石膏ボードの壁に丈夫な棚を付けるpart3玄関にチャンネルサポートを使って取り外し自由で便利に使える棚の作り方

玄関にチャンネルサポートを使って高さや棚板の長さを変えられ必要な時には簡単に取り外しが出来る丈夫な棚を新たに設置しました

ー今回DIYして棚を設置してよかった点ー

1.悩んでいた分別用のゴミ箱の置き場問題の解決

2.普段履きの置き場が出来4足隠れた場所に出しておける

3.玄関収納場所の増加

4.新たなディスプレイ出来るスペースを確保

5.チャンネルサポートを使ってるので棚の高さや棚板の長さを変えられる(大型アイテムの搬入時取り外しが簡単)

夫が単身赴任先の山形県天童市で使っていた分別用の無印のゴミ箱です。置き場所もなく捨てるか譲るか使うかをこの半年ちょい悩んでました

2月に単身赴任先を引き払って7年ぶりに我が家に帰還しましたがまだ新しいアイテムも多数そのまま我が家に戻ってきました。天童市では有料ゴミ袋だったので袋にたまるまでゴミ箱に貯めてそれからまとめて捨てたそうでゴミ箱が5つ!ちなみに我が家が住んでいる街では指定のゴミ袋はなく少量でも毎週捨てられます

以前の我が家のキッチンカウンター内に収納されて普段外から見えないように収納されているゴミ箱。。。私はざっくり手前が燃えないゴミ燃えるゴミとに簡単に分けてました。カウンターの上の自作布貼りダンボールストッカーの上のカゴの中に軽い紙ゴミを捨ててました

重いアイテム(コーヒーグラインダー&ティファールの電気ケトル)を置いたためにたわむダンボールストッカーw

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

最近キッチンストッカーをあらたに購入してカウンターの上から軽いゴミ用のカゴを追放したのでカウンター内にあったゴミ箱2つを食品の生ゴミと包装用などの紙やビニールの軽いゴミ専用に変更しました

ーということは燃えないゴミや資源ゴミを集めるゴミ箱たちが別に必要になってきましたー

《石膏ボードの壁にチャンネルサポートを使って玄関に変更可能な棚を作る》

我が家はマンションなので壁は石膏ボードに壁紙を貼ってます。そこに棚を作るとなると下地の木材を探して釘やネジを取り付けしなくてはならず自由な場所にしっかりした棚を作るには工夫が必要です。玄関に置いた場合大きなアイテムを購入した場合棚を取り外さないと中に入らない場合も出てきます。。。

とりあえず家にあったレンガ(スピーカーの下に置いていて捨てる予定がまだ捨ててない)と板(こちらも捨てる予定でまだ捨ててない)を使って玄関にゴミ箱を並べてみました

とりあえずだけれど普段履きの靴が隠せるのは良いなあ。。。上の空間が勿体無いのが欠点

洗濯機横に最近作った収納棚。ロイヤルチャンネルサポートというアイテムを使うと丈夫で自由な場所に棚板を設置でき取り外しも簡単にできます。DIYの様子の記事はこちらを見てね

《今回DIYで使った主な材料》

長さ90センチ幅30センチの白の化粧板2枚、長さ90センチ幅25センチの白の化粧板1枚、チャンネルサポート90センチ2本、木製棚用ブランケット左右セット3組、下地用アンカー(かべロック)、木ネジ、リーマ、キリ、矩尺、電動ドライバー、電動ドリルなど

棚板は3枚下2枚は30センチ上は25センチの幅の白の長さ90センチの市販の化粧板をそのまま使ってます。色を塗らないのでとっても楽チンでした

部品調達のため近くにあるスーパービバホームに材料を買いに行きました

カラー棚板のコーナーです。幅も長さもたくさんあって選べるのが大型ホームセンターの良い点

つい先日も購入しているのでスムーズに選べました。左右一対を最初から確認 しています

*ブランケットは左右を必ず確認しましょう*

ロイヤルチャンネルサポートのメインはシルバーですが黒や白の塗装も選べます

ジグソーの刃を選んで買ってます。これは断捨離用で山形から持ち買った大型コタツの天板を切ってゴミに出すので部品調達です。8ヶ月たってやっと重い腰をあげるらしいですw

1メートルの矩尺で鉛筆を使って下図を描いています

ダイニングテーブルとセットだったベンチです。今は夫の部屋で工具入れとして活躍中。。。ふたが重いので洗濯バサミで留めてます。これでも夫の持っている工具の半分 以下ですw

仮止めまでは汚れるのでビニールフィルムをつけたまま作業します

キリで下穴を開けます

キリで下穴を開けリーマで適度な大きさに拡大した後壁にアンカーを打ち込んでいきます

ネジを締め上げる部分にアンカーを設置しました

まれにこういうピンチが。。。購入したネジはアンカーにあわせて購入したのでこのチャンネルサポート のネジ穴としてはほんの小さいようなのでBOSCHの電動ドリルネジ穴を大きくしている様子

板にネジ穴の印をつけています

曲矩尺長い矩尺を持っていると作業がスムーズだと言っています

木製棚用ブランケット左右セットです。300という刻印が見えますが棚板の幅のサイズです

*棚の幅でブランケットが違うので刻印を見て必ず確認!間違えないようにしましょう*

板の裏側にブランケットを取り付けます

チャンネルサポートを壁に取り付けています。ここの壁には10年ほど前DIYLIXILエコカラット ヴィーレを貼っています

最終の棚の高さを決めてます。仮置きなのでまだフィルムは外してません

中の段はゴミ箱の蓋の開閉があるのでちょうど良い 高さを探して何回か高さの調整をしました

*普通石膏ボードの壁では下地に木材がある場所にしか普通棚は設置できませんが先にアンカーを打ち込んでおくこと&チャンネルサポートを使うことでどの場所でも設置出来途中でも高さまで好きに変えられるし外すのも簡単で便利です*

中の段にはこの無印良品の使っているカゴボックスを置く予定なので 高さ調整しています。実際に置くアイテムが決まっているなら置いてみて高さを調節しましょう!

