新年明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます!

2019年の我が家のカレンダー達です

ニッチにあるモデム・ターミナルアダプターの置き場所

毎年送られてくるJAL カレンダーで隠します

キッチンのラップなどが見える場所

東急ハンズで購入したラング社アメリカンキャットカレンダーでラップ類が見えなくなりました。この絵は使用後にフレームに入れて再度楽しみます

トイレの内側の扉には「太陽・月・星のこよみ」いろんな情報が詰め込んであるので毎年買ってます

リビングには明治生命の社名を隠してガラスのフレームに入れその時々の状況で場所を移動しておいてます

元旦はのんびり夫と二人で近隣を散歩

うちから7キロほどの別所沼公園を歩いて往復

頑張って歩いたご褒美はもちろん美味しいスイーツ。。。頂き物の梅林堂さんのお菓子をたくさん持って行って水辺のベンチでいただきました。注意!これは私ではなく夫の手です

これは埼玉の有名和菓子店の梅林堂さんのお菓子セットでお嫁ちゃんの実家からのお歳暮でいただきました

2日は夫の実家へ新年のご挨拶

夫の実家は伊豆市へ。2日は新幹線を使いましたが在来線で行くと運が良いと箱根駅伝と並走している区間では車内から駅伝選手を見ることができます。三島からは伊豆箱根鉄道に乗ります。ちょっと珍しい電車に乗れました

今日も風もなく穏やかな暖かい日和でした。普通修善寺駅から温泉場へはバスで8分ほどの距離ですが私ら夫婦は当然徒歩w

狩野川の流れを見ながら楽しく歩きました

修善寺温泉の象徴「独鈷(とっこ)の湯」弘法大師が独鈷を用いて岩を砕き湯が湧出したという伝説があります。昔は普通に入れたけれど今は足湯のみになってます

独鈷の湯のそばに「河原湯」という足湯施設もあります

まだきれいなモミジも

桂川沿いをちょっと散策

観光名所の「竹林の小径」

ここに来た目的はここ修禅寺(地元民はしゅうぜんじと呼びます)

曹洞宗のお寺で夫の実家はここの檀家で義父は山門の再建に寄与したのでお寺から戒名に軒号をいただきました

修禅寺の手水では温泉のお湯が出ます。熱いくらいのお湯が出ました

観光客のみなさんが本堂前でお参りしてますが我々は中へ

今日は御簾が降りてますがご本尊の大日如来坐像鎌倉時代慶派実慶作承元4年1210年作です。目には水晶がはめ込まれていてキラキラしているのを私も法要の際に見ています

位牌堂には義父および先祖代々の位牌があるので手を合わせてきました

ここで非業の死を遂げた鎌倉幕府2代将軍頼家とその関係者の位牌もお祀りしています

修禅寺の庭です。夫は子どもの頃この庭はもちろん縁の下に潜って遊んだと言ってましたw

実家に行く前にちょっと寄り道で地元民だけでなく観光客も入れる共同浴場「筥湯(はこゆ)」で温泉に入ります。入浴料350円年中無休ですので修善寺の温泉宿に泊まらなくても温泉だけ入りたい方は是非どうぞ!

義父を始めご先祖の墓があるお寺にもお参り

日帰りの慌ただしい中でお寺やお墓にもお参りでき温泉にも入れて義母は元気でしたし義兄夫婦や珍しく帰省していた義甥にも会えて良い一日でした

             

浅草の刃物屋さん「かね惣」さんで頂いた「お宝」の絵。初夢を見る際に枕の下に敷いて寝る吉夢が見られると言われています。「永き夜の 遠の眠りの みな目覚め 波乗り船の 音のよきかな」という回文で出来た歌を3回唱えて寝ると良い夢が見られるそうでこの「お宝」は浅草寺でお加持薫香されたものだそうです

 

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です