手縫で出来るファブリックスツールの作り方
1年半放置してた高級生地でファブリックスツールを手縫でハンドメイドしました
ファブリックスツールをハンドメイドしました。全部手縫です
元は2017年11月にハンドメイドしたスツールw作った当初はこんな感じでしたw
土台の中身はセリアのプール用スティックと段ボールで出来ています
土台を手作りしてズバゲッティ1巻全部細編みして土台にグルーガンで接着しています。上部の詰め物が少なかったのと便利に使いすぎもあって潰れてしまい座り心地が低下してます。これを土台にして作り直します
《今回の材料》
以前作ったスツールを土台に使いました、段ボール、スタイロフォーム、川島織物セルコン製エリカチェア、もちもちクッション、ガムテープ、裁ちばさみ、タッカー、カッター、接着芯(セリアの接着芯2枚ダイソーの接着芯1枚)、アイロン、ボンド、針、糸など
川島織物セルコン製「エリカチェア」でファブリックスツールを作ります
ルームクリップというインテリア投稿サイトの「日本を代表するブランド生地でを使ってファブリックアイテムを作る」というモニター当選で我が家にやって来た川島織物セルコンの高級生地。気軽に応募したけれど当選してメーター1万8千円の生地と知ってビビってしまいましたw今回緑色の方は1年半手付かずで最近やっとハサミを入れてファブリックパネルを製作したので残り布でファブリックスツールを作ろうと思います
ー高さが足りない点と座り心地の改善を目指しますー
2020年春夫の部屋のリフォームの時業者さんから余ったのをもらっておいたスタイロフォーム
底辺がちょうどお盆の大きさなので型取りは簡単
*お盆の縁に沿ってカッターの刃を当てるとキレイに切れます
スタイリフォーム2枚円形にカッターで切り抜きました
2枚をボンドで接着して4センチちょい高くできました
へたってきたニトリのもちもちクッションをガムテープで接着して座り心地を向上させます
もちもちクッションはルームクリップが募集したニトリのモニターで得たアイテムでした
1年半前に作った色違いの同柄を使ったファブリックスツールとの比較です。ずいぶん背が高くなりました。これなら足置きとしてだけでなく足が長い夫が座るのにも使えそうです
このピンクの川島織物セルコンのエリカチェアで出来たファブリックスツールの作り方はこちらを見てね
底板用の段ボールの切り出し
底板用の生地の切り出し用にチャコペンシルで印をつけています
息子の小学校時代の裁縫箱に入っていた裁ちばさみなのでキレはイマイチw
幅は上下に何センチ余裕をもたせるかだいたい決めて折った紙を土台に巻いて長さを決めて型紙を作りました
胴回りは簡単な型紙をとってマチ針で生地に留めてから切り取りました
接着芯を貼り付けます。こちらは家に在庫があったセリアのクラフト用接着芯です。厚みがあるので胴回りの生地用にちょうど良かったです
座面と底板用にはダイソーで購入した薄手の接着芯を使います。座面の柔らかい曲面と底板用に使用します。サイズが75×100で1枚の接着芯から2枚取れました
アイロンを当てて接着します
接着芯を貼り付けた生地に底板用の段ボールをボンドで貼り合わせます。今回うっかりして全体にボンドを塗ってしまいましたが生地のところだけでよいのです
胴回りの生地を土台に取り付ける為に今回は裏からタッカーで止めようとしましたがスタイロフォームだったのでタッカーの針が抜けます。。。困りましたどうしましょう。。。
もう1枚段ボールを噛ませる事で解決しました
タッカーで段ボールに生地が留まってます
*曲線的にキレイになるようタックを取って生地を土台に沿うよう始末しましょう!
座面用の生地です。しつけ糸でタックを取り丸みをつけてます
仮縫い(土台に上から生地を突っ込んだだけw)段階ですが完成が見えてきました
底板を縫い付けてます。縫い物は嫌なので運針は下手くそですがこれくらいなら我慢して縫いましたw
胴体の縫い目はこんな感じw
真上から見たところ。塗った糸が見えないのでとりあえず成功かと♪
真下から見たところです
同柄の色違いのピンクバージョンと一緒に記念撮影♪大きさの違いがわかります。ピンクバージョンはミシンを使いました。フリルもつけてます。作り方もかなり違ってます。今回の手縫の方がより簡単に作れるよになってます
同色同柄のファブリックパネルの下に置いてみました
ラグマットはセリアの天竺ヤーンを滑り止めマットの穴に通して自作しました。作り方はこちらを見てね
無印良品のスタッキングシェルフの組み立てなどを書いた記事はこちらを見てね
ファブリックパネルの作り方はこちらを見てね
あまりにも私の好みにどストライクで好きすぎてハサミが入れられなかったエリカチェアの緑色バージョンですが1回ハサミを入れてパネルを作ってからは全部を使い切ろうとやっと重い腰をあげてスツールにもチャレンジしました。手縫にしたのはミシンを出すのが億劫だったのもありますがより簡単に誰でも作れる方法だと思ったからです。今回持ち出しは接着芯2枚分だけで家にあるものを使ってお安く出来上がりその点でも大満足です。あと少し生地が残っているのでそちらはクッションカバーを3つほど作ろうと思います。ミシンを出して縫うかは未定。。。だって奥にしまってあるしめっちゃ重いんですモン。。。
残りの生地も残さずクッションカバーを作って消費しました
手作りい草マットの上に♪スツールは足置きに
手作りい草マットの作り方はこちらを見てね
2023年5月
2023年9月末イケヒココーポレーションの「和の交流会」のお土産でいただいた国産い草で織られた「ゴザ」と♪写真で撮った画像が「ゴザ」のデザインになってます
最近のコメント