習ったからには自力で作ってみた!正方形のアンティーク風木製フレームの作り方

島忠ホームズのワークショップで作ったアンティーク風フレームです。こちらの作り方はこちら

中のアンティーク風アロマワックスシェの作り方はこちら

これに味をしめて今度は真四角の形のアンティーク風木製フレームを自力で作りたいと思います

プレ企画で頂いたprelumoさん曼荼羅アート

実はこのフレームは元々は紙ボックス付きフレームなのです。別の用途というか本来の使い道として使いたい正方形のフレームはお店にはあまり置いていないのでせっかくワークショップで作り方教わったのでこの絵に合う真四角のフレームを新たに作りたいと思います

島忠ホームズに行って木材を切ってもらいました。設計図を持って行くと良い!というのが今回よぉくわかりました。切ってもらって材料費込みで650円ちょい♪

私はこういうのを見るとカッコいいと思ってしまうのですがwあっという間に切れるし私の下手なノコギリだと日が暮れるどころか令和になってしまう(^^)

裏から見るとこんな感じに出来上がる予定です

タッカーは持ってないのでボンドで留める事にしました

ワークショップでは電動サンダーで磨きましたが今回は自らの手でサンドペーパーで磨きます

ハンドサンダークリップ(ヤスリホルダー)という便利な道具がうちにもあるんです。9年前のリフォームの時自分達で出来るところは自分達でやろう!という事で私は家のドアやドア枠の塗り担当でした。このヤスリホルダーのお陰で随分助かりました(^_-)

結構頑張ってツルツルに磨きました。これに前回使ったのと同じターナーオールドウッドワックスアンティークグレー買ったので塗り込みます

いらない布2枚用意して1枚で塗り込みもう1枚は拭き取り用です

裏につける止め金具です。使って無いフレームから抜き取りました

裏の始末が出来たので完成です

玄関ドアを開けて正面の壁に飾りました

自作スミレリースとともにフレームを飾りました。左のドアとドア枠は私が9年前に塗ったモノです。曼荼羅アートで悪い気は退散してもらって良い気だけ家に入って欲しいモンです(^^)

来週木曜日に島忠ホームズで電動工具の使い方の初心者講習会に参加してきます。簡単な箱も作るそうなのでとても楽しみです

玄関正面に見える木製フレーム2点

上に飾っいるミニ曼荼羅は自作です。作り方の記事はこちらから

2022年ハロウィンに利用。縁があるからハロウィン人形が乗ります

黒猫娘は初めて描いたチョークアート。ワークショップで先生の指示通りの順番で塗れば誰でも出来ます。描き方はこちらを見てね

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

3件のフィードバック

  1. 2019年4月22日

    […] 正方形アンティーク調フレームの作り方はこちら […]

  2. 2019年6月30日

    […] この正方形アンティーク調木製フレームの作り方の記事はこちら […]

  3. 2019年11月27日

    […] このフレームの記事はこちら […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です