自分達でDIY!我が家のエコカラット 和室その他の使い道プラスα編

その他の部屋のエコカラットの壁プラスα

和室の壁にもエコカラット貼ってます。ここは砂壁風「ニュージュラク」

ここは装飾見切り材無しで角を作ってます。築30年以上の古いマンションのため梁や柱が出てます。このくぼみは湿気が溜まるやばい場所。。。

ここはリフォーム前一番カビがひどくて壁紙が結露でめくれてた場所です

我が家の2010年のリフォームの主な目的「カビ追放湿気対策」です。根本治療として入ってなかった断熱材スタイルフォームを入れに気密シート調湿ボード(いわゆる石膏ボードで湿度を調節する機能付き)、その上の壁紙も調湿機能のある調湿壁紙or調湿効果が高いエコカラットを自分達で貼るだったのです

エコカラット一枚板のど真ん中に木のスイッチプレートが。。。

エコカラット「ニュージュラク」一枚板に穴を空けました。スイッチプレートはこの上にかぶせるので意外とこんな施工で平気なのです

見た目キレイに設置出来てますね。昔ちょっとだけトールペイントをかじった時使おうと思ってユザワヤで買った杉の白木のままのスイッチプレート。ニスを塗ってから使用しました。

2021年末に畳替えをする時に緩んでいた再度ねじを締め直しました

二つ並んで

こちらの角も和ダンスを動かしたので久しぶりに見ましたが埃はすごかったけどカビも全くなくあらためてエコカラットを貼って良かったと思いました

*コーキングなしでカットの素晴らしさもよくわかる写真になってます

2022年5月

木の引き戸の上にも貼ったので「ニュージュラク」一箱買って余り無しでした。襖だったので穴が開くたびに修理がストレスだったので木の引き戸に替えてもらいました。天井や柱や引き戸や和紙風壁紙も色味が赤みがかってたのでそれに合わせて赤みのある「ニュージュラク」を選んでたので違和感無く溶け込んでます。同じ茶系といっても赤み系青み系かは大きく違うので同じ系統を選ぶと違和感無く感じます

玄関にリビングに貼った「ヴィーレ」の残りを貼りました。光を当てると凹凸の陰影がキレイです♡ずぶ濡れはダメですが軽〜くお湿り程度濡れたコートや鞄などはエコカラットの上のフックに掛けて置くと乾きが早いです♪

ここは余った「ヴィーレ」を夫が単身赴任後私一人で貼りました。高さ約145センチ幅約60センチカットは無し四角く貼っているだけなので難しくありません。下の段の2枚がしっかり乾くまで放置しそれから順に積み重ねていっただけです。エコカラットは一枚で1キロ前後の重さがあるためにちゃんと接着していないと上の重みでズルズル下がってくるのが要注意!ここは壁紙の上から貼ってますが壁紙の糊が弱いタイプだと壁紙ごとベロリと剥がれてくるので注意が必要です!

ここは息子の部屋で「ストーン」を貼ってます。複雑に組み合わせているように見えますが実は90×90で1ブロックになるように最初から組み合わさってます。リフォームの2年後あまりにも息子の部屋が若者特有の臭いがきつくてベットなどの家具移動が大変でしたがここは夫婦で貼りました。床を張り替える予定だったので下までは貼ってません。床を貼ったら残りを貼る予定で「ストーン」は残してあります

この部屋はエアコンがつけられないためリビングから冷気をこの窓から入れるために息子から懇願されて2015年に室内窓を開けました。()コンフォートさんの大工さんが頑張ってエコカラットが貼ってあった壁に穴を空けて室内窓をつけてくれました。この窓を開けた直後に息子は転勤でいなくなり窓を開けた後3ヶ月ほどしか暮らしてないのが残念です

ガラス部分にウォールステッカーを貼ってます

ハロウィンの室内窓付近のディスプレイ。持ってた額以外は主に100均を利用して飾り付けしました

リビング側は窓の周りを周り縁で装飾してもらったので雰囲気あるスペースになったので両端にポストカードを入れた額を飾ったり手作りのミニスワッグガーランドミニリースを飾る場所になりました

この部屋のスイッチプレートも自分達で施工しました。表のプラケースを外すと「ストーン」の切り口がギザギザだとわかります。難しく考えずにスイッチプレートも自分達でつけてみましょう!

プラのスイッチプレートがキレイに収まっています

セリアで買った「デコレーショントレペシール」

シールなのでスイッチプレートを簡単リメイク

使

押入れのすのこ板の下にカットで余った端材を敷き詰めてます。布団の湿気や臭い取りに♪

割れた端材は洗濯ネットに入れて玄関のシューズクローゼント内湿気取り臭い取り活躍中。比較的きれいな端材木の棚にも敷き詰めています

汗をかいたランニングシューズの湿気&臭い取りにも活躍しています。ゴミ受けネットに入れて口を縛っているだけ

プレゼント用のエコカラットの端材。100均のシフォンの布袋に入れました

玄関のクローゼットに洗濯ネットに入れてエコカラットの端材を置いてます。下に敷いているのもエコカラットの板です

             

新宿LIXILショールームのエコカラットの壁

しばらく見ないうちに沢山の新商品が出ているんですね♡出来たらショールームに足を運んで実際のエコカラットの質感を見てから施工されるのが良いと私は思います!私たちは2010年当時新宿駅南口のショールームと地元さいたま市にあるショールームで実際にカッコよく貼られていた実践例をたくさん見てリビングのエコカラットをどれにするか決めました

某サイトの施工事例を見ると同じ面積同じ種類のエコカラット貼ってDYI施工約2万円リフォーム業舎施工約5万円住宅メーカー約9万円という例が出てました。。。この値段の差をどう捉えるかは個人の見解ですが。。。まあ時間もかかるし無理だわ!と思われる方もいらっしゃるでしょうが興味があって試すならクローゼットの中とかから表から見えない場所四角く貼る程度からチャレンジして見られてはどうでしょう?それからエコカラットはあくまで調湿機能が優れているだけで吸湿ではない事をわすれないでくださいね!

自分達でDYI!我が家のエコカラットトイレ洗面所編はこちら

自分たちでDIY!我が家のエコカラット♪リビング道編はこちら

10年ぶりにエコカラットDIY夫部屋編特にコンセント周り編

10年ぶりにエコカラットDIY夫部屋その②

10年ぶりにエコカラット玄関編

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

3件のフィードバック

  1. 2019年3月7日

    […] 「トイレ、洗面所編」はこちら。「その他プラスα編」はこちら […]

  2. 2019年5月2日

    […] 自分達でDYI!我が家のエコカラットその他の使い道プラスα編はこちら […]

  3. 2020年1月10日

    […] 自分たちでDIY!我が家のエコカラット和室その他の使い道プラスα編の記事はこちらから […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です