棚としてはこれで完成です!

4個の分別用無印良品のゴミ箱が無理なく置けてます!

下段の下に普段履物が4足隠れて置けます

2021年4月の様子。上のスペースにはリースを上の棚はディスプレイスペースとして手作りアイテムを飾ってます

散歩の戦利品ヒマラヤスギの実(シダーローズ)リースの作り方はこちらを見てね

フルーツポマンダー作り方はこちらを見てね

2021年9月の様子。大きなリースは土台をスタイロフォームで自作しています。リース制作の記事はこちらを見てね

見沼田んぼの有志が育てているヒマワリ畑で花摘み自由だったのでたくさん摘んできました

《フックや鏡の付け替え作業》

服やバックをかけていた4連フック、無印のミニフック2個や鏡をちょうど良い場所に付け替える作業をします

以前の現場の様子。4連フックとミニフックが付いてる様子がわかります。すべてアンカーで下地を補強しています。これらを今回外して別の場所に付け替えしています(アンカーの付いている跡はそのまま残ります)

今春にDIYしたウィルスや花粉などの軽減効果があるエコカラット ヴァルスロック です。DIYの様子はこちらを見てね!

ここに無印のミニフックを付け替えます

カッパや上着がうっすら濡れた場合にここで掛けて乾かす予定。服に付いた花粉やウィルス対策にも有効かと♪

もう一つは反対側のここに無印良品のミニフックを設置

下地を確認中。ここは左の穴はアンカーが必要で右の穴の下には木材が隠れてたのでアンカーは不要です

これが下穴を必要な大きさに広げるリーマというアイテムです

電動ドライバーで木ネジをしめています

ここにはハンドメイドしたリースなどを飾る予定です。以前使っていたフック用のアンカーの跡がリースで隠れましたwすべて100均で買った材料で作ったこのリースの作り方はこちらを見てね

玄関の外から見た所。みどり色の引き出しは新しくキッチンストッカーを購入したために不要になり行き場を探していたアイテムです。マスクやこれからの季節ホッカイロなどを入れる予定。ディスプレイ出来るスペースも確保しました

マスクのスットックが大量に収納出来るように♪

下はこんな感じになってます

4連のフックにハンドメイドしたバックをかけてみました。アンカーを打って補強してあるので重いモノを吊っても大丈夫!エンボス加工された栃木レザー使用トートバックの作り方はこちらを見てね!

膝を手術していて年齢が年齢なので 玄関に椅子は必要です。組み立て式スツールのカバーは川島織物セルコンの高級生地を使った手作りです。作り方はこちらを見てね!

《作業を終えて。。。》

1つ収納の見直しするとドミノ倒しのようにいろんなところにその効果が波及してまさかの玄関に新しい棚をDIYすることになろうとは。。。2月に夫が大量のゴミ箱と共に戻ってきた時ゴミ箱は玄関に置くしかないけどただ置くのも嫌だなあ。。。と嫌な気持ちで諦めていたのも事実です。まさかキッチンに1こストッカーが来たことでここまでこんな風に変わるとは半月前には想像もしてませんでした。見た目と実用が兼ね備わったよい整理整頓と収納アイテムDIYになったとかなり満足しています。きちんと思い通りに作業して仕上げてくれた夫に感謝です!

《今回のおまけ映像》

今回ホームセンターでジグソーの刃を買ったお陰でようやくコタツの大型天板を切断出来たので普通に可燃ゴミとして捨てることが出来ます。この調子で断捨離処分お願いしますね!ダーリン♡

上の棚には散歩の戦利品「秋の木の実たち」をディスプレイ♡

クリスマスにはミニブーツのクリスマスアレンジメントを飾りました。このアレンジメントの作り方はこちらを見てね

お正月に鏡餅を飾りました。上部のシダーローズのリースは散歩の戦利品を贅沢に使った自作です。リースの作り方はこちらを見てね

2021年ゴミ箱の横に3Mコマンドフック靴べらを取り付けました。スツールに座って靴を履くためです

2022年2月花粉シーズン到来で効果を期待してcado(カドー)の小さな空気清浄機LEAF Portableをこちらに持ってきました

折りたたみ傘置き場♪ゴミ箱に100均粘着テープフックを貼り付けて新たに新たに作りました。普段は見えませんw

*カーテンは夫が山形の単身赴任中に使っていた無印の遮光カーテンです。冬の冷気の侵入防止とと春の花粉侵入防止に良いようです

2022年7月ワークショップで電動工具初心者講習会(電動ドライバーの使い方講習)でDIYした木製ボックスにアレンジメントして上の棚に置きました

島忠ホームズ「電動工具の初心者講習会」での木製ボックスの製作の様子はこちらを見てね

「WELCOME」ボードは端材に黒板塗料を塗って作ったDIY作品です。製作の様子はこちらを見てね

大型リースの土台はスタイロフォームw作り方はこちらを見てね

フルーツポマンダーの作り方はこちらを見てね

ヘルメットを置くのにちょうどよかったw

2023年9月

あまり変わっていないかな

 

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です