余り物や家にあった100均アイテムで作っても十分カワイイ♡クリスマススワッグの作り方
家にあったモノでクリスマススワッグ作りました
《今回使った材料》
フェイクグリーン、紐、ワイヤー、グルーガン、リボン、木製オーナメント、クリスマスボール、ハサミなど
シダーローズやコウヨウザンの実を白く塗ったクリスマスリースを作りファブリックパネルの上に飾りましたがこの間の空間にスワッグを作って飾りたくなりました
シダーローズを贅沢に使ったクリスマスリースの作り方はこちらを見てね
川島織物セルコンの高級生地を使って作ったファブリックパネルの作り方はこちらを見てね
ダイソーのフェイクグリーンです。リースを作った時の余りを使います
組み合わせて真ん中をワイヤーで縛りました。これを土台にします
金色の紐を発掘しました
ハジで紐を結んで吊るせるようにします
ーいろんな色や形のフェイクグリーンをうまく使ってニュアンスを出しますー
困ったらたくさん在庫があるマツの葉っぱをうまく使おうと思います
去年のクリスマスに作ったクリスマスブーツのアレンジメントです。100均のドライフォームがもうボロボロなのでつけていたアイテムを外して再利用します
*再利用を見越してボンドなどで接着してなくてワイヤーで差し込んでるだけなのでそのまま使えます
クリスマスブーツのアレンジメントの作り方はこちらを見てね
こんな感じでいろんな形や色のフェイクグリーンをいくつかまとめてワイヤーで縛ります
まとめたフェイクグリーンを土台にワイヤーでくくりつけていきます
ちょっと離れたところから時々見るとバランスよく作れます
白のポインセチアのフェイクをメインに据えることにしました
*メインに据える大きめの花材が決まるとイメージが固まりやすくなるのでなるべく早めに決めると良いですね
添える花材のあれこれ
金色のリボンのハギレ2本とワイヤーを使って飾りリボンを作ります
つまんで結んだだけw簡単な作りの飾りリボンが出来ました
接着する前に大まかに取り付けてシュミレーションしておくと良いですよ
38センチほどのサイズになりそうです
白木の木製オーナメントに白くペイントしてワイヤリングしておきます
右側から
スワッグは下から見上げるのでシダーローズは下向きにつけてます
下から見るとこんな感じ
正面から見た所
【実際に飾ってみました】
マスキングテープで場所決め
フックを壁に打ち込み紐で釣りました
フックはリースで隠れます
最後にちょっと手直しでフェイクグリーンを足しました。これで本当の完成です!
《作り終えての感想》
散歩で拾い集めてたくさんあるシダーローズを贅沢に使ってクリスマスリースを作りましたがパネルの上に設置してイマイチな感じがしました。間の空間が間延びしてる気がしたのでガーランドかスワッグを作ろうとクリスマス用の箱の中を覗くと去年作ったクリスマスブーツアレンジメントのドライフォームが崩壊状態でビックリ。。。使っていたクリスマスっぽいアイテムは無事なのでこれらをメインにリースを作った時の余りの枝物を使ってスワッグを作る事を決めました。リースとパネルの間なのでこの2つをつなぐような感じになれば良いな!大人シック路線で♡というのがコンセプトです♪
2022年は少し手直ししてクリスマスボールリースと合わせてパネルの上に♪
最近のコメント