラスクエアは自分たちでDYIした壁です
フェイクで作ったミニリースに自家製ミニバラのドライフラワーをレースのリボンで結んだだけのシンプルなスワッグです
もう少し大きめのスワッグにもチャレンジするようになりました
このモフモフの植物は日本古来から存在する千萱(チガヤ)でそこらへんに生えている春の雑草ですw摘んできてドライフラワーにしてIKEAのジャグに入れて愛でてました♡DYIしたエコカラットの壁とウッドブラインドとの組み合わせで映えますね
まあ麻ひもで縛って逆さまに吊っただけですがw100均のフレームに100均のレーステープなどを貼り釘を打ったお手製フレームに掛けました
春先にお花屋でプロテアがメインの花束買いました
ちょうど花粉が飛んでいる時期で部屋干し用の除湿機の真上に吊るしてたらプロテアのビロード感が残ったよい感じのドライに仕上がりました♡ユーカリなど自作のドライフラワーも一緒に壺にぶっこんでます
ラフィアで縛ったらよりナチュラルな感じ♡
最近のコメント