2020年リフォームその後②やり方を知ってれば難しくないよ♪トイレの床をDIYするやり方

1月に大便器だけは新しいモノに取り替えてましたがまだトイレの床と壁がそのままです。まずは木製巾木を貼り床にクッションフロアを既存のモノの上から貼ろうと思います。壁に漆喰を塗るためにペーパーホルダーを外したので場所を変えます。座った時に正面側の壁に付け替え今まで付いてた場所にこれから足腰が弱るのを見越してL字の手すりを新たにつけようと思います

大便器だけリフォーム業者さんによって取り替えたDIY前のトイレの様子です。これから自分たちで木製巾木を取り付け床のクッションフロアも自分たちで張り替えます

今年1月夫が7年半ぶりに単身赴任から帰還してリフォームした記事前編はこちら後編はこちらから

《今回使った材料》

木製巾木(夫の部屋の巾木の余りをゲット!)、ノコギリ、ボンド、カラー釘、釘締めの代わりになるモノ、トンカチ、クッションフロア、新聞紙(広告紙)、ガムテープ、カッター、ハサミ、クッションフロアを貼る接着剤(今回はエコヌールで代用)

夫の部屋の断熱リフォームした時業者さんから余った木製巾木をゲットしてとっておいてました

木製巾木のカット。。。YouTube先生を見て夫が書きおこした図面

ただ斜めにカットしたのではなくちょっと工夫しています

角はこんな感じに

 図面ではよくわからなかったけど実際はこんな噛み合わせになってます

先に以前付いていたソフト巾木を外しておく。一緒に壁紙がめくれたり剥がれたりするので整えておきます。床は以前のクッションフロアのノリがうまくとれずにベタベタしていたのでキレイにしてから施工しました

 巾木の裏にボンドを塗って壁に接着させます

 木製巾木を留める茶色ケーシング針です。これなら目立たない♪頭が小さいので直接最後までトンカチで打てないのでホームセンターで釘締めを探したけどなかったので店員さんからこれを使っては?と勧められて買ったのがこの頭のないネジ

ケーシング針を木製巾木に打っている様子

  新聞や広告紙を使ってクッションフロアの型紙を作っている様子。難しいのが大便器の形をうまく取ること

 クッションフロアを裏返しして型紙を当てます

 金属の定規などを使ってマジックで型紙をクッションフロアに写し取ります

 カッターで切り分け行く

 クッションフロアが型紙通り切り取ることが出来ました。クッションフロアシンコールテラコッタ柄を選びました。焼きムラがリアル♪幅182cmなので1m購入しました。Amazonで注文したら翌日届きます。塩化ビニール製厚みは2.3mm。抗菌、防カビ、耐摩耗をうたっています

 仮置きしてみて歪みを何回か調整(再度カット)しました

 今回使う接着剤はクッションフロア用ではなくエコカラット専用接着剤「エコヌール」です。8年前に息子の部屋の壁をやるときに買ってそのままとっておいたモノ。。。中を見たら使える感じなので使うことにw

この日にここまで到達すると思ってなかったのでハケも用意してなかったので台所用の100均スクレイパーで代用

ローラーも買ってなかったので自分たちの足裏で踏み踏みスリスリして接着を応援

すでにマステ貼って次の準備してますwこの後エコカラットの周りの壁に漆喰塗りペーパーホルダー棚手すり取り付けをします!

「漆喰うま〜くヌレ〜ル」の東京LABO漆喰体験をしてきた記事はこちらから

完成したトイレの漆喰壁と苦労してつけた手すり壁付けの様子を書いた③はこちらから

2020年9月ルームクリップのモニターで当選した「BotaNice土にまくだけ虫退治」を投入したクワズイモ。トイレに植物を置くのはステキだけどコバエなどが発生すると興ざめ。。。農薬なんだけど臭いを感じないこのBotaNiceはパウチの容器で手も汚れず使える優れもの!

2023年9月

 

 

 

 

mizucchi

ルームクリップ(通称RC)に投稿し始めてからハンドメイドの楽しさを知りました。 小さな頃から周りの大人に不器用だと言われ続けられて来たしお裁縫や編み物などキチンとした技術のいるハンドメイドは苦手です。よくどうやって作っていいか知らない。。。わからない。。。とコメント欄に書かれてました。私も最初は見よう見真似で試行錯誤でやって来ましたが4月からワークショップという2時間程度の1日講習会を知りハマってしまいました。そこで学んだ手順などを多くの人に知ってもらい多くの人がハンドメイドに興味を持ってもらえ作る楽しみを共有出来たらなぁ!と思ってこのブログを始めました。誰でも出来るアイテムばかりです。レッツ、チャレンジですよ(^^)


あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です