石膏ボードの壁にチャンネルサポートを使って丈夫な収納棚を作るやり方
入居して30数年経ちますが風呂場入り口で洗濯機横のデットスペースに棚があったら洗濯に使う雑多なアイテムを一挙に収納出来て良いだろうなあ。。。と思ってました。で、その願いがやっと叶うことに
ROYAL(ロイヤル)のチャンネルサポートを使って棚を作りました
《今回使った道具》
ROYAL(ロイヤル)のチャンネルサポート、木棚用ブランケット左右セット3組、下地用アンカー(かべロック&エビモンゴGLアンカー)、棚用木材(ファルカタ集成材、4ミリ角材)、木ネジ、ターナーミルクペイント グリーンアーミー、トップコートクリア、リーラー、ノコギリ、木工用ボンド、サンドペーパー、綿棒、キリ、リーマ、電動ドライバー、鉛筆、矩尺、
近くにあるスーパービバホームに機材を買いに行きました
チャンネルサポート用の木用ブランケットです。途中まで右用と左用が存在することに気がつかずもう少しで片側だけ買うところでした。必ず確認して左右対で買ってね!(ここ重要!!!)
滑り止め用の木材を選びます
棚板用に買ったのはファルカタ集成材約600×150×13mmで半分に切って使います
4ミリ角の檜材を購入 し3辺を接着し囲んで滑り止めにします
木ネジのコーナー。。。これだけ品揃えがあれば望みのモノが見つかるハズ
今回ペイントすることにしたのでターナーのミルクペイントのコーナーで物色
刷毛よりは楽なローラーでペイントすることにしたのでローラーのスペアを物色
お会計は6000円をちょい越してしまいました。。。当初の予定よりかなり使ってます
《木材を切ってペイントし棚板を作る》
お店でカットもしてもらえますがこの程度なら家にあるのこぎりでOK!と豪語するので任せました
木工用ボンドで滑り止め用の4ミリ角の木材を貼り付けました
断面をサンドペーパーで滑らかにしておくとペイントのノリも良いです
棚板2枚が出来上がりました
ターナーミルクペイントのグリーンアーミーをセレクト。トップコートも同シリーズのモノを選びました
1度塗り中です。綿棒が隅っこ用です
1度塗った後の乾燥中。2度塗りするとキレイに仕上がります
牛乳パックを洗って開いた上にトップコートクリアを出してます
滑り止め付きの棚板2枚出来上がりました
《洗濯機の横は石膏ボードの壁》
ちょっと前の様子。柔軟剤は横のカゴの中。石膏ボードの壁なので普通に穴を開けてフックなどを付けたらモノは落ちます。石膏ボード用のフックを使ってます。前に使っていたアイテムの穴が見えます
洗面台の三面鏡の中に洗濯石鹸が置いてあります
洗濯機の裏には湿気が溜まりやすいのでLDKでDIYした時に余ったエコカラットを貼ってます
洗濯パンが汚れていたので秘密兵器投入!これでホースの蛇腹なども簡単にキレイになりました!
パナソニックのDoltzhは本来ノズルから出る水流で歯と歯の間の食べカスを水圧で掻き出すアイテムですがサッシの溝などに詰まったゴミを取るのに使ってます。今回も大活躍してくれました
せっかくホースがキレイになったのでラップで包んでゴミやホコリがつかないようにしました
洗濯機の後ろからモフモフ付きのスクレイパー(スクイージー?)を発見!買ったことすら忘れていたアイテムwこれの置き場も今回決めよう!
《石膏ボードの壁にチャンネルサポートを取り付ける》
チャンネルサポートを取り付ける前に石膏ボードなので木ネジが外れないようにアンカー( カベロッックとエビモンGLアンカー)を打ち込みます。今回は春にトイレの DIYをした時の余りがあったので使います。下に厚みのある板が張ってあればどこでも棚はつくけれどマンションの壁はほぼ石膏ボードの上にクロス貼りなのでこうした工夫が必要です
かべロックです
キリで下穴を開ける
リーマで穴を大きくしてます
夫が持ってたリーマーを回して使います。リーマは穴の径を拡げたりする工具です
このアンカーを入れないと打ったネジや釘が簡単に抜けてしまいます。隠れるから。。。と夫は壁に鉛筆で直にライン引いてますw
下地のアンカーに合わせて木ネジを入れます
電動ドライバーでネジを締め上げてます
チャンネルサポートを壁にしっかり固定出来ました
左右一対の木用ブランケット
入れると自動的にロックが掛かる。外す時に ロックを外す必要があります
ブランケットを棚板の裏に取り付けます
この時点で1枚の棚板を装着
3枚の棚板を付け洗濯機を戻した所
《丈夫な棚が出来たのでアイテムを置いてみよう!》
壁とキャビネットの隙間に去年棚をDIYして風呂用のタオルを収納してましたが十分使えていなかった。。。この隙間に棚をDIYした様子はこちらを見てね
このスペースはティッシュペーパー置き場に変更♪
これだけのアイテムを無事収納することが出来ました!
1段目にはお風呂用タオルをカゴに入れて余ったスペースには汚れ落とし用スプレー洗剤などを置いてます
2段目は洗濯洗剤や柔軟剤を3段目の奥にはシャンプー&リンスのストックを。手前には最近お風呂でお灸をするのでお灸関連グッツ(ガラスの入れ物に入れた「せんねん灸」と灰皿と100均ライター)を置き置き場に困っていたスクレイパーと洗濯板も置けるようになりました
棚にはたくさんのアイテムを収納できましたが雑多に見えないのが嬉しいです♡右上のティッシュカバーは革製の自作です。作り方はこちらを見てね
窓辺にはハンドメイドした秋のハーバリウムを飾ってます。窓枠は10年前にリフォームした時に白からミントグリーンにペイントしましたがちょっとはげてきた部分もあるので今回のミルクペイントグリーンアーミーで塗り直そうかとちょっと思ってます。。。
その後。。。多少変わりましたが基本同じ♪
最近のコメント