散歩の戦利品のオニグルミを使った食べ物あれこれ
たくさん拾ったオニグルミの皮を剥いて殻を割って中身を取り出したのでその食べ方がいくつか溜まったので紹介します
【①クルミペースト】
甘いパンに塗るくらい緩いクルミペースト作りました
材料:オニグルミ100g、砂糖60g、牛乳大2、バター20g、蜂蜜20g、塩少々
フライパンで乾煎りしてから潰して粗みじんに潰しておきます
材料を投入
材料をよく混ぜてていると泡がプクプクしてきてます
*煮詰めすぎるとペーストではなく硬い「クラッシュキャンディ(タフィー)」になるので注意しましょう
手早くクルミを絡めて出来上がりです
自宅で焼いたパンに自作クルミペーストを塗って食べます
焼き上がって切った自作パンは冷蔵庫で長時間発酵させたパンです。ほったらかしパンの作り方はこちらを見てね
*焼いている途中でブレーカーが落ちて(夫が電動コーヒーミルと電気ポットを同時に使ってしまった)どうなるかと思いましたが表面がカリッとした硬いパンではなく普通のパンに焼き上がりました
自宅で焼いた素朴なパンに自作クルミペーストはとても合います♡
【②クルミタフィー】
材料:オニグルミ100g、砂糖60g、牛乳大2、バター20g、蜂蜜20g、塩少々
クルミ入りタフィー(ハードクラッシュキャンディ)です
材料と作り方:クルミペーストと同じです。より煮詰め冷やすと硬い食感のキャンディタイプになります
バットに広げたペーパーの上に広げて粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やして出来上がりです
一塊で持ち上がるくらい硬く出来てます
包丁か手でちぎって出来上がりです
詳しくは「簡単美味しい♪クルミ入りタフィーの作り方」の記事を見てね
【③クルミ味噌】
材料:クルミ100g、味噌100g、砂糖40g、みりん60cc
荒みじんしたクルミが入ったクルミ味噌です
フライパンでローストしたクルミを麺棒で上から潰して粗みじんにしています
煮立った材料(味噌、砂糖、みりん)にクルミを投入して絡めます
クルミ味噌を絡めた茹でたほうれん草も入れた3色丼作りました
潰したご飯を小判型にして竹串に刺して表面をフライパンで焼き上げます
クルミ味噌にすりごまを入れてみりんで伸ばして表面に塗り再度焼き上げます
おやつに日本茶と一緒に五平餅をいただきます
【③クルミパン&クルミあんぱん】
詳しくは「散歩の戦利品のクルミで作る♪クルミパン&クルミアンパン」の記事を見てね
クルミを入れたハード系クルミプチパンとクルミあんぱんを焼きました
生地にローストしたクルミを混ぜ込んでます
クルミがザクザク入ったハード系プチパン♪
*存在感がもう一つ足らなかったので次はもう少し大きく刻んで良いかも
あんにクルミを乗せて生地で包んで丸めます
あんと一緒だとクルミの存在をかなり感じました
【クルミ入り稲荷寿司】
材料と作り方:酢めしに錦糸卵とローストしたクルミを混ぜ味付け油揚げに詰めます
混ぜるだけ
*ちらし寿司にクルミを入れた酢飯も美味しいと思います
味付け油揚げに詰めるだけなのでお手軽簡単お弁当になりました
《クルミの下処理》
*外側の皮を剥いて洗って干して鍋かフライパンで乾煎りすると口が開くのでマイナスドライバーか包丁で力を加えると半分に殻が割れます。目打ちなどで中身の実本体をほじくります
《クルミの実はどんな実?》
クルミの実にはナッツ類の中でもオメガ脂肪酸が沢山含まれていて他にもポリフェノールやメラトニンが多く抗酸化値が高くビタミン(ビタミンB1、B6、E、葉酸など)やミネラル(亜鉛、銅、マグネシウムなど)や食物繊維を多く含むので美髪や老化防止の美容効果や不眠や便秘改善など身体の健康維持や増進に役に立つ成分を含む健康食品です。1日7粒28gほど食べるのが理想とされてます
【作り終えて。。。】
元はタダということでオニグルミを公園からたくさん拾ってきましたがその下処理は大変です。それでもその面倒な処理をあえてやっても美味しいものが食べられる魅力には勝てず頑張って殻を剥いて中身を取り出しました。この栄養価が高く野趣あふれるクルミの味とマッチするにはどんな料理にするのが良いかまだまだ探求の日々は続きますw
最近のコメント