散歩の戦利品シダーローズを贅沢に使ったリースの作り方part3春らしいリース作りました

秋口から市内のあちらこちらを散歩のついでに拾い集めたシダーローズが山のように溜まってます。大きさも様々だけどたくさんあるのである程度まとまって使えるのでまたまたリースを作ろうかと。。。今回は春らしい色に染めて♪

散歩の戦利品のシダーローズ(ヒマラヤスギの実)春らしいカワイイリースを作りました

《今回の主な材料》

シダーローズ(拾ってきたので0円!)、18センチのリース土台、ダイソーのミルクペイント2色、100均のフェイクグリーン、グルーガン、ワイヤー、ペンチ、ボンドなど

《シダーローズとは?》

*ヒマラヤスギ*

ヒマラヤスギは主に公園、学校、病院、公共施設(役場、会館、競技場など)設立が昭和50年以前に作られた施設や場所によく植えられてます。とにかくでかい木を探せ!葉は針のような形をしています。雌花の松かさは樽のような形の球果で成熟する(12ヶ月掛かるそうです)と崩壊し残った部分がバラのような形で落下するので『シダーローズ』と呼ばれています。『バラぼっくり』と呼ぶ人もいますねw拾った中には8センチ大の大きなモノもありますがほとんどが4〜5センチ程度の大きさです。水分を含んでいる時は閉じますが乾燥すると笠が開いてバラバラになってしまします

秋口から市内のあいこちで拾い集めたシダローズたち

拾ったシダーローズもサイズがいろいろです。今回は一番小さなサイズを積極的に使ってみようと思います

 ダイソーナチュラルミルクペイント見つけました。優しい色合いの「アースホワイト」「スモーキーピンク」

 1回塗りだとこんな感じ

左はラッカースプレーで塗った赤、2度塗りしたミルクペイント2色と先っぽにアクリル絵具を白を塗ったシダーローズです

 20数年前に使って放置していたトゥールペイント用の塗料がまだ使えるようなので塗ってみました

リーズ土台はダイソーで購入して家にあった18センチの土台を使います。おおまかに置いてみます

ざっと付けてみましたがなんか違う。。。で緑色は外すことにしてしばらくこのリースは寝かします(考えがまとまるまでお休みw)

ピンクもちょっと濃すぎる気がしてちょっと色を足したり引いたりして試行錯誤

中心部は白のまま周りをほんわかピンクに塗ったりしてちょっとリアルな感じにも挑戦

グルーガンで土台に付けてしまったシダーローズにも色をちょい足し

だいたい土台に付け終わりましたがこれでは何かが足りない感じてまたも寝かします(休止して再考。。。)

 家にある100均のフェイクグリーンをつけることを思いつきました

 シダーローズの間をフェイクグリーンで埋めていきます

直径23センチ厚みは7~8センチほど

66個のシダーローズを贅沢に使ってます。拾って材料費0円ならではの贅沢な使い方w

 左側から

 下から

 右側から

セリアで購入した庭用の枠に引っ掛けて飾りました

秋口から夫と二人で散歩のついでというか目的の1つとして拾い集めたシダーローズがたくさんたまりスワッグやアレンジメントに使ったりしましたが買ったとしたらこんなに贅沢に使えないくらいふんだんに使ったリースを3種類作りました。まだたくさん残っているのでアイデアが降ってきたらまた作るつもりでいますので乞うご期待!

春らしい自作ファブリックパネルと併せて飾ってみました。このパネルの生地はルームクリップのモニターでいただいた川島織物セルコン製です。パネルの作り方はこちらを見てね!

2021年4月玄関に飾ってます

本物のバラと共に

2023年3月春の訪れと共に

2024年3月いただいたアンスリウムと共に

《過去にシダーローズを贅沢に使って作ったリース》

持っていたリースをリメイクして作りました。このリースの作り方はこちらを見てね

赤のラッカースプレーで華やかな色に染め間をヒムロスギで埋めたシダーローズリースです。作り方はこちらを見てね

シダーローズを贅沢に使ったクリスマスリースオーバルリース♡作り方はこちらを見てね

青く塗ったシダーローズとシルバーに塗った木の実やフェイクフラワーのリース♪作り方はこちらをみてね

くすみカラーの青薔薇とシダーローズのリース♡作り方はこちらを見てね

カボチャ色に塗ったシダーローズを使ったハロウィンリース

シダーローズをグレーに塗ったシックなリース♡作り方はこちらをみてね

漂白したシダーローズを使ったリース♪作り方はこちらをみてね

《今回のおまけ映像》

シダーローズの始末の仕方を紹介します

公園だとこんな標識でヒマラヤスギだとわかりますが慣れると樹形でヒマラヤスギだとわかるようになります。シダーローズ拾い12月〜2月散歩のお楽しみです

虫がいると嫌なので鍋で煮沸消毒しています。面倒なら広げて数日お日様に当てると良いでしょうし袋に入れて殺虫剤でスプレーするのが一番簡単かな♪

水分を含むと笠が閉じますが乾燥させるとまたバラのように開くので心配ありません

最初はボンドでワイヤーをつけてましたがより早く接着できるグルーガンで接着していきました

グルーガンで柔らかめの太いワイヤーを接着している様子

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です